ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

経済記事一覧

ドンナイ省の企業、チョコレート輸出で日本企業と協力 (15/10/26)
東南部ドンナイ省ディンクアン郡に本社を構えるチョンドゥックカカオ社(Trong Duc Cacao)は、チョコレート製品の加工・輸出で日本企業と協力している。2016年年初にも、日本や韓国、台湾などのアジア諸国に初出荷する。 原料を確保すべ
ハノイ:浄水場の配水能力増強案件が着工、日本のODA案件 (15/10/26)
ハノイ市人民委員会とハノイ上水社(Hanoi Water)は22日、同市ドンアイン郡キムチュン村にある北タンロン・バンチー浄水場の配水能力増強案件の着工式を行った。 同案件は、同浄水場の配水量を1日当たり3万m3から5万m3へと引き上げるも
国内初の公立病院IPO、完売で1168億VND調達 (15/10/23)
ハノイ市ドンダー区の中央交通運輸病院は21日、ハノイ証券取引所(HNX)で競売方式による新規株式公開(IPO)を実施し、公募株式を完売、1168億VND(約6億3100万円)を調達した。公立病院のIPO実施は今回が初めて。 公募株式数は約500万株で
ヤサカ、ベトナム産マンゴーの日本輸出に向け準備中 (15/10/23)
ヤサカ果物加工社(ヤサカフルーツ=Yasaka fruit)はこのほど、ベトナム産マンゴーの日本への輸出に向けて準備を進めていることを明らかにした。マンゴーは、
2014年の宝くじ総売上高63兆VND、南部で圧倒的人気 (15/10/22)
財政省によると、全国における宝くじ会社の数は64社を数え、2014年の総売上高は63兆VND(約3390億円)に上った。このうち、南部で活動している21社の売上高が全体の87~88%に当たる55兆3000億VND(約2970億円)だったのに対し、北部(29社)及び
ベトナムのブランド価値ランキング、ビナミルクが1位 (15/10/21)
英ブランドコンサルティング会社のブランド・ファイナンス社(Brand Finance)はこのほど、ベトナム企業のブランド力を数値化したランキング「ベトナムで最も価値のあるブランドトップ50(The most valuable Vietnamese brands of 2015...
ハノイ:渋滞多発地点の交差点を立体化、日本のODA案件 (15/10/21)
交通運輸省は、ハノイ市のタインチー橋と国道5号線の交差点を立体化し、18日に開通式を行った。投資総額は1兆7180億VND(約92億3600万円)で、日本の政府開発支援(ODA)及び国家予算から拠出された。 これに先立ち、同省傘下のタンロンプ
タンソンニャット空港拡張計画、軍用地に駐機場42か所増設 (15/10/20)
交通運輸省傘下の航空局は、2020年までに6兆4000億VND(約344億円)を投じてホーチミン市タンソンニャット国際空港を8ha拡張し、年間旅客処理能力を現在の2000万人から2500万人に引き上げる計画を明らかにした。 拡張する8haのうち、7.6h
FPT大学、ベトナム初の通信制IT学士コース「FUNiX」開講 (15/10/20)
FPT情報通信[FPT](FPT Holdings)傘下のFPT大学はこのほど、ベトナム初となる通信制情報技術(IT)学士コース「FUNiX」を開講した。 同コースは8学期から成り、オー
ベトナムIT企業に日本市場開拓のチャンス、20年東京五輪に向けて (15/10/19)
ベトナムソフトウェア協会(VINASA)とベトナム日本ICT協力クラブ(VJC)は14日、ホーチミン市で「ジャパンICTデイ2015(Japan ICT Day)」を開催した。 この場で発表された調査結果によると、2015年上半期に日系のプロジェクトに参加したベ
ホーチミン:タオダン公園の土地収用、メトロ駅建設で (15/10/19)
ホーチミン市1区人民委員会によると、同市都市鉄道(メトロ)2号線(ベンタイン~タムルオン間)のS2駅建設に伴い、建設地の一部となる同区タオダン公園の土地2100m2余りが収用されるという。 S2駅建設では、同公園内の街路樹33本も伐採さ
2015年法人税納税額ランキング、1位はベトテル (15/10/19)
ベトナム評価レポート株式会社(ベトナムレポート)などは13日、2015年版の企業1000社法人税高額納税ランキング(V1000)を発表した。1000社の納税額は前年比+2.34%増の82兆3440億VND(約4380億円)で、国の歳入の約10%を占めている。 産
ハノイ:メトロ2A号線の車両モデル、20日から一般公開 (15/10/16)
交通運輸省傘下の鉄道案件管理委員会は、ハノイ市都市鉄道(メトロ)2A号線(ドンダー区カットリン~ハドン区間)用の車両モデルを10月20日より一般公開することを明らかにした。公開期間は2か月の予定。 車両モデルは、既に中
ベトナム国際モーターショーで輸入車200台売約、過去最高記録 (15/10/16)
ハノイ市ザンボー見本市センターで9日から13日まで開催された輸入車ブランドのオートサロン「ベトナム国際モーターショー2015(Vietnam International Motor
ホーチミン:メトロのシンボルカラー、路線で色分け (15/10/16)
ホーチミン市都市鉄道(メトロ)管理委員会は、同市メトロ8路線と地上電気鉄道及びモノレール計3路線のシンボルカラーを路線ごとにそれぞれ色分けする。シンボルカラーには、色盲の利用者でも識別しやすい色が選ばれている。同市人民委員会が
ベトナムIT企業トップ40、FPTソフトウェアなど選出 (15/10/16)
ベトナムソフトウェア協会(VINASA)はこのほど、2015年のベトナム情報技術(IT)企業トップ40(Vietnam’s Leading IT Companies)を発表した。同ランキングは、企業の前年の売上高に基づくもの。 IT企業トップ40のうち、16社がビジ...
ホーチミン市共産党委員会大会が開幕、発展の方向性を議論 (15/10/15)
第10回ホーチミン市共産党委員会大会(2015年~2020年任期)が、14日開幕した。5日間にわたって今後5年間の発展の方向性について議論する。 ホーチミン市党委員会のレ・タイン・ハイ書記は、今回の大会の重要な任務の一つは、同市を生活
ビンズオン省で環状道路の一部開通、ホーチミンと接続 (15/10/15)
東南部ビンズオン省ミーフオック~タンバン間道路の一部区間(第1期)が13日に開通した。開通区間は、同省の省道741号線からアンフー6差路までで、全長16kmの6車線道路。これは、ホーチミン市環状道路3号線建設案件の一部となる。
国営企業の株式会社化、年初9か月でわずか94社 (15/10/15)
財政省によると、年内に株式会社化が予定されている国営企業289社のうち、既に株式会社化された企業は9月末時点でわずか94社だったという。 国営企業の株式会社化が難航している原因として、◇投資家が株式会社化の過程における情報公
TPP加盟によるベトナムのメリット・デメリット (15/10/14)
環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉が5日、大筋合意に達した。ベトナムは、TPP加盟により最も大きな利益を享受できる国の一つと評価されている。 以下に、TPP加盟でベトナムが得る10のメリットと6のデメリットを挙げる。 <メ
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved