ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

【AFF三菱電機カップ2022・グループA展望】前回王者タイと準優勝インドネシアの突破が濃厚、ダークホースは混血集団フィリピン

2022/12/18 09:00 JST配信
(C)AFF Mitsubishi Electric Cup
(C)AFF Mitsubishi Electric Cup 写真の拡大.

 東南アジアサッカーの王者を決めるAFFカップ2022が2022年12月20日~2023年1月16日の日程で開催される。今大会から冠スポンサーがスズキ自動車から三菱電機に引き継がれ、大会公式名は「AFF三菱電機カップ」となる。東南アジアが熱狂する1か月にわたる熱い戦いが間もなく始まる。今回の特集では、AFF三菱電機カップを展望。まずは前回王者タイと前回準優勝インドネシアが同居するグループAを紐解く。

 グループAの顔触れは以下の通り。※FIFAランキングは2022年11月時点。※AFFカップ最高成績はベスト4以上のみ掲載。

・タイ(FIFAランク:111位) AFFカップ最高成績:優勝6回(1996, 2000, 2002, 2014, 2016, 2020)
・インドネシア(同152位) AFFカップ最高成績:準優勝6回(2000, 2002, 2004, 2010, 2016, 2020)
・フィリピン(同133位) AFFカップ最高成績:ベスト4:4回(2010, 2012, 2014, 2018)
・カンボジア(同177位)
・ブルネイ(同190位) ※予選勝者、1996年大会(当時はタイガーカップ)以来、26年ぶりのAFFカップ本大会出場。

注目の上位争いは?

 グループAの大本命は何といっても前回王者のタイだ。今大会に不参加のMFチャナティップ・ソングラシンの不在は大きな痛手となるが、それでもチームの格としては頭一つ抜けた存在であることは間違いない。これに続くのが、シルバーコレクターを返上して初優勝を狙うインドネシア。国内リーグでの暴動事件で多数の死傷者を出したインドネシアにとって、国際社会で良い印象を残すためにも、今大会は重要なものになるはずだ。

 2021年に開催された前回大会のタイが圧倒的な強さを見せていたのに対し、2022年に入ってからのタイはそれまでの勢いが鳴りを潜めている。チームの支柱であるチャナティップの怪我と不調によるところが大きいが、自国開催したキングスカップ2022では初戦で対戦した苦手のマレーシアにPK戦(1-1(3-5))の末に敗退。続く3位決定戦ではトリニダードトバゴに2-1で辛くも勝利したものの、サポーターを満足させる内容ではなかった。

 一方、このところ上り調子なのがインドネシアだ。元韓国代表監督のシン・テヨン氏がU-20からA代表までを指揮しており、チーム内のコンセプトが一貫している。その実力は、東南アジアの2強とされるタイ、ベトナムと肩を並べるもの。現在のチーム状況でいえば、タイとインドネシアはほぼ互角。インドネシアは6年以上もタイに勝っていないが、今大会では十分に勝機があり、リベンジに燃えていることだろう。

ダークホースはどこか?

 タイとインドネシアは今大会の優勝候補であり、この2チームがグループAを1位と2位で突破する可能性は極めて高いが、この2チームから虎視眈々と勝ち点を奪おうとするダークホースの存在も軽視することは出来ない。

 ダークホースの筆頭となりそうなのはフィリピンだ。「雑種の犬」を意味するアスカルズの愛称を持つフィリピン代表は、その名の通り混血選手が非常に多いのが特徴。欧州育ちの混血選手を中心に代表を強化しており、高さと強靭なフィジカルを持つ選手が多く、このことは小柄な選手が多い東南アジアでは大きな武器になっている。J2水戸ホーリーホックのDFタビナス・ジェファーソンも代表チームの一員。個々のレベルは非常に高いものがあるが、チームとして一枚岩になれるかがポイントとなる。

 そして、元日本代表のMF本田圭佑が実質監督を務めるカンボジアも近年成長著しいチームの一つ。かつては東南アジアでも最弱の部類に入ったが、特に中盤から前線にかけては優秀な若手が育ってきており、勢いに乗った時の怖さがある。しかし、総合力でみれば東南アジアの中堅にようやく仲間入りできたといったところ。まだまだタイやインドネシアを脅かす存在ではないが、挑戦者としての存在感は日に日に増している。



グループA試合日程

2022年12月20日(火)
 カンボジア vs フィリピン
 ブルネイ vs タイ
2022年12月23日(金)
 フィリピン vs ブルネイ
 インドネシア vs カンボジア
2022年12月26日(月)
 ブルネイ vs インドネシア
 タイ vs フィリピン
2022年12月29日(木)
 インドネシア vs タイ
 カンボジア vs ブルネイ
2023年1月2日(月)
 タイ vs カンボジア
 フィリピン vs インドネシア

※記事提供:ベトナムフットボールダイジェスト+

[2022年12月16日 ベトナムフットボールダイジェスト+].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
ベトナム人ラッパーがNFTで音楽アルバムを発売、国内初 (5日)

 ベトナム人ラッパーのPjpoは6月3日、NFT(非代替性トークン)マーケットプレイスの「ダゴラ(Dagora)」と協力し、NFT形式で音楽アルバム「131km」をリリースした。  NFTでの音楽アルバム発売はベトナムで初め...

ダナン:ヘリコプター遊覧ツアーを3年ぶり再開 (5日)

 南中部地方ダナン市で2日、ヘリコプター遊覧ツアーが正式に再開された。  国防省ベトナムヘリコプター総公社(VNH)傘下の北部ヘリコプター(VNH North)が運航するもので、景観鑑賞と最新の航空技術体験を融合...

北部最大のテーマパーク「ビンワンダーズ・ブーイエン」が開業 (5日)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)は1日、北部紅河デルタ地方ハイフォン市ブーイエン島(dao Vu Yen)に北部最大規模となるテーマパーク「ビンワンダーズ

8人兄弟の学者一族「グエン・ラン家」、故クオン氏を偲ぶ【後編】 (6/29)

 ベトナムを代表する考古学者・人類学者で、音楽家としても知られるグエン・ラン・クオン(Nguyen Lan Cuong)氏が2025年5月6日、ハノイ市のベトナム国家大学ハノイ校(ハノイ国家大学)医科薬科大学附属病院で死去...

小型EVタクシー「レッツゴー」、開業1年で500万人輸送 (4日)

 小型電気自動車(EV)タクシーに特化した「レッツゴー・タクシー(Let’s Go Taxi)」は、2024年5月にサービスを開始してから1年間で約500万人を輸送し、走行距離は1500万kmに達した。  レッツゴー・タク...

テトラパック、ホーチミンで食品用紙容器工場の第2期を落成 (4日)

 食品用紙容器の開発・製造を手掛けるスウェーデンのテトラパック(Tetra Pak)は3日、ホーチミン市ビンタン街区(phuong Vinh Tan)の第2ベトナム・シンガポールA工業団地(VSIP2-A)工業団地にある食品用・飲料用紙...

サングループ、ホーチミンで社会・都市交通インフラ整備を提案 (4日)

 観光不動産開発を手掛けるサングループ(Sun Group)はこのほど、ホーチミン市人民委員会に対して、社会インフラおよび都市交通インフラに関する複数の大型プロジェクトの投資を提案した。これらの案件は官民パー...

地場NCS、AI活用のサイバーセキュリティエコシステムを発表 (4日)

 ベトナム国家サイバーセキュリティテクノロジー(Vietnam National Cyber Security Technology Corporation=NCS)は2日、企業や組織のセキュリティ対策を強化するための人工知能(AI)を活用したサイバーセキュリ...

クアンニン省:年末まで毎週末に打ち上げ花火を実施 (4日)

 東北部地方クアンニン省人民委員会は、同省文化スポーツ観光局の提案を受け、2025年7月4日から2026年1月1日までの毎週末(金・土)に、打ち上げ花火を実施することを決定した。地元住民や観光客向けのイベントと...

FPT、AIエージェント教育プログラムを導入 インド企業と提携 (4日)

 ベトナムを代表するIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は1日、インドの情報技術(IT)教育組織ジェットキング(Jetking)との間で、人工知能(AI)エージェント教育プログラムの

AI関連の地場スタートアップ「AI Hay」、1000万USD調達 (4日)

 人工知能(AI)を活用した検索プラットフォームを開発する地場スタートアップのAIハイ(AI Hay)はこのほど、東南アジアを中心にテクノロジー分野のスタートアップ企業に投資するアルゴー・キャピタル(Argor Capita...

6月のベトジョー記事アクセス数ランキング (4日)

 VIETJOベトナムニュースが6月に配信した記事のアクセス数ランキングをご紹介します。 1位:個人事業主への電子請求書義務化、店舗が敬遠で現金決済に逆戻り

6月のベトジョー記事10選:省・市再編の決議採択、国会閉幕など (4日)

 6月は、第15期(2021年~2026年任期)国会第9回会議が閉幕しました。今国会では、34本の法律を可決し、14本の決議を採択しました。  国会では、全国63省・市の行政区を大幅に削減して34省・市とする行政区再...

クアンガイ省:ズンクアット経済区で新都市区開発、投資方針承認 (4日)

 チャン・ホン・ハー副首相はこのほど、南中部地方クアンガイ省ズンクアット経済区内でのズンクアット東南新都市区北側・南側の2件の開発案件の投資方針を承認する決定に署名した。  ズンクアット東南新都市...

ベトナム航空、ダナン~大阪線を約5年ぶり運航再開 (4日)

 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は3日、2020年以来約5年ぶりにダナン~大阪線(VN336/VN337)の運航を再開した。同路線は週4便の運航となる。  ベトナム航空は同

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved