ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

統計記事一覧

 2月新車販売台数、前年同月比+1%増 1~2月期▲25%減 (3/20)
 ベトナム自動車工業会(VAMA)の発表によると、2023年2月におけるVAMA加盟企業とVAMA非加盟企業を合わせた新車販売台数(TCモーターおよびビンファスト=VinFast含まず)は前月比+33.0%増、前年同月比では+1%増の2万3040台だった。このうち、国産車が...
 2月の対日貿易収支、301.87億円の黒字 前年同月比▲24.9%減 (3/16)
 日本の財務省が発表した2023年2月の貿易統計(速報)によると、ベトナムの対日貿易収支は前年同月比▲24.9%減の301億8700万円の黒字だった。  日本からベトナムへの輸入額は前年同月比+1.0%増の1798億8800万円、ベトナムから日本への輸出額は同▲3.8%減...
 2月の訪日ベトナム人5.58万人、22年比21.4倍 19年比+41.7%増 (3/16)
 日本政府観光局(JNTO)が発表した統計によると、2023年2月の訪日ベトナム人の数は前年同月の約21.4倍に相当する5万5800人だった。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行以前の2019年同月比では+41.7%増。  1~2月期では、前年同期の約35.3...
 ベトナムの1人当たりGDP、ASEAN主要6か国中5位 成長率では1位 (3/6)
 国際通貨基金(IMF)のデータによると、2022年におけるベトナムの国民1人当たりの国内総生産(GDP)は4167USD(約57万円)に増加し、ASEAN主要6か国中5位となった。  ASEAN主要6か国の1人当たりGDPランキングは以下の通り。 ◇1位:シン...
 2月の新設外資企業158件、前年同月比+64.58%増 (3/6)
 各省・市の計画投資局のデータによると、2023年2月に全国で新規設立された外資企業および支店、営業所、駐在員事務所の数は前月比▲1.86%減、前年同月比+64.58%増の158件で、うち会社が150件、営業所が5件、支店が3件だった。  新設外資企業・支店・営業所・...
 特定技能1号在留外国人数、ベトナムが最多7.7万人(22年12月末現在) (3/6)
 日本の法務省出入国在留管理庁が発表した2022年12月末現在の特定技能在留外国人数に関する統計によると、特定技能1号在留外国人数について、国籍・地域別でベトナムが7万7135人と全体の58.9%を占めて最多だった。  ベトナムの人数を特定産業分野別に見ると、「飲食料...
 ベトナムの2月PMI、+3.8Pの51.2 4か月ぶり50上回る (3/2)
 米国のS&Pグローバル(S&P Global)が1日に発表した2023年2月のベトナム・PMI(製造業購買担当者指数)は前月比+3.8ポイント上昇の51.2で、4か月ぶりに50を上回った。新規受注と雇用の増加が寄与した。  ベトナムのPMIは、2021年4月に1年6か...
 1~2月期の外国人訪問者数、前年同期比36.6倍に(推定値) (3/1)
 統計総局(GSO)の発表によると、2023年2月の外国人訪問者数(推定値)は前月比+7.1%増の93万2969人で、前年同月の31.6倍となった。  これにより、1~2月期の外国人訪問者数は180万4131人となり、前年同期比では36.6倍へと急増した。
 1~2月期の小売売上高994兆VND、前年同期比+13.0%増(推定値) (3/1)
 統計総局(GSO)の発表によると、2023年2月の小売売上高(推定値)は前月比で▲6.0%減、前年同月比では+13.2%増の481兆8320億VND(約2兆7500億円)だった。  これにより、1~2月期の小売売上高(推定値)は、前年同期比+13.0%増の994兆153...
 2月の鉱工業生産指数(推定値)、前年同月比+3.6%増 (3/1)
 統計総局(GSO)の発表によると、2023年2月の鉱工業生産指数(IIP)の伸び率は前月比で+5.1%増、前年同月比では+3.6%増加した。  2月の製造・加工業の製品のうち、前年同月比で増加したのは、◇飲料:+52.3%増、◇コークス・石油製品:+37.0%増、◇薬品:...
 1~2月期の新規設立企業1万9684社、前年同期比▲3.0%減 (3/1)
 統計総局(GSO)が発表したデータによると、2023年1~2月期に全国で新規設立された企業は前年同期比▲3.0%減の1万9684社、登録資本金の合計は同▲40.7%減の164兆6650億VND(約9400億円)だった。同期における1社当たりの登録資本金の平均は同▲38.9%減の...
 2月全国CPI、前年同月比+4.31% 前月比は+0.45%(推定値) (3/1)
 統計総局(GSO)の発表によると、2023年2月の全国消費者物価指数(CPI)は前月比+0.45%、前年同月比では+4.31%上昇した。1~2月期の上昇率は前年同期比+4.60%だった。  2月のCPIが前月比で上昇した要因は、◇世界の燃料価格高騰に伴い国内の石油・...
 2月の貿易収支、23億USDの黒字 1~2月期は28.2億USDの黒字(推定値) (3/1)
 統計総局(GSO)が発表した統計データによると、2023年2月の輸出額(推定値)は前年同月比+11.0%増の258億8000万USD(約3兆5197億円)、輸入額は同▲6.7%減の235億8000万USD(約3兆2069億円)だった。これにより、同月の貿易収支は23億USD(...
 1~2月期のFDI認可額、前年同期比▲38%減 日本7位(推定値) (2/28)
 計画投資省海外投資局(FIA)が発表した海外直接投資(FDI)に関するデータによると、2023年1~2月期のFDI認可額(推定値)は前年同期比▲38.0%減の30億9736万USD(約4200億円)だった。  また、同期の実行額(推定値)は同▲4.9%減の25億5000...
 アジア太平洋の国力ランキング、ベトナム12位・日本3位 (2/22)
 オーストラリアのシンクタンクであるローウィー研究所(Lowy Institute)はこのほど、アジア太平洋諸国の26か国・地域を対象とした「アジアパワーインデックス(Asia Power Index)」2023年版を発表した。  ベトナムの総合評価は2021年版と比...
 1月の訪日ベトナム人5.15万人、22年比121倍 19年比+45.6%増 (2/17)
 日本政府観光局(JNTO)が発表した統計によると、2023年1月の訪日ベトナム人の数は前年同月の約121倍に相当する5万1500人だった。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行以前の2019年同月比では+45.6%増。  2023年1月の訪日外国人の数は前...
 1月の対日貿易収支、1672.06億円の黒字 前年同月比+35.9%増 (2/16)
 日本の財務省が発表した2023年1月の貿易統計(速報)によると、ベトナムの対日貿易収支は前年同月比+35.9%増の1672億0600万円の黒字だった。  日本からベトナムへの輸入額は前年同月比+9.1%増の1525億4700万円、ベトナムから日本への輸出額は同+21.7%...
 1月新車販売台数、前年同月比▲44%減 (2/13)
 ベトナム自動車工業会(VAMA)の発表によると、2023年1月におけるVAMA加盟企業とVAMA非加盟企業を合わせた新車販売台数(TCモーターおよびビンファスト=VinFast含まず)は前月比▲51.0%減、前年同月比では▲44%減の1万7314台だった。このうち、国産車...
 1月の新設外資企業161件、前年同月比+8.05%増 (2/7)
 各省・市の計画投資局のデータによると、2023年1月に全国で新規設立された外資企業および支店、営業所、駐在員事務所の数は前月比▲26.48%減、前年同月比+8.05%増の161件で、うち会社が141件、営業所が12件、支店が6件、駐在員事務所が2件だった。  新設外資企...
 ベトナム、貧困世帯数は197万世帯 貧困率は7.5% (2/6)
 労働傷病兵社会省が先般発表した調査結果によると、2022~2025年の期間に適用される貧困基準に基づいた2022年の貧困世帯および貧困に近い世帯の数は197万2767世帯で、全国世帯数の7.5%を占めた。  このうち、貧困世帯数は約106万世帯で、全国世帯数の4.0%...
前へ 1 2 3 4 5 6 7 次のページ
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2023 All Rights Reserved