![]() (C) 在ベトナム日本国大使館 ![]() |
15日、日本政府による令和3年度(2021年度)草の根・人間の安全保障無償資金協力「クアンビン省における統合的クラスター弾等除去計画」など9案件の贈与契約署名式がオンラインで行われた。
9案件の供与金額の合計は163万7734USD(約1億9330万円)。案件の概要は以下の通り。
1.クアンビン省における統合的クラスター弾等除去計画(北中部地方クアンビン省クアンニン郡、ボーチャック郡)
+供与金額:64万8148USD(約7650万円)
+実施団体:マインズ・アドバイザリー・グループ・ベトナム
+案件概要:クアンビン省クアンニン郡とボーチャック郡で、不発弾・地雷の除去を行うことにより、不発弾により汚染された土地(約252万m2)を経済的・社会的に利用可能な土地に転換させる。
2.ゲアン省ファーダイン村ソップニュック集落幼稚園 兼 災害避難所建設計画(北中部地方ゲアン省キーソン郡ファーダイン村)
+供与金額:8万8043USD(約1040万円)
+実施団体:ゲアン省キーソン郡人民委員会
+案件概要:ゲアン省ファーダイン村ソップニュック集落の幼稚園園舎を新たに建て替え、同敷地内に幼稚園園舎兼災害避難所1棟、台所、倉庫、校庭、駐輪場を整備することで、教育環境の改善及び災害時の避難場所の確保を図る。
3.クアンビン省における交通安全機材整備計画(クアンビン省)
+供与金額:22万0310USD(約2600万円)
+実施団体:クアンビン省警察
+案件概要:クアンビン省交通警察及び省内各郡警察に、移動型重量計測器4台、アルコール検知機材8台、薬物検知器材6台を配備する。
4.クアンチ省フオンホア・ダクロン山岳地域における地域防犯機材整備計画(北中部地方クアンチ省フオンホア郡、ダクロン郡)
+供与金額:21万9467USD(約2590万円)
+実施団体:クアンチ省警察
+案件概要:クアンチ省フオンホア郡とダクロン郡の道路、交差点、公共施設、教育・文化・商業施設など犯罪が増加傾向にある場所に、新たに100台の防犯カメラを整備することにより、違法薬物の売買を防止するなど地域住民の犯罪対策の促進を図る。
5.ベトナム2省に対する中古消防車整備計画(北部紅河デルタ地方ハナム省、タイビン省)
+供与金額:12万2230USD(約1440万円)
+実施団体:ベトナム消防救難警察局
+案件概要:ベトナム国内で消防車が特に不足しているハナム省及びタイビン省において、日本の中古消防車計5台(水槽付ポンプ車3台、ポンプ車2台)を配備することにより、両省の消防・救助能力の増強を図る。
6.タインホア省ソンディエン村医療センター建設及び医療機器整備計画(北中部地方タインホア省クアンソン郡ソンディエン村)
+供与金額:8万1560USD(約960万円)
+実施団体:タインホア省女性連合会
+案件概要:タインホア省クアンソン郡ソンディエン村の医療センターの敷地内に、新たに1棟の産婦人科棟を整備し、健康診断・出産手術に必要な機材を整備することで、医療環境の改善を図る。
7.クアンチ省防災管理連携センター機材整備計画(クアンチ省)
+供与金額:8万9432USD(約1060万円)
+実施団体:クアンチ省防災救助指導委員会事務局
+案件概要:クアンチ省において、同省防災管理連携センター及び省内各地点に洪水などの災害対策に必要な資機材を支援することにより、災害予測・早期警戒の体制を強化し、災害時発生時の迅速な情報収集及び被害状況の分析を図る。
8.トゥエンクアン省における無電化地帯への太陽光発電システム整備計画(トゥエンクアン省イエンソン郡チュンミン村バンオン村落)
+供与金額:8万6496USD(約1020万円)
+実施団体:イエンソン郡人民委員会
+案件概要:無電化地域であるトゥエンクアン省イエンソン郡チュンミン村バンオン村落の計11か所の地点において、オフグリッドでの電力供給システム(太陽光パネル・蓄電池・LED電灯)を整備することにより、同村住民への電気の供給を図る。
9.ハノイ第1工科職業訓練校自動車製造に係る職業訓練機材整備計画(ハノイ市ドンアイン郡)
+供与金額:8万2048USD(約970万円)
+実施団体:ハノイ第1工科職業訓練校
+案件概要:ハノイ第1工科職業訓練校の既存の校舎内にトレーラートラック模型1台、セダン模型1台、修理ツール収納キャビネット2台の機材を整備することで、職業訓練環境の改善を図る。
なお、草の根・人間の安全保障無償資金協力は、コミュニティレベルの様々な課題に向き合いながら、地方公共団体や非政府組織(NGO)と協力し、解決を支援していくもの。ベトナムでは1992年から開始され、昨年度までに715件・総額約6300万USD(約74億3400万円)相当の協力が実施されてきた。