| )  (C) vnexpress | 
 2月15日、1400万人ものフォロワーを抱える「レゴ(LEGO)」のフェイスブック(Facebook)のファンページでベトナムのテト(旧正月)の伝統的な食事をブロックで再現した作品が紹介され、注目を集めた。この作品を手掛けたのは、ホーチミン市在住のフリーランスの3Dデザイナーであるフイン・カオ・ブー・カンさん(男性・31歳)だ。
 ファンページで紹介されたのは、豚の角煮と煮玉子(thit kho tau=ティットコータウ)、ちまき(banh chung=バインチュン、banh tet=バインテット)、ゴーヤの肉詰め(kho qua don thit)などで、レゴの「今週の創作(Build Of The Week)」に選ばれた。
 カンさんは4~5歳のころからレゴで遊んでいたが、18歳になって再び触れるようになり、本格的に創作を始めた。以来、様々なテーマの作品を生み出している。
 今回のテトの食事の作品は、カンさんが2019年12月に創作した「テトを祝う(An Tet)」というテーマの一部だ。
 カンさんは、たまたま目に入った濃いオレンジ色の丸いブロックが、見た目もサイズもアヒルの煮卵の断面に似ていたことからこのテーマを思いついたという。「以来、レゴでテトの伝統的な食事をたくさん作ってきました」とカンさん。
 アイデアを生み出し、下絵を描くことも難しいが、作品にぴったり合ったレゴのピースを探すことはもっと難しいことだった。
 中でもカンさんにとって最も難しかったパーツは、ホアマイ(hoa mai=黄色い花をつけるミッキーマウスの木)の枝だ。躍動感のある本物らしい枝を作るために適したピースを探す必要があった。
・ ホーチミンの「宝くじ集落」に暮らす人々のテト事情 (2025/02/09)
・ テトの帰省、辟易する道中の渋滞 (2025/01/26)
・ 都会の自宅で過ごす念願のテトは「苦い味」 (2024/02/25)







 から
                                                
                                                 
                        から
                	








)
)
)
)
 免責事項
免責事項 
  										)
)
)
)
)


)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)

















