ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

在越欧州企業のQ2景況感指数、低下も長期的成長に期待

2025/07/02 15:46 JST配信
(C) nhandan
(C) nhandan
  • 25年4~6月のBCI、61.1ポイント
  • 企業の78%がビジネス環境の改善予測
  • EVFTAの活用進む

在ベトナムヨーロッパ商工会議所(ユーロチャム)がベトナムに進出している欧州企業を対象に実施した2025年第2四半期(4~6月)業況判断指数(BCI)の調査結果によると、同期のBCIは61.1ポイントとなり、前期からわずかに低下したものの、ベトナム経済に対する欧州企業の長期的な信頼は依然として根強いことが明らかになった。

 調査に参加した企業の72%がベトナムを投資先に推奨する意向を示し、78%が今後5年間でビジネス環境が改善すると予測している。この改善予測は前期比で+7%ptの上昇となった。

 世界的な貿易摩擦や地政学的リスクが続く中でも、欧州企業はベトナムの供給網の回復力と柔軟性を評価している。実際、企業の70%は財務的な影響を受けておらず、15%が損失を報告し、5%が利益の増加を達成した。

 ユーロチャムはまた、原産地証明書(C/O)の重要性を強調し、関税の優遇措置の適用に加え、国際的な取引先との信頼関係の構築にも寄与していると指摘した。ベトナム政府が進めるC/O手続きの電子化や電子身分証明アプリ「VNeID」の導入についても、行政手続きの簡素化や貿易の透明性向上に貢献するとして評価している。

 EU・ベトナム自由貿易協定(EVFTA)は発効から5年を迎え、企業における活用が着実に進んでいる。企業の66%がEU・ベトナム間の貿易や物流・流通分野に携わり、98.2%がEVFTAの存在を認知しているほか、約半数が中程度から高いレベルの恩恵を受けていると回答した。

 関税の優遇を主な利益と捉える企業の割合は、2024年第2四半期の29%から今期には61%に上昇した。これは、段階的な関税撤廃スケジュールや、協定の利活用が進んでいることを反映している。一方で、税関評価の不透明さや法制度の曖昧さ、地方政府とのコミュニケーションのギャップなどが依然として障壁となっている。

 ユーロチャムは、手続きのさらなる簡素化、デジタル技術の活用、原産地自己証明制度の導入、技術的障壁の撤廃など、制度改革の加速を提言した。ベトナムが今後も欧州からの高品質な海外直接投資(FDI)を持続的に呼び込むには、企業の声に迅速かつ実効的に応える改革の継続が不可欠だとしている。

[Nhan Dan 16:27 30/06/2025, A].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
PEPI指数を初発表、再編後の34省・市の経済的地位を数値化 (17:26)

 ベトナムの経済データ関連スタートアップ企業のベトスタッツ(Vietstats)は1日、全国34省・市を対象とした初の包括的な経済評価指数「地方経済ポジション指数(PEPI)2025」を発表した。  PEPIは、これまでの...

ベトテル、ダナンでハイテク複合ビルを着工 27年完成 (14:54)

 南中部地方ダナン市人民委員会と国防省傘下の携帯通信大手ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)は1日、ハイテク複合施設「ベトテル・ダナン・ビルディング(Viettel Da Nang Building)」の着工式を...

モビフォン・ワンマウント・テクコム銀、デジタル決済会社を設立 (13:59)

 携帯通信大手のモビフォン(Mobifone)、テクノロジー企業のワンマウントグループ(One Mount Group)、大手民間銀行のテクコムバンク[TCB](Techcombank)は、電子決済事業を手がける新

8人兄弟の学者一族「グエン・ラン家」、故クオン氏を偲ぶ【後編】 (6/29)

 ベトナムを代表する考古学者・人類学者で、音楽家としても知られるグエン・ラン・クオン(Nguyen Lan Cuong)氏が2025年5月6日、ハノイ市のベトナム国家大学ハノイ校(ハノイ国家大学)医科薬科大学附属病院で死去...

バイクの初回登録料、全国一律2%に (13:51)

 政府は6月30日、車両登録料を規定する政令第10号/2022/ND-CPの一部を改正・補足する政令第175号/2025/ND-CPを公布した。新政令は7月1日に施行された。  新政令によると、7月1日から、バイクの初回登録料が...

カインホア省:バンフォン経済区で2つの都市区を開発、首相承認 (6:10)

 ファム・ミン・チン首相は、南中部地方カインホア省バンフォン経済区における「トゥーボン都市区」と「ダムモン都市区」の2つの都市区開発プロジェクトの投資を承認した。  トゥーボン都市区は、面積2579ha...

ホーチミン:メトロ1号線、1日26本増便 省・市合併で需要増 (6:10)

 ホーチミン市は7月1日から8月15日まで、同市都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイン~スオイティエン間)の運行本数を増やす。  これは、ホーチミン市と東南部地方ビンズオン省、同バリア・ブンタウ省の3省・市が...

1~6月期の海外派遣労働者数7.5万人、日本向けが最多3.5万人 (5:24)

 内務省傘下の海外労働管理局(DOLAB)の発表によると、2025年1~6月期にベトナムから海外に派遣された労働者数は7万4691人で、年間計画の57.4%に達した。  派遣先別に見ると、日本が3万5240人で最多を維持し...

「病畜の肉」流通疑惑のCPベトナム、立件見送り 違反なしと結論 (5:02)

 タイ系畜産大手CPベトナム(CP Viet Nam)が病気の豚や鶏の肉を販売していたとソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)上で告発されたことをめぐり、南部メコンデルタ地方ソクチャン省警察は6月29日、捜査を...

韓国コーヒーチェーン、ベトナム1号店をホーチミンにオープン (4:14)

 コーヒーチェーンを展開する韓国のザ・ベンティ(theVenti)はこのほど、ホーチミン市ビンタイン街区のグエンザーチー(Nguyen Gia Tri)通り162A番地に「ザ・ベンティ」のベトナム1号店をオープンした。同社の海外...

ホーチミン:観光用電気自動車の運行を一時停止 (4:12)

 サイゴン公共交通機関社(Saigon Public Transport)は、新たな規定の施行や交通インフラの未整備を理由として、6月30日をもってホーチミン市内中心部での観光用電気自動車(EV)の試験運行を一時停止した。  ...

ベトジェットエア、7月7日限定で運賃77%割引キャンペーン (3:36)

 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、7月7日(月)の午前0時から23時までの1日限定で、ベトナム国内線と国際線の航空券を対象に、エコクラス運賃が最大77

メディアコンテンツ制作会社と旅行会社が提携、地域交流を加速 (2:57)

 ベトナムのメディアコンテンツ制作会社で「新婚さんいらっしゃい!」や「あいのり」など日本の人気番組のベトナム版制作を手掛けるMCVグループコーポレーション(MCV Group Corporation、ホーチミン市)と、旅行...

「元気寿司」ベトナム1号店、ホーチミンにオープン (2日)

 寿司レストラン「魚べい」や「元気寿司」などをチェーン展開する株式会社Genki Global Dining Concepts(東京都台東区)のフランチャイジーである元気寿司ベトナム(GENKI SUSHI(VIETNAM))は6月27日、「元気寿司」...

ベトナム科学技術取引所をお披露目、11月に運用開始 (2日)

 科学技術省は6月30日、ハノイ市でベトナム科学技術取引所のお披露目式典を開いた。同取引所は2段階で構築し、2025年11月までに正式に運用を開始する予定だ。  第1段階では、◇設備・機械として販売される600...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved