ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

日系記事一覧

ファミマ、カボチャ味のハロウィン版「ドラえもんまん」を数量限定発売 (17/10/16)
ファミリーマートベトナム(FamilyMart Vietnam、ホーチミン市)は、ベトナムの全店舗でドラえもんまんシリーズの新商品としてハロウィン版「ドラえもんまん」の販売を開始した。 漫画「ドラえもん」に登場するドラえもんが
EPAで訪日のベトナム人看護師・介護福祉士候補670人に (17/10/16)
労働傷病兵社会省によると、2014年から2017年までの間に日本とベトナムの経済連携協定(EPA)に基づきベトナムから日本へ渡ったベトナム人看護師・介護福祉士候補は673人に上るという。 いずれもベトナム国内で1年間の日本語
滋賀県、クアンニン省と環境・経済分野で協力へ―覚書を締結 (17/10/16)
滋賀県は20日、東北部地方クアンニン省との間で環境・経済分野の協力に関する覚書を締結し、水環境の保全と経済発展の両立を目指す「琵琶湖モデル」を活用した協力を進める。 滋賀県は現在、国際協力機構(JICA)が実施する
日越二国間クレジット制度、ベトナムで初のクレジット発行 (17/10/13)
10日、日本とベトナムで実施している二国間クレジット制度(JCM)において、ベトナムで初めてクレジットが発行された。クレジットが発行されたのは、「デジタルタコグラフを用いたエコドライブ」および「南部地域の送配電網におけるアモルファ
住友生命、ライチャウ省に小学校建設―募金の一部で (17/10/12)
住友生命保険相互会社(大阪市中央区)は、2016年度(平成28年度)「第30回全国縦断チャリティコンサート」で集まった募金の一部で、ベトナムにおいて小学校建設プロジェクトを実施した。 同プロジェクトは、 公益財団法人プラ
搬送機のローツェ、ハイフォンで子会社の第5・第6工場増築 (17/10/11)
搬送機事業や制御機器事業を手掛けるローツェ株式会社(広島県福山市)は、連結子会社のローツェ・ロボテック(RORZE ROBOTECH、紅河デルタ地方ハイフォン市)の同市野村ハイフォン工業団地内の工場を増築する。 同社グループ
三井倉庫インターナショナル、ハイフォンに現地法人を設立 (17/10/11)
三井倉庫グループの三井倉庫インターナショナル(Mitsui-Soko International、シンガポール)は、紅河デルタ地方ハイフォン市に新たな現地法人「三井倉庫ベトナム(Mitsui-Soko Vietnam)」を設立し、拠点倉庫を設けた。 新現
第一生命ベトナム、サイゴンハノイ銀行と業務提携―15年間の独占販売 (17/10/9)
第一生命ホールディングス株式会社(東京都千代田区)の100%出資子会社、第一生命ベトナム(Dai-ichi Life Insurance Company of Vietnam、ホーチミン市)は、サイゴンハノイ
越産ナッツのヴィエットロータス、ホーチミン高島屋に期間限定で出店 (17/10/9)
ベトナム産のカシューナッツとカカオの現地製造・輸出入・直販・卸を手掛けるヴィエットロータス(Viet Lotus、三重県三重郡菰野町)が、ホーチミン市1区にある高島屋のベトナム1号店B2階菓子売り場に10月20日(金)から11月9日(木)までの期間限
阪和興業など3社、フンイエン省にポリエチレン製品製造会社を設立 (17/10/6)
鉄鋼・鉄鋼原料・建材などの日本国内販売および輸出入を手掛ける阪和興業株式会社(大阪市中央区)は、AABハーベスト(AAB Harvest、紅河デルタ地方フンイエン省)と株式会社テライ(大阪市東淀川区)との3社でポリエチレン製品製造会社「AABプラ
豊田通商、ビンズオン省に縫製工場設立―スポーツウエアOEM事業拡大 (17/10/5)
豊田通商株式会社(名古屋市中村区)は、グループ会社で衣料品の製造販売を手掛ける豊通ファッションエクスプレス株式会社(TFE、東京都渋谷区)を通じて、スポーツウエア・インナーウエアの製造販売を行う株式会社アタゴ(福井県福井市)および織
ベトナムに「日本語・日本語教育学会」設立 (17/10/5)
このほどベトナムの全国的な組織として「日本語・日本語教育学会」が発足し、ハノイ大学で9月30日に設立式典が行われた。 同式典には、梅田邦夫駐ベトナム日本国特命全権大使のほか、日越政府関係者やベトナム各地の日本語
日本政府、不発弾除去計画など2案件に73万USD供与 (17/10/5)
日本政府は駐ベトナム大使公邸で9月29日、平成29年度草の根・人間の安全保障無償資金協力「フエ眼科病院光干渉断層計整備計画」および「クアンビン省におけるコミュニティ開発のための人道的不発弾除去計画」の2案件に対する贈与契約の署名
リオン、ホーチミン市立耳鼻咽喉科病院と覚書―難聴者救済支援で (17/10/5)
医療機器や環境機器の製造・販売などを手掛けるリオン株式会社(東京都国分寺市)は2日、ホーチミン市立耳鼻咽喉科病院と、ベトナム国内の難聴者救済に向けた聴覚検査基盤の普及について互いに協力する旨の覚書を締結した。
広島県、メコンデルタ地方2省・市と環境浄化産業分野で協力へ (17/10/4)
広島県は9月、環境浄化産業クラスター形成事業の一環として、県内企業によるベトナムのメコンデルタ地方へのビジネス展開を円滑かつ効果的に行うため、同地方カントー市およびソクチャン省との間で環境浄化産業分野における協力協定を締結し
出光興産、ベトナムで外資初の給油所事業を開始―ハノイに1号店 (17/10/3)
出光興産株式会社(東京都千代田区)は、クウェート国際石油(Kuwait Petroleum International=KPI、クウェート市)との折半出資会社である出光Q8ペトロリアム(Idemitsu Q8 Petroleum)を通じて、ハノイ市のタンロン工業団地内で第1号SS...
神戸市とキエンザン省が覚書を再更新、上下水道などで協力 (17/10/2)
神戸市とメコンデルタ地方キエンザン省は、2011年に締結、2014年に更新した覚書を再更新する。3日に神戸市役所で調印式を行う。 神戸市は2011年、キエンザン省との間で環境・上下水道などの分野における交流および相互協力
日本政府、性感染症予防の人材教育に32万USD供与 (17/9/29)
日本政府は在ホーチミン日本国総領事館で19日、平成29年度日本NGO連携無償資金協力「母子健康に影響する性感染症の予防を目的とした、主婦等の地域住民と保健、衛生従事者の人材教育」の署名式を行った。同案件の供与金額は32万0300USD(約36
日本政府、少数民族の幼稚園・小学校教育改善に56.4万USD贈与 (17/9/29)
日本政府は在ベトナム日本国大使館で27日、平成29年度日本NGO連携無償資金協力「北部・中部2省における少数民族の幼稚園・小学校教育改善事業(第2年次)」の贈与契約の署名式を行った。同案件の贈与契約締結額は56万4345USD(約6380万円)。
群馬銀行、海外投資局・海外労働管理局と協力覚書を締結 (17/9/29)
群馬銀行(群馬県前橋市)はこのほど、計画投資省海外投資局(FIA)との間で投資促進に係る協力の覚書を、また労働傷病兵社会省海外労働管理局との間でベトナム人材の有効活用推進に係る協力の覚書を締結した。 同行は、ベトナ
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved