ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

【第31回】DOORSの夏渡航総集編[前編]

2019/10/24 11:15 JST配信

みなさんこんにちは!早稲田大学公認ボランティアサークルの DOORS−日越交流プロジェクト― です。

DOORSは年に2回、春と夏にベトナムへ渡航し、主にホーチミン市内の小中学生への奨学金授与と現地学生との交流会企画運営による教育支援を行っている団体です。今回は、冬太りから一向に抜け出せないのにもう夏が終わっちゃったと焦る堀が担当します。

これまで全30回にわたって我々の活動をお伝えしてきた本コラムですが、今回は「総集編」ということで今年8月に行った活動を前編、後編に分けてすべてご紹介したいとおもいます!

新メンバーベトナム初上陸!!

DOORSは毎年メンバーが代替わりをするので、 新メンバーの1、2年生にとっては毎年夏の活動がが初めてのベトナム渡航 となります!現既存メンバーのうち最多の渡越は3回となり、そうなるとベトナムにもはや感動はなく、相変わらずバイクの多い道にも慣れた模様。それと比べて、さすが新メンバーのリアクションは新鮮でした!空港からホテルまでの道中も、バイクのあふれる道に釘付けで夢中でカメラを向けます。到着後は仮眠をとった後、初日は戦争証跡博物館へ観光気分で向かいました。そのあとは各自でショッピングへ行ったり、ベトナムフードを食べに行ったり、疲れ切ってホテルへ戻るメンバーもちらほら…。ベトナム渡航の初日は毎回プチ観光を行います!

新メンバーはバイクの量に驚き思わず車内で撮影

ベトナム料理ブンチャーを求めて!

もしかして…僕、モテ期???

ベトナムにきて毎回驚くのは ベトナム人女性の積極的な行動 です。DOORSは交流会などを通して老若男女を問わずさまざまなベトナム人と交流しますが、「一緒に写真を撮ろう!」とよく言われ、気付づいたら1人の男子メンバーに写真を求める女子が殺到!なんて光景を目にします。1年生のさとし君に飲食店で早くもそんな光景が見えました…。まんざらでもなさそうですね!

一番人気?のさとし君 

ん?日本語うますぎない?

今回は、種類の異なる交流会をいくつか催しましたが、最初に FTU大学 で日本語を勉強している学生との交流会について紹介します。そこの大学生たちは、みんな口を揃えて「将来の日本の会社で働きたい」とのこと。やはり日本で働くことを夢見る学生は多いようです。

交流会では、自己紹介のあとお互いの学校紹介ビデオを上映したり、クイズやゲームをして友好を深めました。グループで相談しながらクイズを解いていくのですが、そこでの 日本語の会話がとにかくスムーズで驚きを隠せないDOORSメンバー 。「何年日本語勉強しているの?」と聞くと「半年」との返答。一番長く勉強していると言う学生でも2年…。どれだけ自分たちが日本で中途半端な学習をしているのか、身に沁みました。「夢を持って本気でやれば、たった半年でも異言語でコミュニケーションがとれるのか…」と開いた口が塞がらない、そんな内省を促してくれる交流会でした。

交流会の様子

日本語うますぎ!

学生たちみんなで集合写真

DOORS初の挑戦

DOORはいつも交流会の企画を自分たちで行います。どんなテーマで、対象者は誰で、何を目的にするのか、すべて自分たちで丁寧に考えます。今回は「日本を知ってもらう」というテーマのもと、ホーチミン市内からバスで3時間かかる中学校で初めての交流会を行いました。当日は100人弱の生徒が集まってくれました。この学校には外国人が来るのは初めてだったようで、みなさんとても歓迎してくれました。

わたしたちは、日本の伝統的な遊びや文化に触れてもらうことを目的に、福笑い・割り箸鉄砲・ストラックアウト・習字・浴衣の着付けコーナーの5ブースを設けました。用意したゲームを心から楽しんでくれたり、浴衣を着て嬉しそうに写真を撮り合ったりする生徒たちをみて、 企画をした私自身も日本文化の素晴らしさを再確認できました 。ボランティアとして今回訪問させていただいた私たちの方が、生徒たちから学ぶものは多かったようにも感じる初の企画となりました。

自撮りを楽しむ生徒たち

習字ブースにて

現地中学校にてDOORSメンバー集合写真

さらに、もう一つの初挑戦ということで、今回は 野外での交流会 も行いました。「 カラフル日本語クラブ 」という社会人から学生まで日本語を勉強している幅広い年齢層が集まったクラブの方たちとの交流会です。DOORSはカラフル日本語クラブとは毎回交流会を行っているので、顔見知りとなった人もチラホラ。ということで今回は思い切って「野外活動交流会にしよう!」となりました。

野外交流会の内容は、チーム毎にくじ引きでひいたテーマに合う物を徒歩圏内のお店で購入するというもの。テーマの中には「夢のある物」などチーム内の話し合いが必要なものもありました。日本語レベルがさまざまではありますが、チームで協力し納得のいく物がそろい、達成感が得られました。また、余った時間でカフェに行ってお喋りしたりと、メンバー間で多くの時間を共有し、国を超えて絆が深まった一日になりました。

前編はここでおしまいです!ここまで読んでいただきありがとうございました。後編もお楽しみに!

著者紹介
DOORS―日越交流プロジェクト―

早稲田大学平山郁夫ボランティアセンター(WAVOC)公認 DOORS―日越交流プロジェクト―

「相互理解・相互成長」を理念に、年2回ベトナム・ホーチミンの小中学校と高校で「交流」を通じた教育支援と奨学金支援をしている学生ボランティア団体。


ドンと行く!俺らのベトナム体験記
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
台風6号(ノンファ)発生、30日午後にベトナム北中部上陸へ (12:00)

 日本の気象庁が発表したデータによると、ベトナム時間の30日午前7時にトンキン湾で台風6号(アジア名:ノンファ、日本では台風14号)が発生した。台風6号は30日午後にベトナム北中部に上陸すると見られている。 ...

ビンファスト、防弾仕様のEVを外務省に納車 各国VIP送迎用 (10:14)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電気自動車(EV)メーカーであるビンファスト(VinFast)は28日、特別限定車のスポーツ用多目的車(SUV)タイプのEV

ハノイ:スーパーカブで市内観光、建国記念バイクツアー催行 (9:47)

 ハノイ市の旅行会社ベトナムワンダー(Vietnam Wander)は、1980年代の物不足時代に貴重な財産だったホンダの赤い「スーパーカブC70(Super Cub C70)」を使ったバイクツアー「ホンダ・モーターバイク・ロードクラ...

戦没者の写真をカラーで復元、遺族に寄り添う写真家 (24日)

 北中部地方タインホア省在住の写真家であるレ・テー・タンさん(男性・1988年生まれ)はこの3年間、同省サオバン村の国道47C号線沿いにある小さな写真店で、約500枚もの戦没者の写真を無償で復元し、多くの遺族の...

ホーチミン:メトロ1号線、9月2日の建国記念日に無料運行 (8:18)

 ホーチミン市都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイン~スオイティエン間)を運行する同市メトロ1号線有限会社(HURC1)はこのほど、9月2日(火)の建国記念日に、メトロ1号線を開放して無料運行すると発表した。  こ...

ハノイ:建国80周年記念の展覧会が開幕、9月5日まで開催中 (29日)

 ハノイ市の国家展示センターで28日、建国記念日80周年(1945年9月2日~2025年9月2日)を祝う記念事業の一環として「独立・自由・幸福の80年の歩み」をテーマにした展覧会の開幕式が開催された。展覧会は9月5日ま...

建国80周年で全国民に10万VND支給、VNeIDにアクセス集中 (29日)

 ベトナム政府は、建国記念日80周年(1945年9月2日~2025年9月2日)を祝い、ベトナム共産党政治局の指導のもと、全国民に10万VND(約560円)のお祝い金を支給すると発表した。  国民は電子身分証明アプリ「VNeID...

中国全人代の趙楽際委員長、ベトナム建国80周年祝賀式典に出席へ (29日)

 ベトナム建国記念日80周年(1945年9月2日~2025年9月2日)に併せ、中国全国人民代表大会(全人代)の趙楽際(ジャオ・ルォージー)常務委員長(国会議長、党序列3位)が8月31日から9月2日までの日程でベトナムを公式訪...

ハノイ:一部の通りで交通規制、建国80周年行事で【8月29日更新.. (29日)

 ハノイ市警察は、8月革命記念日80周年(1945年8月19日~2025年8月19日)および建国記念日80周年(1945年9月2日~2025年9月2日)を祝う記念行事の実施に伴い、市内の一部の通りを車両通行止めとする。式典関係車両と...

ハノイ・メトロ、建国80周年行事でダイヤ再調整 午前3時まで運行 (29日)

 ハノイ市建設局は28日、8月革命記念日80周年(1945年8月19日~2025年8月19日)および建国記念日80周年(1945年9月2日~2025年9月2日)の記念行事の一環として行われる軍事パレードおよびリハーサルの実施に向けて、...

ドンナイ省、メトロ1号線のロンタイン空港延伸案をPPP方式で実施 (29日)

 東南部地方ドンナイ省人民委員会はこのほど、地場インフラ企業のドナコープ(DonaCoop)および投資ファンドのビナキャピタル(VinaCapital)の共同企業体(JV)に対し、ホーチミン市都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイン...

ユニチカ、ベトナム孫会社の全事業をシキボウに譲渡 (29日)

 高分子事業や機能資材事業、繊維事業を手掛けるユニチカ株式会社(大阪府大阪市)は、繊維原料・繊維製品などの輸出入・国内販売などを行う連結子会社のユニチカトレーディング株式会社(UTC、大阪府大阪市)が100...

韓国メーカー、北部に長尺FPCB工場を設立へ 27年に量産開始 (29日)

 フレキシブルプリント基板(FPCB)などの製造を手掛ける韓国のEV先端素材(Electric Vehicle Advanced Materials=EV.A.M)はこのほど、北部地方フート省の第2バーティエン工業団地における約9000坪の土地の売買契...

ベカメックス東急、ビンズオン新都市にピックルボールコートを新設 (29日)

 東急株式会社(東京都渋谷区)の子会社で、ホーチミン市(旧ビンズオン省)のビンズオン新都市の開発を手掛けるベカメックス東急(BECAMEX TOKYU)はこのほど、同社が運営するスポーツ複合型施設「ソラ・ガーデンズ・...

サンG、ダナン自由貿易区で観光・医療複合施設の開発案件を始動 (29日)

 南中部地方ダナン市人民委員会とサングループ(Sun Group)は27日、バーナー山麓に位置する自由貿易区(FTZ)の第5区画で、インフラ建設および複合商業施設の開発プロジェクトを始動した。  同プロジェクトは、...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved