ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

【第1弾】ハノイで?サッカー?国際大会?を開催したい!

2016/12/27 08:30 JST配信

初めまして!近畿大学4回生の片山裕之です!

2016年9月に渡越し、現在はハノイにある 株式会社VEHO-works でインターンをしています。

VEHO-worksでJBAV駅伝運営のお手伝いもしました

今、僕がゼロから企画準備しているのが、 ハノイ初アマチュアサッカー国際大会 の開催です!!!

「何言ってんの?」

「日本の大学生が海外でゼロから国際大会作る?調子乗んな!」って感じですよね。

承知の上です。お許しを!

真面目になってしまいますが、今回はコラム第1回なので、「何でこんなことやりたいか、これをしてどうしたいのか」というのをめっちゃざっくり説明したいと思います!

僕がベトナムに渡った一番の理由は、 なるべく早く海外で起業したいから! です。

そのために時間が自由に使えるこの学生時代に、 「海外において自分の力でゼロから何かをしたい!」、「たくさんの人を巻き込み、ワクワクさせるものを生み出し、収益を上げることをしたい!」 と考えました。

そこで、

自分にできること=イベント企画運営(2年間某スポーツイベント運営会社でインターン)

自分がやりたいこと=ワクワクするもの(国際交流事業、スポーツ事業)

需要はあるのか?=街中でストリートサッカー(需要あるんちゃうん?)

・・・と考えて、 Hanoi International Championship 2017

と称したサッカーの国際大会を作ろうと奮闘しております!

ベトナムの国立競技場でベトナム人チームと交流試合

この大会の ミッションは2つ あります!

その1 サッカーを通じた国際交流

最もグローバルなスポーツであるサッカーを通じて、これまで交流のなかった多国籍の人々と繋がれる環境を創ります。

その2 サッカーでハノイをより魅力的な都市へ

「ハノイは楽しい!」と言われるきっかけになるほど、ハノイ市民にとっても最もエキサイティングなスポーツイベントを創ります。

街の至るところで観られるサッカーの試合

ベトナムって本当にサッカー熱がすごい んです!

それにも関わらずアマチュアの大会のクオリティが低く、これという目指すものがないのが現状です。

それなら僕がワールドカップを作って、毎年の恒例行事にして、日本人インターン学生で運営をしていく!

そうすれば、 ベトナム在住のフットボーラーにとっても、海外で何かに挑戦したいという日本人学生にとってもめっちゃいいことやな! ってことで、 ハノイで最もエキサイティングなスポーツイベントを作りたい 、と考えています!

いろいろと大きいことを書きましたが・・・、早速弱音を吐くと困難の連続なんです。

本当に開催できるのか今でも不安ですが、精一杯やったります!

そこで皆さんにお願いがあります!

資金不足でこのままでは思い描いているイベントにはなりません。

クラウドファンディング で資金を集めています!

皆様ご協力お願いします!!!

このコラム「ハノイで?サッカー?国際大会?~大学生の無謀な挑戦」では、サッカーを通じた国際交流の様子やベトナムのツッコミどころをどんどんアップしていきます!

どうぞよろしくお願いします!

著者紹介
片山裕之
愛媛県出身の23歳。近畿大学4回生休学中。2016年9月渡越。現在、VEHOworksでインターン中。趣味は旅行とひたすらYoutubeを観ること。たまにラジオ収録。このコラムでは、ハノイ初のサッカー国際大会をほんまのゼロから作っていく様子を綴っていきます。rnこんな大会です!→大会ホームページ、大会フェイスブックページ
ハノイで?サッカー?国際大会?〜大学生の無謀な挑戦〜
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
25年のベトナムGDP成長率予想+7.7%に上方修正、UOB銀 (11日)

 シンガポール系ユナイテッド・オーバーシーズ銀行(UOB)は先般発表した最新レポートの中で、2025年におけるベトナムの国内総生産(GDP)成長率予想を前回レポートの+7.5%から+7.7%に上方修正した。  UOBによ...

ビンG、開発エコシステムに文化事業を追加 芸術人材育成を推進 (11日)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)は10日、自社の開発エコシステムを拡大し、新たに文化事業を加えたと発表した。  同社にとって文化

ビンG、事業効率最適化でテクノロジー系子会社を合併 (11日)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)の取締役会はこのほど、テクノロジー関連の子会社「ビンアップ(VinApp)」を、同じく子会社の「ビンスマート・フュー

ホーチミンの市場とともに生きる:ニティエンドゥオン市場 (9日)

 ホーチミン市の伝統的な市場は、少しずつ過去のものになりつつある。市場では、年を取った商人たちが屋台のそばに座り、にぎやかで慌ただしい現代の中で、記憶の炎を静かに守り続けている。  タンディン市...

ベトナムの台風・豪雨被害で茂木外務大臣がお見舞いメッセージ発出 (11日)

 ベトナムで相次いで発生した台風および豪雨被害について、茂木敏充外務大臣は10日、レ・ホアイ・チュン外相宛てにお見舞いメッセージを発出した。  茂木外相のお見舞いメッセージは以下の通り。  「こ...

ビンファスト、国際入札でアジア開銀支援の電動バス供給案件を落札 (11日)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電気自動車(EV)メーカーであるビンファスト(VinFast)はこのほど、電動バス・充電設備の供給プロジェクトを国際

イーレックス、イエンバイ・バイオマス発電所のEPC契約締結 (11日)

 再生可能エネルギー事業を手掛けるイーレックス株式会社(東京都中央区)の100%出資子会社であるイーレックス・イエンバイ・バイオマスパワー(erex Yen Bai Biomass Power)は7日、第2電

リーソン島の漁民3人、2日間の漂流から奇跡の生還 (11日)

 南中部地方クアンガイ省リーソン島の漁民3人が、暴風雨の中で2日間漂流した末に奇跡的に救助された。救助されたのは、◇レ・バン・サインさん(男性・37歳)、◇ズオン・クアン・クオンさん(男性・44歳)、◇ファン・...

24時間営業カフェ「Three O’Clock」、インド市場に正式参入 (11日)

 24時間営業の地場カフェチェーン「スリー・オクロック(Three O’Clock)」は、11月と12月にインドで計6店舗をオープンして、正式にインド市場に参入する。  これに先立つ今年1月、同ブランドを保有するティー...

デング熱ワクチンの第3相臨床研究、3省・市で実施 (11日)

 ホーチミン市パスツール研究所は7日、南部メコンデルタ地方ドンタップ省保健局と連携し、デング熱ワクチン「V181」の第3相多国籍臨床研究の実施に関する会議を開催した。デング熱ワクチンの安全性と予防効果を...

前ベトナム祖国戦線中央委員長のチエン氏、新国会副議長に選出 (11日)

 前ベトナム祖国戦線中央委員長のドー・バン・チエン氏は10日、国会によって国会副議長(2021~2026年任期)に選出された。同氏の就任により、国会副議長は7人体制となる。  チエン氏は1962年生まれの63歳。東...

韓国メディア、認知症の韓国人女性捜索を手伝った果物店店主を称賛 (11日)

 韓国の聯合ニュースは、南部メコンデルタ地方アンザン省(旧キエンザン省)フーコック島で迷子になった認知症の韓国人女性の捜索を手伝い、その息子からの謝礼を受け取らなかった果物店店主、チャン・ホアン・フ...

ハノイ、電子文書認証発行のスマートキオスクを試験導入 (11日)

 ハノイ市行政サービスセンターは10日、人工知能(AI)を活用した電子文書認証およびデジタルコピー発行の機能を備えたスマートキオスクを試験導入した。  市民はこれまで、原本と写しを持参して役所の窓口で...

王子HD、ドンナイ省に液体紙容器の新工場を建設へ (11日)

 王子ホールディングス株式会社(東京都中央区)は、東南部地方ドンナイ省のアマタシティ・ロンタイン工業団地に新たな液体紙容器(アセプティック容器)の工場を建設する。  新工場の敷地面積は約5万7000m2、投...

長谷川香料、地場同業を買収 ベトナムでの販路拡大へ (11日)

 香料や食品添加物および食品の製造・販売・輸出入を手掛ける長谷川香料株式会社(東京都中央区)は、ベトナムでフレーバーや食品素材の製造・販売を行うホアンアイン・フレーバーズ・アンド・フード・イングリー...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved