ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

経済記事一覧

ハザン省放送局、通信衛星ビナサットによる衛星放送開始 (14/1/20)
東北部ハザン省放送局は15日、通信衛星「ビナサット」を使用した衛星放送を開始した。これにより、放送範囲がベトナム国内全土、更には海外にまで拡大することが可能になった。 同局は、衛星放送を通して、ハザン省の特性や強みを紹介
国内初の原子力発電所、2020年に着工延期の可能性 (14/1/17)
グエン・タン・ズン首相は15日に行われたペトロベトナムグループ(Vietnam National Oil and Gas Group=PVN)の2013年度総括会議で、南中部沿岸地方ニントゥアン省で計画されている国内初の原子力発電所「第1ニントゥアン原子力発電所」の
ダボス会議、ベトナムから農相や企業11社などが出席 (14/1/17)
今月22~25日にスイスで開催される世界経済フォーラム(WEF)の第44回年次総会(ダボス会議)には、世界100か国から2500人以上が参加する。ベトナムからも、カオ・ドゥック・ファット農業農村開発相や企業経営者らが参加する。 参加予定の
ファミリーメディカル、ホーチミン2区で国際病院着工へ (14/1/16)
ファミリーメディカルプラクティス有限会社(Family Medical Practice)は、ホーチミン市2区アンフー・アンカイン都市区で「Carmel FMP国際病院」を着工する。着工時期は今年第2四半期、第1期開業は2016年の予定。 同病院は、投資総額400
チョーライ・プノンペン病院が完成、ベトナムが協力 (14/1/16)
プノンペンで13日、ベトナムとカンボジアが医療分野で協力した初の施設となる「チョーライ・プノンペン病院」の落成式が行われ、グエン・タン・ズン首相とカンボジアのフンセン首相が参列した。 今回完成したのは第1期分工事で、投資額
POSカード決済件数、2015年に2億件が目標 (14/1/16)
ベトナム国家銀行(中央銀行)の「2014~2015年POS(販売時点情報管理)カード決済発展計画」は、2014年にPOS端末設置台数約20万台、カード決済件数8000万件、2015年末にはそれぞれ25万台、2億件の達成という目標を掲げている。中央銀行はカード
海外からの国際電話接続料、通信各社が+32.8%引き上げを提案 (14/1/16)
ベトナム軍隊通信グループ(Viettel Group=ベトテル)、ビナフォン(Vinaphone)、モビフォン(MobiFone)の携帯通信会社3社はこのほど、海外から受ける国際電話接続料を引き上げる案を情報通信省に提出した。 同案によると、今年2月1日より
フォード、エコ型エンジンで新技術認証を取得 (14/1/15)
科学技術省はこのほど、フォードベトナムが生産する小型乗用車「フィエスタ」に搭載されるエコ型エンジンに対し、新技術を駆使した製品としての認証を授与した。国内製造車両にこのエコ型エンジンを搭載するのは同社が初めて。 認証を
「ダナンICセンター」が開所、IC技術応用研究を重視 (14/1/15)
南中部沿岸地方ダナン市情報通信局は11日、ダナン市ソフトウェアパークで「ダナンICセンター(CENTIC)」の開所式を開催した。中部で公立のICセンターができるのは初めて。 CENTICは、IC技術を具体的に応用するためのIC設計や埋め込みシ
ボストン・コンサルティング、ホーチミンに駐在員事務所開設、東南アジア5か所目 (14/1/14)
世界的なコンサルティング会社のボストン・コンサルティング・グループ(Boston Consulting Group:BCG)はこのほど、ホーチミン市に駐在員事務所を開設し、2014年初めより、業務を開始した。同駐在員事務所は同社にとって、東南アジア5か所
ドンナイ省:工業団地31か所を設立、日本企業の投資急増中 (14/1/14)
東南部ドンナイ省は、工業団地が31か所も設立されており、東南部における工業の中心地と見なされている。27か所の工業団地が既に操業しており、42万2000人以上の雇用を創出し、年間の納税額は約4億ドル(約413億円)に達する。 工業団地
ナムア銀行、4都市でWi-Fiサービス無料提供 (14/1/14)
地場民間中堅のナムア銀行(Nam A Bank)は2013年から、国内の4つの都市でWi-Fiを無料で利用できるサービスの提供を開始した。ハノイ市、ホーチミン市、南中部沿岸地方ダナン市、南中部カインホア省ニャチャン市の4市の公園や広場など15か所
ベトジェット、パイロット志望者向け就職フェア開催へ (14/1/14)
格安航空ベトジェットエア(Vietjet Air)は、ホーチミン市1区のHDバンクビル(25 Bis Nguyen Thi Minh Khai, Phuong Ben Nghe, Q1)で19日、「パイロット志望者向け就職フェア」を開催する。 対象となるのは、高卒以上のパイロ...
サイゴンコープ、初のショッピングモールをカントーにオープン (14/1/13)
小売最大手のホーチミン市商業合作社(サイゴンコープ:Saigon Co.op)は今月20日、メコンデルタ地方カントー市ニンキエウ区タンアン地区ホアビン大通り1番地(1 dai lo Hoa Binh, phuong Tan An, quan Ninh Kieu, Can Tho)に、同...
モビフォン、外国人観光客向けプラン「Happy Tourist」提供開始 (14/1/10)
ベトナム郵政通信グループ(Vietnam Posts and Telecommunications Group=VNPT)傘下の携帯通信大手モビフォン(MobiFone)は7日、外国人観光客向けプリペイドプラン「Happy Tourist」の提供を開始した。 同プランでは、◇データ...
ハノイ:メトロ5号線(ナムホータイ~バービー区間)、2017年着工へ (14/1/10)
ベトナム鉄道局はこのほど、ハノイ市都市鉄道(メトロ)5号線(ナムホータイ~ゴックカイン~ホアラック~バービー間)建設案を交通運輸省に提出した。同案件は官民パートナーシップ(PPP)方式で実施され、2017年に着工する予定。 同路
フォード、軽商用車「トランジット」524台リコール (14/1/10)
フォードベトナムはこのほど、軽商用車「フォード・トランジット」のリコールを発表した。リコール対象は2012年12月15日から2013年3月27日までに製造された車体番号の型式が「JX6582T-M3」の車両524台。 今回のリコールは、ワイパーモ
ウォルマート、ベトナム製品の輸入販売を強化 (14/1/9)
ウォルマートのビル・フォルディー副会長が7日にハノイ市を訪問し、ブー・バン・ニン副首相と会談した。フォルディー副会長はこの席で、同社が展開する各店舗におけるベトナム製品の輸入販売を強化する方針を示した。 ベトナム政府ウェ
“梅”の鉢植えレンタル業が南部で繁盛、テトを間近にレンタル料上昇 (14/1/9)
ベトナム南部でテト(旧正月)を象徴するものと言えば、何と言っても“梅の花”だが、ちょうどテトの時期に合わせて花を咲かせるのは、素人には難しい。そのため、近年は特に企業各社の間で、“梅”の鉢植”のレンタル需要が高まっている。一
FPT IS、国際基準のERPシステム開発に成功、ベトナム企業初 (14/1/9)
通信・IT分野最大手FPT情報通信[FPT]傘下のFPT情報システム(FPT IS)は6日、ベトナムの鉄鋼企業向け統合基幹業務システム(Enterprise Resource Planning =ERP)「FPT.SA
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved