ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

経済記事一覧

2020年までのホーチミン市の経済社会発展総合計画を承認 (14/1/9)
グエン・タン・ズン首相はこのほど、「2020年までのホーチミン市経済社会発展総合計画及び2025年までのビジョン」を承認した。計画は、ホーチミン市を全国の文化・スポーツ・高級人材育成の中心として発展させ、東南アジア地域の経済・金融
「バクリエウ塩」、地理的表示(GI)の保護対象に (14/1/9)
科学技術省知的財産権局はこのほど、メコンデルタ地方バクリエウ省の「バクリエウ塩(Muoi Bac Lieu)」に対して、地理的表示(GI)保護の登録証明書を発行した。GIとは、ある商品の確立した品質、社会的評価、特性が地理的原産地に由来する
マクドナルド、ホーチミン中心部に2号店建設中 (14/1/8)
ファストフード大手のマクドナルドは現在、ホーチミン市1区ベンタイン地区のチャンフンダオ通り(Tran Hung Dao)とファムグーラオ通り(Pham Ngu Lao)の角地でベトナム2号店の建設を進めている。 同店舗は、ベンタイン市場およびベン
14年の平均テト賞与、ホーチミンは450万ドン、ハノイは340万ドン (14/1/7)
各地方の労働傷病兵社会局によると、全国の企業各社が相次いで2014年のテト賞与を発表しており、1月4日現在で最高額は、ホーチミン市の某外資系企業が発表した7億0990万ドン(約350万円)となっている。同市の企業各社における2014年のテト賞
ホーチミン:最先端の植物組織培養施設がオープン (14/1/7)
ホーチミン市農業農村開発局は4日、ホーチミン市内に南部で最も近代的な植物組織培養施設をオープンした。 同施設は、同市12区チュンミータイ地区にある23ヘクタールの敷地に建設された「ホーチミン市バイオテクノロジーセンター(HCM
メルセデスベンツ、ベトナムでSクラス高級車組立て、初の国外生産 (14/1/6)
メルセデスベンツ・ベトナム(MBV)はこのほど、ベトナムで組み立てたSクラス高級車「S 500L」を初めて出荷した。メルセデスベンツがSクラスの生産を開始してから約40年経過しているが、ドイツ国外で生産されるのはこれが初めて。 MBVは
ホーチミン市~ザウザイ間高速道路、ロンタインまで20キロ区間が開通 (14/1/3)
ホーチミン市~ロンタイン~ザウザイ(東南部ドンナイ省)間高速道路の一部区間(約20キロ)が、2日に開通した。開通区間は、ホーチミン市9区の第2環状道路との接続地点から、ドンナイ省ロンタイン郡の国道51号線との接続地点まで。 この区
無許可の電子商取引サイト運営者に最高1億ドンの罰金 (14/1/3)
消費者の権利保護に向けた行政処分について規定した政令第185号/2013/ND-CPによると、2014年1月1日から、商工省の許可を取得せず、電子商取引サイトを開設した場合、最大で1億ドン(約50万円)の罰金が科されるという。 それによると、
ダンキンドーナツ、ホーチミンに2号店オープン (13/12/31)
ダンキンドーナツ2号店が27日、ホーチミン市フーニュアン区ファンシックロン通り(195-197 Phan Xich Long, ward 2, Dist. Phu Nhuan)にオープンした。 これに先立ち、ダンキンドーナツ・ベトナムは11月末、同市7区タンフォン地...
IDC予想、2014年のICT市場は130億ドル突破 (13/12/30)
IT専門の市場調査会社IDCは、ベトナムのICT(情報通信技術)市場の規模が2014年に前年比+15.5%増の130億5000万ドル(約1兆3500億円)に達するとの予想を発表した。クラウドコンピューティング、ビッグデータ、携帯電話、ソーシャルネットワーク
エビの輸出好調、年初10か月の輸出額が世界3位に (13/12/27)
農業農村開発省水産総局によると、2013年は水産業が順調に成長した年となった。特にエビの輸出が好調で、輸出額は年初10か月で前年同期比+33%増の25億ドル(約2625億円)に達し、世界3位になっている。 エビの養殖池面積は前年比+1.6%
スポーツ飲料「アクエリアス」、ベトナムで販売開始 (13/12/26)
コカ・コーラ(Coka Cola)社は12月19日から、同社のスポーツ飲料「アクエリアス」のベトナム市場での販売を開始した。 アクエリアスは、水分や電解質などをカラダに供給するアイソトニック飲料で、1983年に日本で発売された。現在はア
コープマート2店舗相次いでオープン、全国で67店舗に (13/12/25)
小売最大手のホーチミン市商業合作社(サイゴンコープ:Saigon Co.op)は19日と20日に、東南部バリア・ブンタウ省ブンタウ市とハノイ市で、スーパーマーケット「コープマート」2店舗を相次いでオープンした。これにより、コープマートは店舗
ハノイ:「ビンコム・メガモール・タイムズシティ」がオープン (13/12/24)
不動産開発大手のビングループ[VIC](Vingroup)は24日、ハノイ市ハイバーチュン区ミンカイ通り458番地に建設した複合商業施設「ビンコム・メガモール・タイムズシティ(V
フエの「BIA HUDA」など、国際ビール品評会で銀メダル (13/12/24)
フエビール有限会社によると、同社が生産する「BIA HUDA」と「HUDA GOLD」が国際的なビールの品評会「ワールド・ビア・チャンピオンシップ(WBC)2013」で、共に銀メダルを受賞した。なお、今年の品評会でメダルを受賞したベトナム産ビール
マクドナルド1号店、ベトナム初のドライブスルー設置へ (13/12/24)
ファストフード大手マクドナルドのフランチャイズ展開を準備しているグッド・デイ・ホスピタリティー(Good Day Hospitality)は20日、ベトナム1号店をホーチミン市1区ディエンビエンフー通り(2-6bis Dien Bien Phu, Dist.1)に開業する...
ノキア製フィーチャーフォンの人気、未だ衰えず (13/12/23)
ベトナムでは米アップルのスマートフォン「iPhone」の人気が群を抜いているが、ノキアのフィーチャーフォン(スマートフォン以外の高性能端末)への関心も高い。モバイルベースの市場調査会社「Jana」がベトナム、フィリピン、インドネシア、
オーシャングループ、スーパーを相次ぎオープン、15年までに70店舗出店 (13/12/23)
大手不動産のオーシャンインベストメントグループ[OGC](Ocean Group)は、年末から年始にかけてショッピングセンターおよびスーパーマーケットを相次いでオープンする
人気のサンタ派遣サービス、クリスマス間近で利用料倍に値上がり (13/12/23)
ベトナムではこの数年、サンタクロースがバイクでプレゼントを届けに来る「サンタ派遣サービス」が人気を集めている。今年もクリスマスが近づく中、街には大勢のサンタが子供たちにプレゼントを届けるため、地図を片手に東奔西走している。
光海底ケーブル切断、海外へのアクセスに影響 (13/12/23)
12月20日午後6時ごろ、東南部バリア・ブンタウ省から香港までを結ぶ光海底ケーブル「アジア・アメリカ・ゲートウェイ(AAG)」の切断事故が発生し、ベトナムから海外へのインターネットアクセスに影響が出ている。 21日午後の時点ではま
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved