ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

日系記事一覧

長大、ハザン省の小学校3校にバイオトイレ寄贈 (16/4/21)
国土基盤整備や環境・新エネルギーなどの各事業を手掛ける株式会社長大(東京都中央区)は、在ベトナム・オーストラリア大使館が実施するオーストラリア政府直接援助プログラム(Australian Government’s Direct Aid Program=DAP)の支援を受
搬送機のローツェ、ハイフォンで子会社の工場増築 (16/4/20)
搬送機事業や制御機器事業を手掛けるローツェ株式会社(広島県福山市)の連結子会社ローツェ・ロボテック(RORZE ROBOTECH、紅河デルタ地方ハイフォン市)は、生産能力を増強すべく、同市野村ハイフォン工業団地のローツェ・ロボテック敷地内で
かんぽ生命・第一生命・ベトナムポストが生保サービスで協力、覚書締結 (16/4/20)
株式会社かんぽ生命保険(東京都千代田区)と第一生命保険株式会社(東京都千代田区)、情報通信省傘下ベトナム郵便総公社(ベトナムポスト=Vietnam Post)の3社は19日、ベトナムにおける生命保険サービスの協力に関する覚書を締結した。
西鉄と阪急不動産、ホーチミンで分譲戸建て住宅事業に初参画 (16/4/19)
西日本鉄道株式会社(福岡市中央区)と阪急不動産株式会社(大阪市北区)は、地場不動産大手のナムロン投資[NLG]と共に、ホーチミン市での分譲住宅事業第2号案件となる「フ
出光興産、クウェート国際石油とベトナムで燃料油販売会社を設立 (16/4/19)
出光興産株式会社(東京都千代田区)は、クウェート国際石油(Kuwait Petroleum International=KPI、クウェート市)と共に、ベトナム国内での燃料油販売を目的とした合弁会社「出光Q8ペトロリアム(Idemitsu Q8 Petroleum Limited Liabi...
Evolable Asiaが子会社設立、コンサルティングサービス本格開始 (16/4/19)
オンライン旅行事業や訪日旅行事業、ITオフショア開発事業を手掛ける株式会社エボラブルアジア(東京都港区)のベトナム法人、Evolable Asia(ホーチミン市)は、子会社「Evolable Asia Solution & Business Consultancy」をホーチミン...
「世界こどもハイクコンテスト」ベトナムで開催、応募総数1163点 (16/4/18)
深田博史駐ベトナム大使はこのほど、「世界こどもハイクコンテスト(ベトナム)」表彰式を大使公邸で開催した。 世界こどもハイクコンテストは、公益財団法人JAL財団が主催し、世界各国のJALの支店が開催するもの。各国の学生に俳句創
JXエネルギーがペトロリメックスに8%出資、戦略的協業契約締結 (16/4/15)
JXエネルギー株式会社(東京都千代田区)は12日、ベトナム最大手石油ディーラーのペトロリメックス総公社(Vietnam National Petroleum Group=ペトロリメックス)との間で、ペトロリメックスが第三者割当増資により発行する株式を引き受けるこ
東京電力、ベトナムで配電設備計画システム普及促進事業を開始 (16/4/15)
東京電力ホールディングス株式会社(東京都千代田区)は13日、海外送配電分野のコンサルティング・エンジニアリングを提供するTHEパワーグリッドソリューション株式会社(THE、東京都千代田区)と共に、「ベトナム国配電設備計画システム普及促
VERAC、日経テレコンでベトナム上場企業概要・レポート販売開始 (16/4/13)
VIETJOベトナムニュースの運営やベトナム企業信用調査などを手掛けるViet Economic Research & Advisory Corp.(VERAC=ヴェラック、ホーチミン市)は12日、日本経済新聞社が提供するビ
日本政府、障害児教育研修システム構築事業に9.9万USD (16/4/12)
日本政府は3月3日、在ホーチミン日本国総領事館で、日本NGO連携無償資金協力「ドンナイ省、ラムドン省小学校のインクルージョン教育研修システムの構築事業(3年次)」に関する供与契約の署名式を開催した。 同案件の供与金額は9万9031US
ジェトロが在越日系コンビニで試験販売事業、説明会開催 (16/4/11)
日本貿易振興機構(ジェトロ)は11月、コンビニエンスストアのファミリーマート及びミニストップと連携し、ベトナムでの展開を目指す日本の農水産品・食品企業や日用品企業を対象にベトナムのファミリーマートとミニストップ全店舗を活用した
越人研究者の日本文学研究論文コンテスト「井上靖賞」、5人受賞 (16/4/7)
日本文学研究論文コンテスト「井上靖賞」の授賞式が5日、ハノイ市で開催された。コンテストは、国際交流基金ベトナム日本文化交流センターと井上靖記念文化財団が、ベトナムにおける日本文学、文化の研究振興のために共催した。 募集対
JICA、ベトナム政府と総額952億円の円借款に調印 (16/4/7)
国際協力機構(JICA)は3月31日、ベトナム政府との間で、総額951億6700万円を限度とする4案件の円借款貸付契約に調印した。 今回の円借款では、ベトナムの国際競争力強化に不可欠な経済インフラ整備や脆弱性の克服に向けた気候変動対策を
日本企業がビンメック国際病院と提携、研修指導と歯科技工を提供 (16/4/6)
訪問診療サポートや歯科技工などを手掛けるデンタルサポート株式会社(千葉県千葉市)は、ビングループ[VIC](Vingroup)傘下のビンメック国際総合病院(Vinmec Internation
日本政府、社会疾病予防センター整備など9案件に78万USD (16/4/6)
在ベトナム日本国大使館で3月30日、日本政府による草の根・人間の安全保障無償資金協力「バクカン省社会疾病予防センター医療機器整備計画」など9案件に関する贈与契約の署名式が開催された。9案件の供与金額は合計78万0204USD(約8740万円)
4月4日は「フォーの日」、エースコックの記念日申請が認定 (16/4/5)
エースコック株式会社(大阪府吹田市)は、4月4日を「フォーの日」として一般社団法人日本記念日協会に記念日申請し、同協会から正式に認定された。数字「4」の英語「フォー」と「4」の重なる4月4日をかけて、この日を「フォーの日」とした。
日本政府、小学校校舎建設など4案件に34.5万USD (16/4/5)
在ベトナム日本国大使館で3月28日、日本政府による草の根・人間の安全保障無償資金協力「ダオズオン小学校校舎建設計画」など4案件に関する贈与契約の署名式が開催された。4案件の供与金額は合計34万4810USD(約3860万円)。 4案件は以下
日本政府が550億円の円借款、タイビン火力発電所建設計画 (16/4/4)
深田博史駐ベトナム大使とブイ・クアン・ビン計画投資相はハノイ市で3月31日、総額549億8200万円を限度とする円借款に関する書簡の交換を行った。 対象案件は、タイビン火力発電所及び送電線建設計画(第4期)。紅河デルタ地方タイビン省
サンヨーホームズがハノイに駐在員事務所、地場大手と分譲マンション開発も (16/4/4)
住宅の設計・施工や分譲マンションの開発・販売などを手掛けるサンヨーホームズ株式会社(大阪市西区)は、東南アジアへの本格参入の足掛りとして、ハノイ市ホアンキエム区に市場調査を目的とした駐在員事務所を開設した。3月10日から活動を開
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved