ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

統計記事一覧

ベトナムの製造業景況感PMI、8月は前月比低下 (24/9/5)
米国のS&Pグローバル(S&P Global)が先般発表した2024年8月のベトナム・PMI(製造業購買担当者指数)は52.4で、前月比▲2.3%低下した。 ベトナムのPMIは、2023年9月に50を割り、以降4か月連続で50を下回った。2024年1月に再
建国記念日に伴う4連休中の交通事故件数257件、124人死亡 (24/9/5)
公安省交通警察局の統計によると、9月2日の建国記念日に伴う8月31日から9月3日までの4連休中に全国で発生した交通事故件数は前年同期比▲9.82%(▲28件)減の257件で、死亡者数は同▲22.50%(▲36人)減の124人、負傷者数は同+2.66%(+5人)増
23年の情報通信技術ランキング、ダナンが14回連続トップ (24/8/29)
情報通信省およびベトナム情報処理協会(VAIP)が発表した情報通信技術(ICT)の利用実態に関する「ベトナムICTインデックス(Vietnam ICT Index)」2023年版の省・市別ランキングで、南中部沿岸地方ダナン市が14回連続でトップに立った。
7月の訪日ベトナム人4.97万人、7月として過去最高を記録 (24/8/22)
日本政府観光局(JNTO)が発表した統計によると、2024年7月の訪日ベトナム人の数は前年同月比+11.0%増の4万9700人で、7月として過去最高を記録した。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行以前の2019年同月比では+21.9%増だった。
7月の対日貿易収支、1813億円の黒字 前年同月比+85.4%増 (24/8/22)
日本の財務省が発表した2024年7月の貿易統計(速報)によると、ベトナムの対日貿易収支は前年同月比+85.4%増の1812億5400万円の黒字だった。 日本からベトナムへの輸入額は前年同月比+9.5%増の2202億1500万円、ベトナムか
世界の豚肉消費量、ベトナムが6位 1人当たり年34kg消費 (24/8/20)
米国農務省のデータによると、2023年における世界の豚肉消費量でベトナムが国別6位となった。世界の豚肉生産量シェアでも6位にランクインしている。 2023年のベトナム人1人当たりの豚肉消費量は約33.8kgとなり、2021年の約
7月の新車販売台数統計、1~7月期の販売台数上位20ブランド (24/8/14)
ベトナム自動車工業会(VAMA)の発表によると、2024年7月におけるVAMA加盟企業とVAMA非加盟企業を合わせた新車販売台数(TCモーターおよびビンファスト=VinFast含まず)は前月比+9%増、前年同月比では+17%増の2万8920台だった。このうち、国
7月の新設外資企業299件、前年同月比+2.05%増 (24/8/8)
各省・市の計画投資局のデータによると、2024年7月に全国で新規設立された外資企業および支店、営業所、駐在員事務所の数は前月比▲0.33%減、前年同月比+2.05%増の299件で、うち会社が278件、営業所が14件、支店が6件、駐在員事務所が1件
ベトナムの7月PMI、新規受注4か月連続増加 生産量伸び前月超え (24/8/2)
米国のS&Pグローバル(S&P Global)が先般発表した2024年7月のベトナム・PMI(製造業購買担当者指数)は54.7で、前月と変わらなかった。 ベトナムのPMIは、2023年9月に50を割り、以降4か月連続で50を下回った。2024年1月に再び
1~7月期の新規設立企業9.5万社、前年同期比+6.3%増 (24/7/31)
統計総局(GSO)が発表したデータによると、2024年1~7月期に全国で新規設立された企業は前年同期比+6.3%増の9万5217社、登録資本金の合計は同+2.4%増の854兆6460億VND(約5兆2000億円)だった。同期における1社当たりの登録資本金の平均は同
1~7月期の貿易収支、141億USDの黒字(推定値) (24/7/30)
統計総局(GSO)が発表した統計データによると、2024年7月の輸出額(推定値)は前年同月比+19.1%増の359億2000万USD(約5兆4958億円)、輸入額は同+24.7%増の338億USD(約5兆1714億円)だった。これにより、同月の貿易収支は21億2000万USD...
1~7月期の外国人訪問者数、前年同期比+51%増(推定値) (24/7/30)
統計総局(GSO)の発表によると、2024年7月の外国人訪問者数(推定値)は前年同月比+10.9%増の115万1432人だった。 これにより、1~7月期の外国人訪問者数は998万3703人となり、前年同期比では+51.0%増加した。
1~7月期の小売売上高3625兆VND、前年同期比+8.7%増(推定値) (24/7/30)
統計総局(GSO)の発表によると、7月の小売売上高(推定値)は前月比で+1.4%増、前年同月比では+9.4%増の528兆2850億VND(約3兆2200億円)だった。 これにより、1~7月期の小売売上高(推定値)は、前年同期比+8.7%増の3625兆72
7月の鉱工業生産指数(推定値)、前年同月比+11.2%増 (24/7/30)
統計総局(GSO)の発表によると、2024年7月の鉱工業生産指数(IIP)の伸び率は前月比で+0.7%増、前年同月比では+11.2%増加した。 1~7月期の鉱工業生産指数は前年同期比+8.5%増となっている。 7月の製造・
7月全国CPI、前年同月比+4.36% 前月比は+0.48%(推定値) (24/7/30)
統計総局(GSO)の発表によると、2024年7月の全国消費者物価指数(CPI)は前月比+0.48%上昇、前年同月比では+4.36%上昇した。1~7月期の上昇率は前年同期比+4.12%だった。 同月のCPIが前月比で上昇した原因は、国内のガソリ
1~7月期のFDI認可額、前年同期比+11%増 日本3位(推定値) (24/7/29)
計画投資省海外投資局(FIA)が発表した海外直接投資(FDI)に関するデータによると、2024年1~7月期のFDI認可額(推定値)は前年同期比+10.9%増の180億0106万USD(約2兆7700億円)だった。 新規認可案件数は同+11.6%増の1816件
韓国のベトナム人滞在者数が30万人を突破、留学生数では国籍別最多 (24/7/29)
韓国法務省出入国・外国人政策本部はこのほど、「出入国・外国人政策統計月報」を発表した。 6月末時点での韓国在留外国人は261万2328人で、前年同期比+7.7%増加した。うち90日以上滞在し、外国人登録をしている外国人は
1~6月期の国内旅客輸送量、ベトジェットがシェア44%で最多 (24/7/23)
交通運輸省傘下のベトナム民間航空局(CAAV)のデータによると、2024年1~6月期の旅客輸送量は前年同期比+3.7%増の3700万人余りで、うち国内旅客が同▲18%減の1700万人余り、外国人旅客が同+38.6%増の約2000万人だった。
6月の訪日ベトナム人4.74万人、6月として過去最高を記録 (24/7/22)
日本政府観光局(JNTO)が発表した統計によると、2024年6月の訪日ベトナム人の数は前年同月比+21.9%増の4万7400人で、6月として過去最高を記録した。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行以前の2019年同月比では+33.8%増だった。
6月の対日貿易収支、942億円の黒字 前年同月比▲1.5%減 (24/7/19)
日本の財務省が発表した2024年6月の貿易統計(速報)によると、ベトナムの対日貿易収支は前年同月比▲1.5%減の941億8500万円の黒字だった。 日本からベトナムへの輸入額は前年同月比+14.4%増の2220億2300万円、ベトナムか
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved