ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

【ダナン編】鶏の丸焼きを喰らう〔前編〕

2016/08/23 08:38 JST配信

こんにちは、 ダナンのバービー こと佐井です。

「イエス!!フォーリンデブ!!」

あれ、 前々回 と同じ入り?

そう、今回も 「フォーリンデブはっしー」さん に続けと、グルメレポートです。

今回は、佐井が住んでいるアパートから程近い場所にあるお店。

海沿いの道

じつは、取材一週間前に奥さんと二人で夕ご飯を食べようと行ってみたのですが・・・

佐井:「メニュー見せてください。」

店員:「はいよ」

奥さん:「鶏の丸焼き、20万VND(約1000円)、1羽、えっ、 1羽単位?

佐井:「半羽とかできないの?」

店員:「うちは新鮮が売りだから、注文もらってから一羽ずつ捌くから無理だよ!!」

なんとハードコアな店なんだろう・・・。

とにかく、ここは仲間を連れて出直しだ!!

と言うわけで、出直してきたわけです。

こちらがお店の看板。

夜道に浮かび上がる看板

Qu??n C??y B??ng(クアン カイバン)。

ホアンサ(Ho??ng Sa)通り、暗い海岸沿いの道にぽつりと佇むローカル感満載のお店です。

どこからがお店?

ベトナム名物というか、バイク用の駐輪場は完備というか、 駐輪場とお店の境目はかなりあいまい です。

ま、土地はいっぱいあるから、空いてるとことに停めておいて、的なことなのでしょう。

そして、お店は、 完全に屋根のないお外 となっております。

お外に並べられた椅子とテーブル

雨とか降って来たらどうするんだろうとかなり不安がよぎりますが、たぶん雨が降ったら閉店なのでしょう(汗)

今回のメンバー

そんなわけで、鶏を1羽単位で出されたも大丈夫なように、たくさんの仲間たちを招集してみました。

前回koi sushi で遭遇した 菊池さん、 豚の兜煮 に引き続き 浅子さん、 そして初登場の浅子さんの同僚 林君。

さらに、ダナン編準レギュラー化している 中森君。

こちらも 豚の兜煮 に続き 森君。

そして、奥でピントがずれている、たまたま日本から遊びに来ていた マイさんうちの奥さん、 というメンバーで討ち入りです。

これだけの人数がいれば、丸鶏も撃退できるでしょう。

決定力不足の日本人ならば、組織力でギャフンといわせてやろうというコンタンです。

はてさて、問題のメニューです。

英語のメニューあり!

今日もご機嫌で、 1羽単位 での販売です。

ちなみに1羽単位でだいたい20万ドン(約900円)と、お値段はリーズナブル。

あとは、何羽食べきれるかが勝負!!

奥にはなぜかたらいが並ぶ

ちなみに、こちらのお店。

鶏だけでなく、ビーチ沿いということもあり魚介類メニューもあります。

鶏専門にしたほうがお店の格が上がるのでは?と考えてしまうのは日本人的思考のようで、ベトナムでの商売は、多角化が重要な模様。

ホーチミンでも、焼肉屋やとんかつ屋でメニューの多角化がすすみ、最終的に寿司を出すようになることが頻繁にありました。

おお!新鮮!

こんな感じで取れたとの魚介類を、イケスならぬ、たらいから選ぶことができます。

おいしそうだ!

エビやカニなど、生きた状態でたらいに収まっていて、こちらはこちらでおいしそうなのですが、そこは鶏を食べる会なので、今回はスルーで!!

ついでなので、調理場も見せてもらいました。

きちんと整理されている

意外と普通の調理場。

そして、調理場の奥には、今日の目的である鶏ちゃんたちも幽閉されていました。

鶏さん・・・・

篭の中に押し込められて、かなりの人(鶏)口密度ですが、かなり活発に動き回っています。

元気いいですね・・・

まさに生きのイイ状態。

むむっ、よく見ると鶏ちゃんたちの横に、結構新しい血痕が・・・・

よく見ると・・・

どうやら、ここは サスペンスの現場 でもあるようです。

その場で捌くから、1羽単位でしか売れないというのは、ガセではなかった模様。

そんなわけで、新鮮な鶏ちゃんの存在を確認して、鶏ちゃんの到着を待つのですが、鶏ちゃん、なかなかやってきません。

おなかすいた~

やはり、生きてるところから捌き始めるので、調理に時間がかかるようです。

そんなわけで、別に頼んでおいた牛肉と野菜の炒め物が先に到着。

いい香り!

こちらの料理、 意外とレベルが高い。

ニンニクの風味が抜群でとてもおいしかったです。

いやがおうにも、鶏への期待が高まりますが、それにしてもなかなか鶏来ず。

まだかなまだかな~♪

参加者一同首を長くして待っているのですが・・・。

こうして、 45分ほど経過 した時、やっとお目当ての鶏がやってきました。

果たして、何羽たいらげることができるのか!?

(次回に続く)

著者紹介
佐井高志
ベトナム在住暦3年になる佐井家の旦那。通称「親方」
日本にいた頃にパワーリフティング、アメリカンフットボールをやっていたこともあり、とにかく体がでかい。ベトナムにいるデブを取りまとめる使命を自らに課している。
このコラムでは、デブだからこそのチャレンジをはじめ、ベトナムがデブにとって住みやすい国なのかどうかを身をもって徹底検証。2013年よりホーチミン市に在住し、2016年よりダナンへ転勤したのをきっかけに、コラムタイトルを『豚が如く~ホーチミン編~』から『豚が如く』に改題。目下、ダナンでデブを開拓中。
2016年11月日本へ帰国。
2018年9月再度ダナンに駐在。
豚が如く
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
ハノイ:26年から低排出ゾーン導入、時間帯でガソリンバイク禁止 (17:47)

 ハノイ市人民委員会は、同市人民評議会に対し、低排出ゾーンの設置について定める決議案を提出した。  低排出ゾーンの設定基準として、◇都市計画上の厳重保護区域または排出制限区域に該当すること、◇渋滞...

台風15号(コト)発生、ベトナム中部方面に接近 (17:10)

 日本の気象庁が発表したデータによると、ベトナム現地時間25日19時にフィリピンのスル海で台風15号(アジア名:コト、日本では台風27号)が発生した。  コトは、26日13時の時点で南シナ海に位置しており、1時...

ハノイ工業大学を格上げ、「構成大学と学部を傘下に置く大学」に (14:42)

 レ・タイン・ロン副首相はこのほど、ハノイ工業大学(HaUI、ハノイ市)を「構成大学と学部を傘下に置く大学」に格上げする首相決定第2536号/QD-TTgに署名した。  今回の格上げにより、ハノイ工業大学は学部を...

ホーチミンの市場とともに生きる:バンコー市場 (23日)

 ホーチミン市のめまぐるしく変わりゆく街並みの中で、バンコー市場(cho Ban Co)は、記憶の断片のようにひっそりと存在している。商人たちは日々、市場で商売を続けている。まるで、1束の野菜が、1kgの玉ネギが...

ホーチミン:中華街チョロンのナイトストリート、12月1日開始 (14:35)

 ホーチミン市ビンタイ街区(旧6区の一部)人民委員会は、「チョロン・ナイトストリート」を12月1日から試験運用し、2026年1月1日から正式運用すると発表した。  チョロン・ナイトストリートは、ビンタイ市場...

ベトジェットエア、初のボーイング機受領 タイ路線に投入へ (13:17)

 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は23日、米ボーイング社(Boeing)との間で締結した総額320億USD(約5兆円)規模の200機の発注のうち、初号機となるボーイ

ホーチミン:犬猫の飼育ルールを厳格化、狂犬病ゼロへ対策 (13:07)

 ホーチミン市人民委員会は、2026~2030年の狂犬病対策プログラムを承認した。プログラムでは、2030年までに狂犬病によるヒトの死亡例をゼロにすることを目標とする。  同プログラムによると、犬猫の飼育者...

「ベトナム南部地域投資環境紹介ウェビナー」、12月12日開催 (12:22)

 日本貿易振興機構(ジェトロ)ホーチミン事務所は、12月12日(金)のベトナム時間14時00分から15時30分まで(日本時間16時00分から17時30分まで)、「省市合併後のホーチミン市を中心としたベトナム南部地域投資環境...

ベトナムのデジタル経済規模見通し、25年に東南アジア2位へ (6:32)

 米グーグル(Google)とシンガポールのテマセク(Temasek)、米コンサルティング会社ベイン・アンド・カンパニー(Bain & Company)が共同で実施・公表した調査レポート「e-Conomy SEA 2025」によると、ベトナムの202...

ミュージカル「アニオー姫」、26年にKAAT神奈川芸術劇場で初演 (6:01)

 「アニオー姫」実行委員会(ブレイングループ、ヤマハミュージックベトナム、NPO国際交流促進協議会)は、「ミュージカル『アニオー姫』~Hen gap lai再び~」を、2026年9月にKAAT神奈川芸術劇場で初上演する。 ...

FPT情報通信、エジプト政府機関ITIDAとデジタル化推進で提携 (5:44)

 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)は、エジプト政府機関の情報技術産業開発庁(ITIDA)との間で覚書(MOU)を締結した。双方は先端技術の活用や人材育成を通じ、エジ

普通教育でAI教育を試験導入、小学校で12月から (5:40)

 教育訓練省はこのほど、普通教育における人工知能(AI)教育の試験導入に関する指針案と計画を公表した。小学校でのAI教育は12月から実施する予定だ。  AI教育カリキュラムは、4つの能力に対応する4つの知識...

ブルボン、ザライ省でカカオ豆の原料産地開発へ 現地企業と覚書 (4:40)

 大手菓子メーカーの株式会社ブルボン(新潟県柏崎市)は12日、カカオ豆の安定調達と現地産業の発展を目的として、南中部地方ザライ省において現地企業との間で「ザライ省におけるカカオ原料生産地域の開発および...

ハノイ:文廟・國子監、科挙文化をAR技術で体験 (3:53)

 ハノイ市の文廟・國子監文化科学センターはこのほど、科挙文化がデジタル体験できるアプリ「ベトナム妙史(Viet Nam dieu su)」をリリースした。拡張現実(AR)と人工知能(AI)を活用した国内初の取り組みで、文化...

ホーチミン:メトロ1号線沿いの不動産価格、3倍に上昇 (25日)

 不動産仲介大手CBリチャードエリス(CBRE)ベトナムの調査結果によると、ホーチミン市都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイン~スオイティエン間)沿いの不動産価格は、1号線の開通で急騰し、大半の不動産プロジェクト...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved