ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

妻の前夫が事故で寝たきりに、8年続く「妻1人に夫2人」の一家の生活

2021/07/04 10:24 JST配信
(C) vietnamnet
(C) vietnamnet

ある時、酒に酔ったキエンさんはティエンさんの部屋のドアを叩き、自分の気持ちを告白した。ティエンさんは「何を言っているの。弟みたいな年齢で、何が愛よ」と叱りつけたが、冷たくされてもキエンさんは諦めなかった。

 翌日、酔いが覚めたキエンさんは、再びティエンさんに気持ちを伝えた。そして、父親は遠くに出稼ぎに行ってしまい、小さい頃は父方の祖母に育てられたが、その祖母も今は亡くなってしまった、という自身の生い立ちについて語った。キエンさんはティエンさんと出会い、交流を続けるうちに、自分には家庭が必要だと気付いたのだった。

 8年前のティエンさんの誕生日、キエンさんは大きなケーキに添えて結婚指輪を用意し、ひざまずいてティエンさんにプロポーズをした。キエンさんの誠実さに触れ、ティエンさんは頷いて同意した。2日後、2人は婚姻届を提出し、正式に一緒に暮らすようになった。

 結婚生活が始まって5日目、雨風の激しかったある夜に、ティエンさんは前夫のベー・ハイさんが交通事故に遭い、外傷性脳損傷により救急搬送され、脳外科手術が必要だという知らせを受けた。ベー・ハイさんはもともと孤児で、離婚後もティエンさんの両親が残した古い家に1人で暮らしていたため、手術の同意書に署名する身内が誰もおらず、病院がティエンさんに連絡したのだ。

 悪い知らせを受け、ティエンさんは急いで荷物をまとめ、故郷に帰る支度をした。そして、離婚してから前夫には何の感情もないが、不憫な状況で彼を放っておくことはできないとキエンさんに説明した。さらに、この複雑な三角関係に巻き込まれたくなくて離婚を希望するのであれば構わない、と提案したが、キエンさんは「あなたがどこに行こうと、ついて行く」と断言した。

 病院で、夫婦は交代でベー・ハイさんの世話をした。ティエンさんには心臓の病気があり疲れやすかったため、入浴や食事などの介助はキエンさんが担当した。ある時、医者にベー・ハイさんとの関係を聞かれたキエンさんは、「実兄です」と答えた。こうしてキエンさんはこの8年間、ベー・ハイさんの入浴や食事の介助を受け持ってきた。

 妻と共にアンザン省で介護をしているため、キエンさんは遠方へ出稼ぎに行くことができず、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染が広がる前は、建設現場の作業員や魚釣り、飲み物売りなどの仕事をしていた。しかし、新型コロナの影響でこの数か月はそうした仕事も減ってしまったため、野菜の行商の仕事に切り替えた。

 妻のティエンさんは、以前は宝くじを売って夫を支えていたが、現在は出産を控えているため家で過ごし、ティエンさんが翌日売りに行く野菜の選別を手伝っている。

前へ   1   2   3   次へ
[VnExpress 05:05 17/06/2021 / Vietnamnet 04:30 21/06/2021, A].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
マン国会議長、訪越のハンガリー国会議長と会談 (6:29)

 チャン・タイン・マン国会議長は20日、ベトナムを公式訪問したハンガリーのクヴェール・ラースロー国会議長と会談した。今回の公式訪問は、ベトナム・ハンガリー外交関係樹立75周年(1950~2025年)を迎える節目...

ビンEVタクシー、2大都市で7人乗り高級サービス開始 (6:19)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下のビンファスト(VinFast)製電気自動車(EV)・電動バイクのレンタカー・タクシー会社であるグリーン・スマート・モ

配車アプリ「MOOVTEK」、ホーチミンで相乗りサービス開始 (5:55)

 配車アプリ「モーブテック(MOOVTEK)」を運営するモーブ・トレーディング・サービシズ(MOOV TRADING - SERVICES)は、ホーチミン市で相乗りサービスを開始した。交通費を抑えながらも安全かつ快適な移動の実現を...

抗仏戦争の郵便配達員、地獄の10日間の記憶 (19日)

 電気ショック、水責め、足指潰しなどの拷問を10日間にわたり受け続け、体重が20kg減ったにもかかわらず、郵便配達員だったレ・バン・トゥーさんは一言も口を割らず、通信の「生命線」を守り抜いた。  トゥ...

ニャチャン:4歳男児が置き去り、両親は在日ベトナム人か? (5:45)

 南中部地方カインホア省ニャチャン街区で19日午後、4歳の男児が置き去りにされるという出来事が発生した。男児の両親はいずれも日本在住のベトナム人とみられる。  男児を保護しているカインホア省社会保障...

印インディゴ航空、デリー~ハノイ線を12月20日就航 (4:09)

 インドの格安航空会社(LCC)大手インディゴ(IndiGo)は12月20日、インドの首都デリーとハノイ市を結ぶ直行便を就航する。  同路線はデイリー運航で、機材はエアバスA320型機を使用する。出発時刻はいずれも現...

SMC、ハノイの病院とAI医療機器の研究・実証実験契約を締結 (3:31)

 日本の医療技術の海外展開支援や医療ツーリズムサービスを手掛ける株式会社SMC(北海道札幌市)メディカルツーリズム・ジャパン事業部は17日、ハノイ市のハドン総合病院との間で、人工知能(AI)医療機器の研究・実...

SMC、ハノイの病院で日越協力部門の設立を支援 (2:41)

 日本の医療技術の海外展開支援や医療ツーリズムサービスを手掛ける株式会社SMC(北海道札幌市)メディカルツーリズム・ジャパン事業部は、ハノイ市のハドン総合病院内において「国際協力委員会 ベトナム・日本協...

26年のGDP成長率目標+10%以上、経済社会発展計画 (21日)

 ファム・ミン・チン首相は20日、第15期(2021年~2026年任期)国会第10回会議の開幕式で、2025年および2021~2025年の5か年の経済社会発展計画の実施結果の概要を報告し、2026年の計画の内容を発表した。計画では...

カントー:メコンデルタ地方初の日本式職業訓練校が開校 (21日)

 南部メコンデルタ地方カントー市で18日、同地方で初となる日本式職業訓練校「日本技能専門学校(JPC)」が開校した。ベトナム人材を日本企業の採用ニーズに直結させる教育モデルとして、地域の人材育成と経済発展...

フエ:ディン副書記が市人民委員会主席に就任 (21日)

 北中部地方フエ市人民評議会は17日、同市共産党委員会のファン・ティエン・ディン副書記を同市人民委員会主席(2021~2026年任期)に選出した。  ディン新主席は1971年生まれの54歳。出身地は旧トゥアティエ...

建設省、カイメップ・ティバイ港でのクルーズ船受け入れを暫定許可 (21日)

 建設省は17日、ホーチミン市のカイメップ・ティバイ港群におけるクルーズ船の受け入れを2026年6月30日まで暫定的に認めるとした。ベトナム海事水路局の提案に応じた形だ。  対象港湾には、◇ティバイ総合港...

ホーチミン市財務局と米ナスダック、国際金融センター開発で提携 (21日)

 ホーチミン市財務局はこのほど、米証券取引所ナスダック(Nasdaq)との間で協力覚書(MOU)を締結した。同市におけるベトナム国際金融センターの開発を推進することが狙いだ。  調印式には、同市人民委員会のグ...

エースコック、フンイエン省に新工場を着工 投資総額126億円 (21日)

 エースコックベトナム(Acecook Vietnam)はこのほど、北部紅河デルタ地方フンイエン省の第2タンロン工業団地内で新工場「タンロン工場」の着工式を開催した。同社にとって北部で3か所目、国内で14か所目の工場と...

6万人収容の国内最大スタジアムが着工、国内初の開閉式ドーム採用 (21日)

 ベトナム公安省は、北部紅河デルタ地方フンイエン省で10月19日、PVFスタジアムの起工式を開催した。完成すれば、6万人収容の国内最大規模のスタジアムとなり、最新の開閉式ドーム技術や最先端のテクノロジーな...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved