(C) vnexpress |
ここで売られるカニは、ほとんどがメコンデルタ地方のアンザン省やドンタップ省でとれたものだ。毎晩2台のトラックがカニを運んでくる。トラックが市場に着くと、売り手はまずカニを生きているものと弱っているものに分類する。生きているカニは小さな袋に入れて、市内の市場やレストラン、食堂に出荷する。
路上カニ市場の店はそれぞれ一晩に1tものカニを仕入れるため、夜明け前に全ての作業を終えらえれるよう急いで分類しなければならない。脚が折れていたり弱っているカニは殻を向いて肉の部分だけを残す。これらはカニスープの米麺「ブンリエウ(Bun Rieu)」に使ったり、小さな食堂に売ったりする。さらに、死んでしまったカニは豚や家禽のエサにする。
生きているカニは1kgあたり4万VND(約200円)、弱って処理されたものは3万VND(約150円)で売られる。ただし、これはメコンデルタ地方が雨季でカニがたくさんとれる時期の卸売価格で、日照りが続いたときや、テト(旧正月)には価格が大幅に上がるのだという。
・ ホーチミン:市場の一角で創業70年、深夜2時開店のこだわり露店カフェ (2019/09/14)
・ ホーチミン:4つの名前を持つ24時間営業のベトナム風中華麺店 (2018/08/18)
・ ホーチミンの「ロシアンマーケット」、異国情緒漂う人気スポット (2018/07/15)
・ 半世紀続くホーチミンの路上ビンロウジ市場 (2018/02/11)
・ テトのホーチミン、路上に広がる「葉っぱ市場」 (2017/01/29)
・ 「犬小屋交差点」の由来…ホーチミンで有名な5つの交差点 (2015/10/25)

から



)
)
)
)
)
)
)


)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













