ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

経済記事一覧

ハノイ:水上に「蓮の花」イメージの劇場を建設へ (17/8/14)
ハノイ市人民委員会のグエン・ドゥック・チュン主席はこのほど、同市カウザイ区のCV1調整池公園の水上に市内最大かつ最も近代的な劇場を建設する計画を明らかにした。 この劇場は蓮の花をイメージしたデザインとなり、6階
ビール最大手サベコ、高級ビール発売へ―数量限定生産 (17/8/11)
「バーバーバー(333)」などのブランドを展開する国内最大手ビールメーカーのサイゴンビール・アルコール飲料総公社[SABECO](Saigon Beer Alcohol And Beverage=SABEC
ホーチミン:3~5つ星ホテルの宿泊料金、14年比で低下―客室数増加で (17/8/10)
ホーチミン市観光局によると、2017年上半期における同市内の3~5つ星ホテルの平均宿泊料金は1泊1室85.7USD(約9500円)で、前年同期比+3.6%上昇したが、2014年の平均水準に比べて▲11.3%低下している。 平均宿泊料金が低下
地場縫製大手ベトティエン、米スケッチャーズの靴販売―FC権取得 (17/8/10)
地場系アパレル大手のベトティエン縫製[VGG](Viet Tien)は8日、ホーチミン市3区カックマンタンタム通り648番地(648 Cach Mang Thang Tam St., Dist.3, Ho Chi Minh)
H&Mベトナム1号店、ホーチミンに9月オープン―ZARA入居のビンコムSC内 (17/8/10)
スウェーデンのアパレルメーカー、エイチ・アンド・エム・ヘネス・アンド・マウリッツ(H & M Hennes & Mauritz AB)は9月9日、ホーチミン市1区の商業施設「ビンコムセンター・ドンコイ」(72 Le Thanh Ton St., Dist.1)内に、ファッシ...
家電量販店大手グエンキム、50店舗達成―2年前倒しで (17/8/9)
地場家電量販店大手のグエンキム商業社(Nguyen Kim)は、8月中にホーチミン市と東南部地方ドンナイ省で「グエンキム家電センター」の新店舗5店をオープンする。 具体的には、ホーチミン市で4店舗、ドンナイ省で1店舗をオー
不動産FLCグループ、航空輸送など12事業に新規参入 (17/8/9)
ハノイ市を拠点に急成長中の新興不動産会社FLCグループ[FLC](FLC Group)の株主総会の決議によると、同社は航空輸送事業をはじめとする12の事業を新たに追加する。
Bkav、国産新型スマホ「BPhone 2017」を8月19日発売 (17/8/9)
ウイルスセキュリティ国内大手のBkavは8日、自社開発したベトナムブランドの新型中高級スマートフォン「Bphone 2017」の紹介イベントをハノイ市ミーディン国家会議センターで開催した。イベントには約2000人が参加した。
テーゾイジードン投資、ノジマ出資企業の家電販売店チェーンを買収か (17/8/8)
携帯電話販売でベトナム最大手のテーゾイジードン投資[MWG](Mobile World Investment Corporation)が3日に発表した家電販売店チェーンおよび医薬品小売チェーンに関す
ビナミルク、国の出資比率を36%に引き下げへ (17/8/8)
国家資本投資経営総公社(State Capital Investment Corporation=SCIC)は10月に、ビナミルク[VNM](Vinamilk)の発行済株式数の3.3%を売り出すことを明らかにした。
ホーチミン:ビテクスコG 、1区中心部の病院跡地に複合施設を建設へ (17/8/8)
ホーチミン市人民委員会はこのほど、地場不動産・インフラ開発大手のビテクスコグループ(Bitexco Group)が投資主を務めるサイゴン総合病院移転・再建案件の事業化調査(FS)報告書を承認した。 同案件では、ホーチミン市1区
地場ファットティンG傘下企業、国内初の格付会社に認定 (17/8/8)
不動産をはじめとする各種事業を多角的に展開する地場ファットティングループ(Phat Thinh Group)傘下のサイゴン・ファットティン・レーティング(Phat Thinh Rating)はこのほど、格付会社として財政省から認定を受けた。 同
18年の最低賃金案、都市部は+6.1%引き上げの398万VNDに (17/8/8)
国家賃金審議会は7日、政府に提出する2018年の一般労働者向け地域別最低賃金引き上げ案を決定した。それによると、2018年の最低賃金は現行に比べて平均+6.5%、金額にして18万~23万VND(約870~1120円)引き上げられる見込み。
ベトナムのオンライン旅行代理業、25年に90億USDへ拡大 (17/8/7)
インターネット上でホテルやチケットの予約取引を行うオンライン旅行代理業(Online Travel Agent=OTA)は、近 年ベトナムで飛躍的な成長を遂げている。 グーグル(Google)およびテマセク(Temasek)のレポートによると
ダナン市当局、Uberに配車サービス試験展開の停止を指示 (17/8/4)
スマートフォン向けタクシー配車・予約サービスを展開するウーバー(Uber)ベトナム現地法人のウーバーベトナム社(Uber Vietnam)が、南中部沿岸地方ダナン市で1日から8日にかけて配車サービスを試験的に導入するとの報道を受けて、同市交通運
ダナン~クアンガイ間高速道路、JICA融資の一部区間が開通 (17/8/4)
交通運輸省およびベトナム高速道路開発投資総公社(VEC)は2日、ベトナム南北高速道路網の一部であるダナン(南中部沿岸地方ダナン市)~クアンガイ(同クアンガイ省)間高速道路の一部区間を開通した。 今回開通した区間は全長6
日本企業による不動産投資相次ぐ、住宅市場に高い将来性 (17/8/3)
計画投資省海外投資局(FIA)によると、2017年上半期の海外直接投資(FDI)認可額で、日本は全体の24.45%を占める50億8000万USD(約5630億円)に上り、94か国・地域で最大となった。日本企業による不動産分野への投資が相次いでいることが背景に
ビナフォン、日本など8か国で国際ローミング最大99.7%割引 (17/8/3)
ベトナム郵便通信グループ(Vietnam Posts and Telecommunications Group=VNPT)傘下の携帯通信大手ビナフォン(Vinaphone)は1日、米国、日本、シンガポール、台湾、タイ、マレーシア、ラオス、カンボジアの8か国での国際データローミ...
UberとGrab、シェア獲得に向けて市場拡大―新サービス導入も (17/8/3)
スマートフォン向けタクシー配車・予約サービスを展開するウーバー(Uber)ベトナム現地法人のウーバーベトナム社(Uber Vietnam)とグラブ(Grab)ベトナム現地法人のグラブベトナム社(Grab Vietnam)は、シェア獲得競争が熾烈化する中、市場拡大
タイビン省に沿岸経済区を設立へ、全国17か所目 (17/8/3)
グエン・スアン・フック首相はこのほど、紅河デルタ地方タイビン省に全国17か所目の沿岸経済区となる「タイビン沿岸経済区」を設立することを認める内容の首相決定第36号/2017/QD-TTgに署名した。同決定は10月1日に発効する。
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved