ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

【第14回】年長組 お泊まり保育2020年度版

2020/12/21 10:30 JST配信

お泊まり保育では、いつもの仲間と違ったメンバーが一緒になるような5~6名のグループを作ります。そのグループのメンバーと相談をしながら、2日間を過ごすことがお泊り保育のひとつの大きな目的です。

今年度はコロナの影響で、4月の年度始めに実施する様々な予定が5月中旬にずれ込みました。各行事が後にずれたり、2学期の間にいくつか大きい行事が重なったりと先生方にとって忙しい時期となりました。例年は7月に行っている「お泊まり保育」も今年は12月の始めに移動をしました。11月には運動会があり、年長組にとっても慌ただしくなってしまうのではと多少心配でしたが、今年は新しい企画も組み込み、例年とはまた違った味のお泊まり保育になりました。その内容について紹介をします。

夕食のカレー作り

お泊り保育は1日目午後の登園から始まります。荷物の整理がそれぞれ済んだら、早速夕飯のカレー作りに取り掛かります。エプロン、三角巾を装着し、グループ毎に野菜切りが始まりました。

最後の仕上げはキッチンスタッフに任せましたが、みんなで作った初めてのカレーの出来具合が待ち遠しい気持ちのまま、次の計画へ。

プライベート農園に

今回の目玉となる excursion(遠足)へ。行き先はニャーベーにあるプライベート農園です。5haの土地の一部をオーナーさんが設計改築して、魚釣りやゴルフパター、水上ボート、ツリーハウス(建築中)、菜園があり、素晴らしい体験をすることができます。

今回の体験学習のメインとなるのが、水ヤシの生態系の見学でした。少し細い道を歩いていくと、鉄格子の橋があり、ちょっとドキドキしながら渡ると、水ヤシを間近に観る事ができる川沿いに出ました。小学生以上は実際に川に入って体験ができるようですが、園児達は水ヤシがどうやって生長するかの説明を聴きました。少し難しいかと思いましたが、実際に見ることの大切さを改めて感じる機会となりました。ヤシの実が川の流れにのって、一番適切という場所で止まり、そこに根付く。その止まる場所は川の流れが決めるという自然の神秘を学びました。

ヤシの実の試食、ココナッツドリンクの試飲がありましたが、子どもたちにはちょっとハードだったようです。その後はアロエの鉢植え体験、さらには、制限時間内に畑にどれだけアロエを正しく植えられるかというグループ対抗の植え付け合戦があり、優勝をかけての真剣勝負となりました。1時間半のプログラムでしたが、ベトナム人スタッフの企画ということで、こちらも普段とは違った内容に驚かせてもらました。ベトナムの自然を体で感じることができた時間となりました。

キャンプファイヤー

園庭で火を囲んでのひと時です。『ハイヅカ』で火を呼び、飛び入りで来てくれた大学生の静かなギターの音色で、火が燃えてくるのをじっと待ち、『燃えろよ燃えろ』で炎が大きくなる様子を見入りました。その後は『キャンプだ、ホイ!』『タタロチカ』で踊りまくり、「しりとりクイズ歌合戦」では、グループ対抗で歌合戦。最後は先生たちとベトナム人アシスタントによる「影絵劇場」で手を使った影絵に感動をしました。子ども達にとって、この夜が楽しかったことは間違いありません。

ジェスチャー大会

ジェスチャーのお題が与えられました。空に輝く「ほし」、今日見た「水ヤシの木」、キャンプの「炎」です。3グループ毎全員が体を使ってお題を表現します。相談し、協力して一つのものを作り上げ、観客に見てもらい、感想や評価を受けました。

1泊2日の経験でしたが、親元を離れ仲間と一緒に過ごすことは年長組の子ども達にとって、大きな楽しみと少しの不安が混在していたかもしれません。お迎えに来てくださったご両親を見て、安堵の色を隠せない子ども達でした。

著者紹介
多々内三恵子
おおぞら日本人幼稚園理事長・園長。

タオディエン日本人幼稚園園長。

静岡大学教育学部附属幼稚園・青山学院幼稚園教諭を経てホーチミンで日系幼稚園を開園。

日本の保育を真摯に、かつユニークに展開中。

子どもの世界の面白さを語ったら止まらない。

>> おおぞら日本人幼稚園ウェブサイト

>> タオディエン日本人幼稚園フェイスブックページ
子育て奮闘中のパパママにエール!
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
世界のベトナム人街を訪ねて【ベルリン編・後編】 (10:30)

(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) 【ロンドン編】はこちら 【パリ編】は

フエ名物の麺料理「ブンボーフエ」、国家無形文化遺産に登録 (12日)

 文化スポーツ観光省は、「フエのブンボー(ブンボーフエ)に関する民俗知識」を国家無形文化遺産として登録した。  外国でも知られるようになった北中部地方フエ市名物の麺料理である「ブンボーフエ(Bun bo H...

タトゥーで臓器移植の意思表示、SNSで話題に (12日)

 あるタトゥーアーティストが最近、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)に投稿した画像が大きな話題となっている。タトゥーには、ベトナム語の文章で「私は臓器提供者(ドナー)です。チョーライ病院に送...

建国80周年の軍事パレード、ロシアなど5か国に部隊派遣要請 (11日)

 ホアン・スアン・チエン国防次官は9日、9月2日の8月革命80周年(1945年8月19日~2025年8月19日)と建国80周年(1945年9月2日~2025年9月2日)を祝う記念式典の一環として行われる軍事パレードに参加する部隊の派遣...

JETP適格案件24件に、調達予定資金70億USD (11日)

 「ベトナムとの公正なエネルギー移行パートナーシップ(JETP)」事務局と国際パートナーグループ(IPG)、グラスゴー金融同盟(GFANZ)との会合が8日にハノイ市で開催された。会合では、関係者がプロジェクト選定手続...

1~6月期GRDP、再編後の19省・市は+10%以上を達成 (11日)

 財政省傘下統計局(NSO)によると、7月1日付けで全国63省・市から34省・市に再編された新たな行政区ベースで、19省・市は2025年1~6月期の国内総生産(GDP)成長率を上回る域内総生産(GRDP)成長率を記録した。 ...

ベトナム1部ハノイFC、手倉森誠監督の続投を発表 (11日)

 サッカーベトナム1部Vリーグ1のハノイFCは10日、手倉森誠監督(57歳)との契約更新を発表した。契約期間は2025~26シーズン終了までの1年間。  手倉森氏は、青森県出身で現役時代はミッドフィルダーとして活...

ホーチミン:地域の診療所を「ミニ病院」として機能強化へ (11日)

 ホーチミン市は、3省・市の合併により人口が990万人から1370万人に増加した。一方で、病院数は134か所から164か所に増えたものの、人口1万人あたりの病床数は42床から35床に減少し、医療体制への負担が高まって...

韓国ロッテがベトナムで事業拡大、計10店舗の出店を計画 (11日)

 韓国ロッテグループのロッテショッピング(Lotte Shopping)は今後、ベトナムにショッピングモールを2~3店舗、スーパーマーケットを7店舗の計10店舗を出店する計画だ。韓国の証券会社の研究員を対象に、ハノイ市...

ウェビナー「Inno Vietnam-Japan Meetup」、7月24日開催 (11日)

 日本貿易振興機構(ジェトロ)は、7月24日(木)のベトナム時間14時00分から15時30分まで(日本時間16時00分から17時30分まで)、日本企業とベトナムスタートアップとの協業促進を目的として、人工知能(AI)を活用した...

7~12月GDP成長率目標+8.42%、経済成長シナリオ更新 (11日)

 財政省傘下統計局(NSO)はこのほど、2025年1~6月期の国内総生産(GDP)成長率が+7.52%だったことを踏まえ、2025年通年の経済成長シナリオを更新した。  7~12月の成長率は+8.42%、通年では+8.00%を目指す...

ホーチミン:市内病院の評価24年版、1位はビンザン病院 (11日)

 ホーチミン市保健局は、旧ホーチミン市内の病院・医療センター124か所を評価した2024年版の結果を公表した。中央政府管轄の病院や、設立から12か月未満の施設は対象外となる。  この評価結果は、対象の病院...

ビンファスト、インドでサービス網拡充へ 現地大手と提携 (11日)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電気自動車(EV)メーカーであるビンファスト(VinFast)はこのほど、インドの大手EV充電・アフターサービス事業者

CMC技術、ホーチミンに大規模データセンター建設へ (11日)

 ホーチミン市のサイゴンハイテクパーク(SHTP)管理委員会はこのほど、CMC技術グループ[CMG](CMC Corporation)による大規模データセンター建設プロジェクトを承認した。

カインホア省:ニャチャン湾のサンゴ約191ha消失、海洋観光に打撃 (11日)

 ベトナム・ロシア熱帯センターが発表した最新の研究によると、過去20年間で南中部地方カインホア省のニャチャン湾では約191haのサンゴ礁が失われている。  調査面積の12%に相当する規模で、南中部地方の海...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved