ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

経済記事一覧

ホーチミン:積水化学の雨水貯留システム設置に着手、浸水防止に期待 (17/8/2)
積水化学工業株式会社(大阪市北区)の連結子会社セキスイベトナムと地場VMCグループは1日、ホーチミン市トゥードゥック区児童文化会館前のボーバンガン通りで、地下調節池の設置工事を開始した。 設置するのは積水テクノ成
サトラフーズ、メコンデルタ地方で市場拡大―カントーに10店舗 (17/8/2)
生鮮食品に特化したコンビニエンスストアチェーン「サトラフーズ(Satrafoods)」などを運営するサイゴン商業総公社(サトラ=Satra)は7月28日、メコンデルタ地方カントー市で市内10か所目となる新店舗をオープンした。 同社
18年の最低賃金案、労使に乖離―労働総連盟は+8%の妥協案 (17/8/1)
国家賃金審議会は7月28日、2018年の一般労働者向け地域別最低賃金に関する第2回の会合を開いた。最低賃金の引き上げについて、労働者を代表するベトナム労働総連盟と雇用者を代表するベトナム商工会議所(VCCI)との間で意見に食い違いが生じ
フーコック島への投資、6月末時点で197件、218兆VND (17/8/1)
フーコック経済区管理委員会がメコンデルタ地方キエンザン省人民委員会に提出した2017年上半期報告書によると、2017年6月末時点で投資を認可された、または原則承認された投資案件は累計197件で、総面積は7235ha、総投資額は217兆9930億VND(
4Gサービス、ベトテルが全国人口の95%をカバー (17/8/1)
ベトナムインターネット協会はこのほど、第4世代移動通信システム(4G)LTEサービスをテーマとしたシンポジウムを開催した。4月に4Gサービスを開始した国防省傘下の携帯通信大手ベトナム軍隊通信グループ(ベトテル=Viettel)は、4G基地局)3万6
サムスン電子ベトナム、現地調達率57%に上昇―サプライヤー215社 (17/7/31)
韓国系サムスン電子ベトナム(SEV)はこのほど、紅河デルタ地方バクニン省にある同社工場で商工省と共催した裾野産業に関するシンポジウムで、同社の現在の現地調達率が2014年の35%から57%にまで上昇していることを明らかにした。
第10縫製総公社、ユニクロ・イオンと受託生産契約を締結へ (17/7/31)
国営系アパレルメーカーの第10縫製総公社(Garco 10)は、日本市場の更なる開拓に向けて、ユニクロやイオンなど複数の日系企業との間で提携について交渉を積極的に進めている。 第10縫製は、日本で広く認知されており、広大
マリタイム銀、国内初の旅行用クレジットカード発行―還元率10~30% (17/7/31)
マリタイムバンク(Maritime Bank)はこのほど、国内初の還元機能付き旅行用クレジットカードの発行を開始した。還元額は年間で最高3200万VND(約15万8000円)に上る。 このカードは、旅行によく行く利用者に適したもので、取
ホーチミン:市内最大の墓地周辺で地価が急上昇 (17/7/31)
ホーチミン市内最大の墓地であるビンタン区ビンフンホア墓地沿いの通りの地価が、年初から最大で2.5倍に急上昇している。全国63省・市の通り7万本の地価データを提供するガックバン社(Gach Vang)の報告で明らかになった。
ガソリンスタンドでATMカード決済を導入へ、ペトロリメックス (17/7/31)
ベトナム石油ディーラー最大手ペトロリメックス総公社[PLX](Petrolimex)は8月1日から、全国の自社ガソリンスタンドに設置したPOS(販売時点情報管理)システムを通じた
ラザダ、無料通話・メールアプリ「Zalo」で注文確認が可能に (17/7/28)
ドイツ系で東南アジアeコマース大手のラザダ(Lazada)とベトナム最大のモバイル無料通話・メールアプリ「Zalo(ザロ)」を運営する地場総合インターネットメディア運営会社VNGコーポレーション(VNG Corporation、ホーチミン市)がこのほど提携し
17年上半期の電力供給量949億kWh 、前年同期比+7.2%増 (17/7/28)
ベトナム電力グループ(EVN)はこのほど、2017年上半期の活動状況および下半期の事業計画を発表した。それによると、上半期の電力供給量(自社生産及び外部調達)は、前年同期比+7.2%増の949億kWh、電力販売量は同+8.5%増の829億kWhだった。
17年のM&A取引額、50億USDに減少の見通し (17/7/27)
計画投資省傘下のダウトゥー紙(Bao Dau Tu)によると、ベトナムにおけるM&A(買収・合併)活動は鈍化しているという。2017年におけるM&Aの取引額は50億USD(約5600億円)未満に留まり、前年の58億USD(約6500億円)を大きく下回るものと見込まれて
韓国ロッテとホーチミン市、「エコ・スマートシティ」建設で契約締結 (17/7/27)
ホーチミン市人民委員会は25日、韓国ロッテグループとの間で、ホーチミン市2区で開発中のトゥーティエム新都市区の一角で計画されている複合商業施設「エコ・スマートシティ」案件に関する契約を締結した。 同案件の投資総
新たな数字選択式宝くじ「パワー6/55」発売、賞金300億VND (17/7/27)
財政省傘下のベトナムコンピュータ宝くじ社(ベトロト=Vietlott)は、8月上旬に新たな数字選択式宝くじ「パワー6/55(Power 6/55)」の販売を開始する。 「パワー6/55」では、1~55の55個の数字の中から6個の数字を自分で選ん
TPバンク、顧客サービスに人工知能を導入―国内初 (17/7/27)
TPバンク(TPBank)はこのほど、同行のフェイスブック(Facebook)のファンページ上で人工知能(AI)「T’Aio」の運用を開始した。24時間体制で顧客サービスに対応し、サービスの質を向上することが狙い。同行のグエン・フン頭取は、ビッグデータ
韓国CJ、ホーチミンに食品加工工場を建設―投資総額1.4兆VND (17/7/26)
韓国のコングロマリット(複合企業)であるCJグループ傘下の食品大手CJ第一製糖(CJチェイルジェダン=CJ CheilJedang)は24日、ホーチミン市に食品加工工場を建設する計画を明らかにした。 同社は1兆4000億VND(約69億円)を投
香港金融大手が地方都市のシネコンに出資、地場と提携 (17/7/26)
地方都市のシネコンチェーン「ベータ・シネプレックス(Beta Cineplex)」を運営するベータ・メディア社(Beta Media)は、香港で3番目に大きな金融サービスグループであるブルー・HK・インベストメント(Blue HK Investments)との間で、シネコン
ベトナムのかばん輸出額、16年は世界5位に (17/7/26)
ベトナム皮革・履物協会(LEFASO)によると、2016年におけるベトナムのリュックサック、スーツケース、ハンドバッグの輸出額は32億USD(約3550億円)に上り、品目別の輸出額で世界5位となった。 ベトナムの輸出額は世界全体の
ベトナム空港総公社、3空港の拡張に12兆VND投資へ (17/7/26)
ベトナム空港総公社[ACV](Airports Corporation of Vietnam)はこのほど、航空需要増加に対応すべく国内3空港の旅客処理能力を増強し、2025年までに約12兆VND(約590
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved