ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

分離手術から17年、大学生になった結合双生児の姉妹

2020/10/25 05:08 JST配信
(C) vietnamnet
(C) vietnamnet

 分離手術から17年が経ち、結合双生児だったクックさんとアンさんの姉妹は18歳の大学生になった。2人の身体がまだつながっていた時のことは、彼女たちが日々努力を続ける原動力となっている。

 2003年10月、当時1歳だった姉のレ・トゥー・クックさんと妹のレ・トゥイ・アンさんは、ハノイ市の中央小児病院で約10時間にも及ぶ分離手術を受けた。医師たちは事前に、手術で両方の子供を救える可能性は50%だと告げていた。

 17年後の2020年10月、クックさんは水利大学(Thuyloi University)の会計学部に、アンさんは商科大学(Thuongmai University)のマーケティング学部にそれぞれ進学した。2人は、卒業後に安定した仕事に就いて、苦労してきた両親を助けられるよう、大学で勉強を一生懸命頑張りたいと語る。

 2002年12月6日の夜明け、北中部地方タインホア省ハーチュン郡(huyen Ha Trung)出身のチン・ティ・ビンさん(1973年生まれ)は早期陣痛が起き、医師から帝王切開を告げられた。午前5時ちょうどに、タインホア省産婦人科病院に双子の姉妹の産声が響き渡った。

 手術室の外に立っていた夫のレ・アイン・ルアンさん(1961年生まれ)は、看護師が抱いて運んできた赤ん坊たちを見て、唖然とした。2人は胸部から腹部がつながり、脚はうっ血により青ずんでいた。クックさんの出生体重は1.5kg、アンさんは1.4kg。妊娠中の超音波検査では、赤ん坊の異常は見られなかった。

 帝王切開後に目覚めたビンさんは、まだ体調がすぐれなかったため、家族から双子の赤ん坊の状態を教えてもらえなかった。しかし、母親の勘が働き、何か良くないことがあるのでは、と感じていた。ベッドから降りられるようになると、ビンさんは急いで子供を探しに行った。

 「その時はとてもショックでした。保育器の中で眠っている我が子を見つめながら、かわいそうな思いと心配な思いでいっぱいでした」とビンさんは打ち明けた。

 幸運にも、その数日後に当時中央小児病院の院長だったグエン・タイン・リエム医師が出張でタインホア省産婦人科病院を訪れた。リエム医師はクックさんとアンさんのことを知ると、自分が2人の分離手術を担当すると申し出た。

前へ   1   2   3   次へ
[Vietnamnet 11:05 09/10/2020, A].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
フエ名物の麺料理「ブンボーフエ」、国家無形文化遺産に登録 (10:46)

 文化スポーツ観光省は、「フエのブンボー(ブンボーフエ)に関する民俗知識」を国家無形文化遺産として登録した。  外国でも知られるようになった北中部地方フエ市名物の麺料理である「ブンボーフエ(Bun bo H...

タトゥーで臓器移植の意思表示、SNSで話題に (9:41)

 あるタトゥーアーティストが最近、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)に投稿した画像が大きな話題となっている。タトゥーには、ベトナム語の文章で「私は臓器提供者(ドナー)です。チョーライ病院に送...

建国80周年の軍事パレード、ロシアなど5か国に部隊派遣要請 (11日)

 ホアン・スアン・チエン国防次官は9日、9月2日の8月革命80周年(1945年8月19日~2025年8月19日)と建国80周年(1945年9月2日~2025年9月2日)を祝う記念式典の一環として行われる軍事パレードに参加する部隊の派遣...

世界のベトナム人街を訪ねて【ベルリン編・前編】 (6日)

(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) 【ロンドン編】はこちら 【パリ編】は

JETP適格案件24件に、調達予定資金70億USD (11日)

 「ベトナムとの公正なエネルギー移行パートナーシップ(JETP)」事務局と国際パートナーグループ(IPG)、グラスゴー金融同盟(GFANZ)との会合が8日にハノイ市で開催された。会合では、関係者がプロジェクト選定手続...

1~6月期GRDP、再編後の19省・市は+10%以上を達成 (11日)

 財政省傘下統計局(NSO)によると、7月1日付けで全国63省・市から34省・市に再編された新たな行政区ベースで、19省・市は2025年1~6月期の国内総生産(GDP)成長率を上回る域内総生産(GRDP)成長率を記録した。 ...

ベトナム1部ハノイFC、手倉森誠監督の続投を発表 (11日)

 サッカーベトナム1部Vリーグ1のハノイFCは10日、手倉森誠監督(57歳)との契約更新を発表した。契約期間は2025~26シーズン終了までの1年間。  手倉森氏は、青森県出身で現役時代はミッドフィルダーとして活...

ホーチミン:地域の診療所を「ミニ病院」として機能強化へ (11日)

 ホーチミン市は、3省・市の合併により人口が990万人から1370万人に増加した。一方で、病院数は134か所から164か所に増えたものの、人口1万人あたりの病床数は42床から35床に減少し、医療体制への負担が高まって...

韓国ロッテがベトナムで事業拡大、計10店舗の出店を計画 (11日)

 韓国ロッテグループのロッテショッピング(Lotte Shopping)は今後、ベトナムにショッピングモールを2~3店舗、スーパーマーケットを7店舗の計10店舗を出店する計画だ。韓国の証券会社の研究員を対象に、ハノイ市...

ウェビナー「Inno Vietnam-Japan Meetup」、7月24日開催 (11日)

 日本貿易振興機構(ジェトロ)は、7月24日(木)のベトナム時間14時00分から15時30分まで(日本時間16時00分から17時30分まで)、日本企業とベトナムスタートアップとの協業促進を目的として、人工知能(AI)を活用した...

7~12月GDP成長率目標+8.42%、経済成長シナリオ更新 (11日)

 財政省傘下統計局(NSO)はこのほど、2025年1~6月期の国内総生産(GDP)成長率が+7.52%だったことを踏まえ、2025年通年の経済成長シナリオを更新した。  7~12月の成長率は+8.42%、通年では+8.00%を目指す...

ホーチミン:市内病院の評価24年版、1位はビンザン病院 (11日)

 ホーチミン市保健局は、旧ホーチミン市内の病院・医療センター124か所を評価した2024年版の結果を公表した。中央政府管轄の病院や、設立から12か月未満の施設は対象外となる。  この評価結果は、対象の病院...

ビンファスト、インドでサービス網拡充へ 現地大手と提携 (11日)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電気自動車(EV)メーカーであるビンファスト(VinFast)はこのほど、インドの大手EV充電・アフターサービス事業者

CMC技術、ホーチミンに大規模データセンター建設へ (11日)

 ホーチミン市のサイゴンハイテクパーク(SHTP)管理委員会はこのほど、CMC技術グループ[CMG](CMC Corporation)による大規模データセンター建設プロジェクトを承認した。

カインホア省:ニャチャン湾のサンゴ約191ha消失、海洋観光に打撃 (11日)

 ベトナム・ロシア熱帯センターが発表した最新の研究によると、過去20年間で南中部地方カインホア省のニャチャン湾では約191haのサンゴ礁が失われている。  調査面積の12%に相当する規模で、南中部地方の海...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved