ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

石川文洋写真展「ベトナム戦争と沖縄の基地」、東京で25日から開催

2014/10/24 14:28 JST配信
(C) newspark
(C) newspark

 沖縄出身の報道写真家で、1964年から南ベトナム政府軍・米軍に従軍し、戦場カメラマンとしてベトナム戦争を世界に伝えた石川文洋氏の写真展「ベトナム戦争と沖縄の基地」が、神奈川県横浜市の日本新聞博物館で10月25日(土)から12月21日(火)まで開催される。

 2014年は石川氏がベトナム戦争従軍取材を始めてから50年の節目の年。また、2015年にはベトナム戦争終結40周年を迎える。同戦争では、沖縄で訓練を受けた米軍兵士が戦地へ赴いたほか、爆弾を満載したB52爆撃機が嘉手納基地から出撃するなど、当時の沖縄は米軍にとって最大の後方基地となっていた。こうした中、石川氏は長きにわたり、ベトナム戦争に翻弄される故郷の実情を記録してきた。

 同展では、枯れ葉剤の後遺症や不発弾を現代にまで残したベトナム戦争と、今なお米軍基地問題に揺れる沖縄を写した写真を通して、戦争の実態と平和を伝える。

 石川氏は1938年に沖縄で生まれ、1964年8月に初めてサイゴン(現ホーチミン市)を訪問。ベトナム戦争を取材し、1970年の米軍によるカンボジア侵攻、1972~1973年の北爆、1975年のベトナム戦争終結などを撮影した。1998年には、ベトナム戦争写真展を日本の4都市で開催、その後同展で展示された全ての写真をホーチミン市の戦争証跡博物館に寄付している。

 <展覧会概要>

◇会期:2014年10月25日(土)~12月21日(火)
◇会場:日本新聞博物館 2階企画展示室(〒231-8311 神奈川県横浜市中区日本大通11横浜情報文化センター内)
◇主催:沖縄タイムス社/日本新聞博物館
◇後援:神奈川新聞社、沖縄県、東京沖縄県人会、川崎沖縄県人会、横浜・鶴見沖縄県人会、神奈川県教育委員会、横浜市教育委員会、日本ベトナム友好協会、沖縄ベトナム友好協会
◇協賛:大宮映像製作所、東風

[2014年10月24日 日本新聞博物館イベント情報 A].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
住友商事、子会社バンフォン・パワーの出資持分50%譲渡へ (4:23)

 住友商事株式会社(東京都千代田区)は、同社100%子会社のバンフォン・パワー(Van Phong Power)の出資持分50%を第三者企業に譲渡することを決定した。譲渡の実行日は2026年度以降を予定している。  住友商...

西鉄、ロンアン省で約6000戸の分譲マンション開発に着手へ (3:43)

 西日本鉄道株式会社(福岡県福岡市)は、地場不動産大手のナムロン投資[NLG](Nam Long Investment)及び株式会社海外交通・都市開発事業支援機構(JOIN、東京都千代田区)と共同で進めて

4月製造業景況感PMI、再び50割れ (2:00)

 米国のS&Pグローバル(S&P Global)が先般発表した2025年4月のベトナム・PMI(製造業購買担当者指数)は45.6となり、前月の50.5から▲4.9ポイント低下した。これは、2023年5月以来最も深刻な業況悪化を示している。 ...

世界のベトナム人街を訪ねて【ロンドン編】 (4日)

(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角カフェでベトナムコーヒーを1杯  国外に住むベトナム人、いわゆる越僑は、2024年

太陽光発電案件を巡る違反事件、元商工次官に禁固6年の判決 (5日)

 商工省と複数の省・市における太陽光発電事業を巡る違反事件で、ハノイ市人民裁判所は、ホアン・クオック・ブオン元商工次官(男・62歳)を含む12人の被告に対し有罪判決を下した。  同事件では、電力・再生...

受刑者8055人に特赦、外国人は9か国の25人 (5日)

 国家主席府は4月29日、受刑者8055人と刑執行猶予中の1人の計8056人に対する国家主席の特赦の決定を発表した。  2024年に比べ2025年の特赦条件が緩和されたため、特赦を受けた受刑者は前年の3763人から8055...

第15期第9回国会が開幕、憲法改正を審議 (5日)

 第15期(2021年~2026年任期)国会第9回会議が5月5日に開幕した。  今国会では、国家構造に関する2013年版憲法の一部を改正・補足する決議案や、行政区再編に関する法律の改正など複数の重要な法案を審議・可...

南部解放記念ドローンショー失敗、リハーサルでは広告の多さに批判 (5日)

 ホーチミン市文化スポーツ局は、4月30日の南部解放記念日にサイゴン川沿いエリアで実施を計画していたドローン1万0500台によるショーについて、技術的トラブルにより計画通り実施できなかったと発表した。これ...

退役軍人に不適切な言動、ホーチミンの大学生2人に批判殺到 (5日)

 南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)事業の一環で行われた軍事パレードを見物するため、早朝から待機していた大学生らが退役軍人に不適切な行為を働いたとしてソーシャル・ネットワーキン...

韓国衣料ブランド「SATUR」、ハノイとホーチミンに出店へ (5日)

 衣料の製造・販売を行う韓国のレシピグループ(Recipe Group)はこのほど、同社が展開するファッションブランド「SATUR(セター)」の店舗を、7~12月にベトナムにオープンすると発表した。  ハノイ市とホーチ...

クオン国家主席、訪越のラオス国家主席と会見 (5日)

 ルオン・クオン国家主席は4月28日、北中部地方ハティン省でラオスのトーンルン・シースリット国家主席 兼 ラオス人民革命党中央委員会書記長と会見した。  シースリット国家主席は、ハティン省のブンアン経...

年間売上10億VND以上の個人事業主に電子インボイス義務化 (5日)

 インボイスに関する政令第123号/2020/ND-CPの一部を改正・補足する政令第70号/2025/ND-CP(6月1日施行)では、年間売上高が10億VND(約550万円)以上の個人事業主に対し、税務当局とデータ連携が可能なレジから発行...

株式市場参加率ランキング、ベトナム16% 日本15% (5日)

 カナダの金融・保険サービス比較会社 「ハローセーフ(HelloSafe)」はこのほど、世界各国における株式市場への人口参加率を数値化した「株式市場参加率ランキング」を発表した。  同ランキングは、株式市場...

ハノイ:バイオハイテクパークの建設計画を承認 (5日)

 ハノイ市人民評議会は4月29日、バイオテクノロジー分野に特化した「ハノイバイオハイテクパーク」の建設計画に関する決議を採択した。  計画によると、このバイオハイテクパークは同市バックトゥーリエム区...

経済産業省と商工省、エネルギートランジションで協力覚書を締結 (5日)

 日本の経済産業省とベトナム商工省は4月28日、エネルギートランジションに係る二国間協力プロジェクトの推進に関する協力覚書を締結した。  武藤容治経済産業大臣とグエン・ホン・ジエン商工相が署名した協...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved