ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

ハータイ省:「犬肉村」の光と影

2006/07/15 07:15 JST配信

 北部ハータイ省のカオハー村落は、犬肉で有名な村だ。食用犬を仕入れ、解体、販売するという「犬肉業」を代々続けている家族も多い。販売用や村民の食用も合わせると、この村で一日に消費される犬肉の量は平均でおよそ1~2トン、多い時は3~5トンにものぼり、他の地方からも多くの業者が犬肉の買い付けにやって来る。

 最近は犬肉の需要が増えたため、ベトナム国内の食用犬は高値で貴重になってきており、病気の犬ややせ細った犬が売られていることも多い。そのため、カオハー村で業者に食用犬を提供するトゥさんは、ラオス、カンボジア、タイから犬を輸入している。国内で飼育された犬よりも、海外の犬の方が安いうえに風味もあってより美味しいそうだ。

 トゥさんが海外から仕入れた犬のうち、1/3はカオハー村の犬肉業者に渡る。残りは別の業者らに売られ、ハノイや近隣の省の市場に並ぶ。トゥさんは、毎回10台ほどのトラックで犬を仕入れては売りさばき、かなりのお金を貯めることができた。裕福なカオハー村の家々の中でも一段と高くそびえる4階建ての豪邸は、トゥさんがこの商売だけで建てた「犬御殿」だ。

 しかし、犬肉の恩恵を被っているこの村にも暗い影の部分がある。大きな問題となっているのは、犬の解体作業などで発生する廃水や臭いによる生活環境の汚染だ。裕福とはいえ、インフラが整っていないこの村では、常に不快な臭いが立ちこめ、犬の毛や排泄物などで排水溝が詰まり、雨の日になると真っ黒い廃水があふれ出る。村民の間では、この環境汚染が原因と思われる様々な病気、特に呼吸器系や皮膚の病気が多く確認されている。

 また、犬肉を扱う仕事をする人々の間に深く根付く心理的な問題もある。殺生への抵抗からなのか、「(犬を殺す)この仕事をしていると必ず災難に遭う」とこの村の人々は口々に言う。本当のところは分からないが、実際この村では不幸な出来事が相次いでいる。犬肉を洗う大樽に落ちたり犬に噛まれて死亡した人もいれば、ある女性は、犬肉を売りに市場へ向かう途中、夫を交通事故で失った。さらに彼女は、犬肉商売で家庭が裕福になった結果、甘やかされて育った息子がドラッグにはまり、最近死んだのだと言う。

 現在ハータイ省では、犬肉業や他の業種に対してそれぞれ土地を割り当てる計画を検討している。そうすることで、業種ごと、そして住宅地と分離し、環境汚染問題の解決を図ろうというのだ。しかし、村のインフラ整備など、根本的な問題については解決の目処はたっていない。

[2006年7月9日 Cong An Nhan Dan紙 電子版].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
芸能人が人民公安の消防隊任務を体験、リアリティ番組が話題に (10:06)

 人民公安の消防隊を題材にしたリアリティ番組「チエンシー・クアカム(Chien Si Qua Cam=『勇敢な戦士』の意)」が、7月27日の放送開始から大きな反響を呼んでいる。  同番組は毎週日曜日の20時からベトナム...

ホーチミン:「カニ味噌」バインミーがブームに (9:28)

 ホーチミン市で、鮮やかな色合いと独特の風味、手頃な価格が特徴の「カニ味噌ソース」のバインミーが話題を集め、店には長蛇の列ができている。  このところ、ホーチミン市ビンドン(Binh Dong)街区(旧8区)...

25年夏の人気海外旅行先、ベトナム3都市がランク入り (8:49)

 世界最大級の宿泊予約サイト「ブッキング・ドットコム(Booking.com)」は、日本のお盆休み期間(2025年8月13日~17日)を対象に、日本人旅行者がブッキング・ドットコムのサイト内でフライトを検索したデータを元...

自閉症の人々が働く「幸せの店」 (7/27)

 ハノイ市オーチョズア街区(旧バーディン区タインコン街区)のマイアイントゥアン(Mai Anh Tuan)通り254番地に、「幸せの店(Cua tiem hanh phuc=The Happiness Shop)」がある。これは、自閉症の人々のための経済...

トランプ氏が関税措置の大統領令に署名、ベトナム20% 日本15% (1日)

 米国のドナルド・トランプ大統領は現地時間7月31日、相互関税に関する大統領令に署名した。輸入品に対する関税率は10~41%に設定され、このうちベトナムは20%の税率が適用された。  ベトナムのほか、◇バ...

ベトナム外務省、伊万里強盗殺人事件の被害者に哀悼の意 (1日)

 ベトナム外務省のファム・トゥー・ハン報道官は31日に開かれた定例記者会見で、26日に佐賀県伊万里市で発生したベトナム人技能実習生による強盗殺人事件について言及し、被害者への哀悼の意を示すとともに、日...

V-GREENとGSM、フィリピンのマニラ電力とEVインフラ開発で提携 (1日)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電気自動車(EV)メーカーであるビンファスト(VinFast)製の電気自動車(EV)・電動バイクのレンタカー・タクシー会

イオンフィナンシャル、地場PTF買収契約の無効主張取り下げ (1日)

 イオングループの総合金融事業を担うイオンフィナンシャルサービス株式会社(東京都千代田区)は、2023年10月にシーバンク[SSB](SeABank)と締結した郵便通信ファイナンス(Post and Te

質屋最大手F88、ザロペイと提携 中低所得層向け金融強化 (1日)

 ベトナム最大規模の質屋チェーン「F88」は7月30日、モバイル決済アプリ「ザロペイ(ZaloPay)」との業務提携を発表した。銀行口座を持たない中低所得層を主な対象とし、デジタル金融サービスの提供を強化する。 ...

地場TMT自動車、EVエコシステムの展開を発表 (1日)

 トラック設備・部品の生産販売、組立分野で業界トップクラスのTMT自動車[TMT](TMT Motors)は7月28日、国内で電気自動車(EV)関連エコシステムの展開を発表した。  

単独世界一周飛行達成の越僑女性操縦士、墜落事故で死亡 (1日)

 米国インディアナ州グリーンウッドで、ベトナム系米国人女性操縦士のグエン・アイン・トゥーさん(44歳)が、墜落事故により死亡した。事故は7月30日午前に発生し、空港を離陸した直後に機体が墜落した。  墜...

ザロペイが韓国決済代行事業者と提携、韓国での利用が可能に (1日)

 韓国の決済代行事業者Eロムネット(eromnet)は7月29日、自社プラットフォーム「ペイバース(PayVerse)」が、地場総合インターネットメディア運営大手VNGコーポレーション[VNZ](VNG Co

People Trees、地場コンサルティング会社と協業 人事支援を強化 (1日)

 人事制度設計や人材開発、組織開発などを手掛けるPeople Trees合同会社(大阪府大阪市)は、人材育成やコンサルティングを行う地場セイコーアイデア(SEIKO ideas、ハノイ市)と協業を開始した。  今回の協業に...

チン首相、マレーシア首相と電話会談 タイ・カンボジア衝突で連携 (1日)

 ファム・ミン・チン首相は7月30日、マレーシアのアンワル・イブラヒム首相と電話会談を行い、カンボジアとタイの国境をめぐる緊張の平和的解決に向けた対応策について意見を交わした。  アンワル首相は電話...

ハノイ・メトロ、8月から仮想チケットを試験導入 (1日)

 ハノイ市公共交通管理センター(HPTC)は、同市都市鉄道(メトロ)を運営するハノイ・メトロ(Hanoi Metro)と協力して、8月1日からメトロ2A号線(カットリン~ハドン間)および3号線(ニョン~ハノイ駅区間)の2路線で、...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved