ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

【第4回】俺の山飯 ~土砂崩れからの食レポ~

2017/09/01 10:00 JST配信

皆様、ご無沙汰しております!

Threads 代表の東山です。

表題の通り、今回は 命がけの食レポ をお届けしたいと思います。

一切盛ってませんので、ご安心ください!

今回お邪魔させて頂いたのは、東北部地方 バクカン省 にある バーべー湖 周辺に住むタイ族のトゥアン一家です。

タイ族によくある懸造に似た木造の家が湖沿いの山体斜面に建っています。

ベランダから眺めると湖が自分を包むようにすぐ目の前で悠然と流れていて、その臨場感というか「0距離感」は、まさにモルディブの水上コテージが思い出されます。

そんな絶景を求めてハノイから7時間をかけてきましたが、その道のりはまさに命がけ。

土砂崩れで道が行き止まり。

目的地まで30kmもあるところでバスに見事に見捨てられ、これには困り果てました。

やっとバイクを呼んで、これで大丈夫と思いきや、道全部が流されて完全に行き止まりです。

「さあ!靴を脱いで歩こう!」

ベトナムって楽しいですね。

さて、そんなこんなで命がけで到着したバーべーにて、 本題の「山飯」です

こんなところに住むタイ族の方々は一体どんな料理を食べているのでしょうか。

今回ご紹介するのは以下の4品です。

1、ミニ鯉の素揚げ(C?? su?i r??n gi??n)
2、豚肉のカレーリーフの包み焼き(Th?t l?n cu?n l?? m??c m?t)
3、ひき肉とエビの漬物炒め(T??p chua rang th?t)
4、ドライジャングルバナナと洞窟バーベキュー(Chu?i h?t r?ng)

ミニ鯉の素揚げ

ミニ鯉と言われてすぐにイメージがわかない方が多いと思いますが、こんな魚です。

素人の僕からして見れば「ししゃもじゃん!」と思いますが、ししゃもと違って淡水魚の鯉らしいです。

原始的な漁に同行させていただきました。

小雨ながらも、ぜひ体験してみたいという無理なお願いをして、竹ボードに乗船させてもらいます。

悠々としているように見えるかもしれませんが、足元は相当揺れてます・・・。

そして渡されたのはこれです。

仕組みは簡単、傘みたいな骨組みを作ってそこに網を張るだけ。

餌とかの仕掛が一切なく、一番下まで潜らせたら、引き揚げるだけです。

要はちょうど網を引き上げるタイミングに、魚が網の真上あたりを泳いでくれればいい。

「さあ~鯉たち頼むぞ!俺に合わせて、真上に泳いできてくれ!」と心の中ではちゃんと鯉たちにお願いをしたつもりでしたが、予想通り一匹も捕まえられず、 自然界のサバイバルはそう甘くない ということだけが分かりました。

調理法はとてもシンプルです。

塩、お酢、ベトナムバージョンの味の素を洗った魚に塗り込み、10分くらい置いておきます。

そしてそのまま素揚げ。

肝心の味の方ですが、まあ悪くないってところです。

よくある塩味に酸味がかかって、酒のつまみにはちょうどいい一品。

やはりししゃもに見た目も味も似ていました。

豚肉のカレーリーフ包み焼き

ベトナムでは常にいろんな種類の葉っぱに出会います。

最近では ベトナム料理の醍醐味はもはやフォーとかよりも葉っぱにあるのではないか と思うようになってきました。

「カレーリーフ?カレーの味がする葉っぱ?」と想像を膨らませながら、ホストファミリーのママに付いて行ったら・・・

すぐ裏の庭の木でした!

これがカレーリーフか!

身の回りのものから調達、さすが山の民族

数枚摘んで、手に取ってみました。

まぁ見た目は普通なので、一口食べてみました。

カレーの味は全くないが、インド料理のチキンと一緒によく出てくる葉っぱじゃないか!

なるほど、カレーリーフはカレーの味じゃなくて、インドに由来するからカレーリーフって名付けられたんだなと。

作り方はまずは豚肉を葉っぱで包めるくらいのサイズに切って、フィッシュソースとスパイスをしばらく揉み込みます。

その後カレーリーフで包み、串を刺したらまたも素揚げ。

油っぽく見えますが、カレーリーフのおかげで割とさっぱりとした食感になっています。フィッシュソースのしょっぱさもカレーリーフの独特なミント味で中和され、とても美味でした。

ひき肉とエビの漬物炒め

完成型はこんな感じです。

一見何が何だか分からないと思いますが、めっちゃ美味しいです。

まあ 発酵物なので、一口目はやはり癖のある味で慣れない方もいると思いますが、ご飯との相性が抜群

味は中国の 豆腐よう とちょっと似ていて、酸味に甘みそしてしょっぱさが混ざっている感じです。

そして、こちらがエビの漬物です。

バーべー地域の特産物で、エビをお酢、塩、スパイスでつけてご飯と一緒に瓶の中で発酵させます。

およそ1週間もすれば食べられるそうです。

これのおかげでその夜はご飯3杯も食べちゃいました。

ダイエットされている方には相性が悪い代物ですね。

ドライジャングルバナナと洞窟バーベキュー

ホームステイ先に到着した矢先に、地面一面に広がる虫みたいな物体。

テンションが上がって近づいてみると、その正体は 干されているバナナ

個人的には虫であって欲しかったのですが、残念。

その後、このようなところでもう一回焼いたら完成。

このドライバナナはベトナムの焼酎に漬けるのもいいですし、漢方的効果もあるそうです。

肥満、糖尿病、高血圧、腎臓、腰痛 、色々万能ですよ、とホストファミリーのママが力説をしていました。

勝手な推理ですが、ジャングルバナナは甘くないからその分体の糖分を吸収してくれるのかな?

上記の病状がある方は是非バーべーにお越し頂いて、試してみてください。

そして、最後に 洞窟バーベキュー です。

まあ平たく言えば、そんなに特別なことではないのですが、よくハノイにもある路上バーベキューを コウモリがいっぱいいる洞窟 に移しただけですが、実はある意味で絶妙な商機を掴んでいるかと思います。

実を言いますとコウモリは多くのばい菌を持っていて、その住処は異臭を放っています。

「コウモリを見に行くぞ!」と出発した時には張り切っていた人も、洞窟に着いた途端に後悔する可能性は大いにあります。

そんな人たちにとって(私も含めますが)、このバーベキューは絶好の場所なのです。

なぜなら異臭がまだ薄い入り口にあるのと、バーベキューの香りで臭いをごまかすことができるから。

まさに 洞窟のファブリーズ と言っても過言ではありません。

今回は山飯ということで、簡単にいくつかの料理を紹介させて頂きました。

山飯は身の回りの食材を十分に生かし、割とシンプルに作るものという感触を受けました。

次回は私の本職でもある、少数民族の手芸品についてご紹介したいと思います。

特に民族系の製品に関して「これ本物?」とか「これ高いの?」といった色々な疑問があるかと思います。

これらに関して次回のコラムで少し内部事情をお伝えいたします。

著者紹介
Threads 代表 東山

貧困層女性の自立支援を行っております非営利型社団法人代表の東山です。少数民族の伝統工芸をこよなく愛し、常に「村めぐり」をしております。村民達とさし飲みをしてます。

今回の連載は弊団体の活動とともに、観光だけでは見られない村人の「素」な一面を読者の皆さまにお見せできれば幸いです。


伝統工芸職人の光と闇
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
国会、26年国家予算案を採択 財政赤字対GDP比4.2% (6:50)

 国会は13日、2026年の国家予算案に関する決議を賛成多数で採択した。2026年の国家予算の主な指標は以下の通り。 ◇歳入:2529兆4670億VND(約14兆7922億円)     中央政府の歳入:1225兆3560億VND(約7兆16...

ホンダ、ベトナムでの二輪車通年販売台数が20万台減少の見通し (6:47)

 ホンダはこのほど、2026年3月期第2四半期(中間期)の決算関連資料を発表した。2026年3月期第2四半期累計(2025年4〜9月)の連結業績は、売上収益が前年同期比▲1.5%減の10兆6326億円、営業利益は同▲41.0%減の...

ホーチミン:チョーライ病院がUV除菌ロボット導入、公立病院初 (5:27)

 ホーチミン市チョーライ病院は17日、紫外線(UV)照射除菌ロボット2台を導入したと発表した。公立病院としては、国内初の導入となる。手術室や臓器移植室、薬剤室などに設置され、手術前の無菌環境を確保する。 ...

ハノイ郊外の2つのトンネル、軍幹部をかくまった地下要塞 (16日)

 フランス軍との9年間におよぶ抗戦中、ハノイ市の旧ドンアイン郡ナムホン村(現在のフックティン村)と旧タインオアイ郡タムフン村(現在のタムフン村)の住民たちは、戦火から村を守り、また軍幹部をかくまいながら...

ハノイ:11月末から公共電動自転車を導入、レンタル料1時間200円 (5:14)

 ハノイ市は11月末から、公共電動自転車500台を導入し、既存のシェアサイクル網と併せて運用を開始する。  シェアサイクル事業を手掛けるチーナムグループ(Tri Nam Group)のドー・バー・クアン会長によると...

アルキア航空、イスラエル~ベトナム間を結ぶ初の直行便を就航へ (4:29)

 アルキア・イスラエル航空(Arkia Israeli Airlines)は、2026年1月にイスラエル最大都市のテルアビブとベトナムの首都ハノイ市とを結ぶ初の直行便を就航する計画だ。これにより、両国間の観光、貿易、投資促進に...

パナソニック、ベトナム拠点で洗濯機の累計出荷台数500万台達成 (4:18)

 パナソニック株式会社くらしアプライアンス社(東京都品川区)は、パナソニックAPベトナム(Panasonic Appliances Vietnam=PAPVN、ハノイ市)で洗濯機の生産を開始してから、2025年9月末で累計出荷台数500万台を達...

JBIC、BIDVと覚書締結 ベトナムの脱炭素分野で協業促進 (3:42)

 国際協力銀行(JBIC、東京都千代田区)は14日、ベトナム投資開発銀行[BID](BIDV)との間で、ベトナムにおける脱炭素化の支援に関する覚書を締結した。  ベトナム政府

カマウ省:第2回カニ祭り、11月22日まで開催 (2:35)

 南部メコンデルタ地方カマウ省アンスエン街区の省中央広場で11月16日(日)から22日(土)まで、「第2回カマウ省カニ祭り」が開催されている。第1回目は2022年の年末に開催された。  今年は「カマウカニ-森の香...

カインホア省:土砂崩れがバスを直撃、6人が死亡 19人が負傷 (17日)

 南中部地方カインホア省のカインレ峠(国道27C号線)で16日夜、大雨による土砂崩れが発生し、大手長距離バスのフタバスラインズ(Futa Bus Lines、Phuong Trang=フオンチャン)が運行するバスが土砂にのまれた。こ...

フランス海軍の艦船、ダナンに寄港 6日間の表敬訪問 (17日)

 フランス海軍のフロレアル級フリゲート「プレリアル(Prairial)」が14日、南中部地方ダナン市のティエンサ港に寄港し、19日まで6日間の表敬訪問を開始した。  歓迎式典には、ダナン市外務局や第5軍区司令部...

台湾ICT大手ライトン、ベトナム事業拡大で2億USD追加投資 (17日)

 台湾のICT業界大手であるライトン・テクノロジー(LITE-ON Technology)は、ベトナム事業の拡大に向けて、2億USD(約310億円)を追加投資する計画だ。  10月末の投資家との会合で取締役会が決議したもので、増...

ウィンコマース、AI活用で店舗最適化 今後5年で1万店舗体制へ (17日)

 畜産、食品・飲料、小売、鉱山採掘を手掛ける持ち株会社マサングループ[MSN](Masan Group)の傘下で小売事業を展開するウィンコマース貿易サービス(Wincommerce=WCM)は、2025年9月

クアンガイ省:都市区でミミズ大量死、専門家「土壌汚染の恐れ」 (17日)

 南中部地方クアンガイ省カムタイン街区(phuong Cam Thanh)にあるフーミー都市区内で14日午前、数千匹のミミズが地中から路上に這い出し、歩道一面に広がって死んでいるのが確認された。この異常な現象は13日夜...

ラオカイ省、アイン党委副書記が人民委主席を兼任 (17日)

 14日に開かれた西北部地方ラオカイ省人民評議会の会議での決定を受け、同省共産党委員会のグエン・トゥアン・アイン副書記が、同省人民委員会主席(2021~2026年任期)を兼任することが決まった。  アイン氏...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved