ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

日系記事一覧

三菱重工、ベトナムで米ボーイング大型機のドア生産へ (13/7/9)
5日付の日本経済新聞等によると、三菱重工業株式会社(東京都港区)がベトナムにある航空機部品工場に新たな生産棟を建設する。今月中に着工し、来年夏の稼動開始を目指している。 新生産棟では、米ボーイング社の大型機「777」のドア
兼松、ベトナムの酪農飼料事業へ進出 (13/7/8)
兼松株式会社(東京都港区)はこのほど、ベトナムの乳業メーカー、ダラットミルクに出資し、酪農飼料供給について業務提携を行うことで合意した。両社共同で酪農用配合飼料センター(TMRセンター)を設立・運営し、コーンサイレージなど酪農
ベトナムの子供達の"お父さん"、杉良太郎氏 (13/7/6)
6月の暑さの中、ハノイ市郊外のビルラ孤児養護村では多くの子供達が"お父さん"の到着を待っていた。笑い声の中に「お父さんはまだ来ないの?」の声が混ざる。そこに入ってきたのはネクタイにスーツ姿の男性、歌手で俳優の杉良太郎氏だ。杉
日本とベトナム、温室効果ガス排出削減に関する2国間クレジット制度導入に合意 (13/7/5)
ベトナムを訪問した茂木敏充経済産業相は2日、ベトナムにおける温室効果ガス排出削減に協力するため、グエン・ミン・クアン資源環境相と2国間クレジット制度の導入に合意した。 この制度は、途上国への◇温室効果ガス削減技術、◇製品
三谷産業、ドンナイ省に健康食品向け機能性素材の製造工場建設へ (13/7/5)
三谷産業株式会社(石川県金沢市)傘下のベトナム子会社Aureole FineChemical Products Inc.(AFCP)はこのほど、東南部ドンナイ省ロンタイン工業団地に第2工場を建設することを決定した。AFCPは健康食品向け機能性素材の製造を行っている
カネボウ、日本国内やベトナムなどで販売した美白製品を自主回収 (13/7/5)
株式会社カネボウ化粧品(東京都中央区)はこのほど、同社及びグループ会社の株式会社リサージ(東京都港区)、株式会社エキップ(東京都品川区)が製造販売する美白製品を利用した消費者に「肌がまだらに白くなった」ケースが確認されたと
JFEエンジ、現地法人の早期設立に向けホーチミン市人民委員会に協力要請 (13/7/4)
エネルギーシステムや鋼製構造物の設計・建築を手掛けるJFEエンジニアリング株式会社(東京都千代田区)の宮岡十里取締役は1日、ホーチミン市人民委員会のレ・マン・ハー副主席と会談し、ホーチミン市での現地法人設立の意向を伝えた。2日付
繊維商社タキヒヨー、ホーチミン駐在員事務所を開設 (13/7/3)
繊維商社のタキヒヨー株式会社(愛知県名古屋市)傘下の中国子会社・瀧兵香港有限公司は7月1日、ホーチミン市1区のサイゴントレードセンター内に駐在員事務所を開設したと発表した。 この駐在員事務所では、ベトナムを主体とした東南ア
ズン首相が茂木経産相と会談、原発建設加速などで合意 (13/7/3)
7月2日付の日本経済新聞によると、グエン・タン・ズン首相はハノイ市で1日、日本の茂木敏充経済産業相と会談し、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉での両国の協力やベトナムでの原発建設などについて話し合った。 茂木経産相はベトナム
マツダ、ベトナムからラオスへの自動車輸出7月開始へ (13/7/1)
マツダ株式会社(広島県安芸郡)と同社のベトナムにおける生産・販売統括会社「ビナマツダ」(チュオンハイ自動車株式会社(Thaco)傘下)は27日、ベトナムからラオスへの自動車輸出及び「マツダ6(日本名:マツダ・アテンザ)」のベトナム生
シダックス、ロンドウック工業団地に給食センター設置へ (13/6/28)
外食産業や給食事業を展開するシダックス株式会社(東京都渋谷区)のグループ会社ギャラクシー・シダックス(Galaxy Shidax Co.,Ltd.)は、東南部ドンナイ省ロンドウック工業団地の運営会社であるロンドゥック・インベストメント社と提携し、2
KDDI、ホーチミンにグローバルネットワーク運用センター開設へ (13/6/28)
KDDI株式会社(東京都千代田区)は、KDDIグローバルネットワークの運用センターとして、海外法人KDDIベトナムの傘下に「ホーチミン・グローバルネットワークオぺレーションセンター」(ホーチミンGNOC)を開設すると発表した。 ホーチミ
丸紅、ギーソン製油所の運営会社と長期引取契約締結 (13/6/27)
丸紅株式会社(東京都千代田区)は26日、2017年に操業開始予定のギーソン製油所で生産されるポリプロピレン及び硫黄について、同製油所の運営会社であるギーソン精製有限責任会社(NSRP)との間で、長期の引取契約(オフテイク契約)を締結
住友商事、韓国食品大手とベトナムで合弁会社設立へ (13/6/27)
住友商事株式会社(東京都中央区)は26日、韓国食品大手CJチェイルジェダン工業株式会社(CJ)と共同で、東南部バリア・ブンタウ省に小麦粉およびミックス粉の製造販売を行う合弁会社を設立することで合意した。 今回の合意は、ベトナ
産業系事業企画コンサルのCM Plus、ベトナム子会社が営業開始 (13/6/27)
産業系施設プロジェクトに特化したマネジメント・サービスを提供する株式会社シーエムプラス(神奈川県横浜市)の海外子会社シーエムプラス・ベトナム(CM Plus (Vietnum) Co.,Ltd.)が正式に営業を開始した。21日付タインニエン紙(電子版
第3フーミー工業団地着工、敷地面積の3割を日系企業に割り当て (13/6/25)
タインビン・フーミー株式会社は19日、東南部バリア・ブンタウ省タンタイン郡で、第3フーミー工業団地を着工した。19日付バオモイが報じた。 着工式には、在ホーチミン日本国総領事館、日本の国際協力機構(JICA)、日本貿易振興機構(JET
亀田製菓、ハノイに合弁会社設立 (13/6/25)
亀田製菓株式会社(新潟県新潟市)は21日、ベトナムの米菓市場へ参入すべく、米菓の製造・販売などを行う地場の「ティエン・ハ・コーポレーション(THIEN HA CORPORATION)」と共同で合弁会社を設立したと発表した。 亀田製菓は当初、2
鳩山元首相、ハノイで日越間のIT協力について講演 (13/6/25)
ハノイ市でこのほど開かれた「ベトナムICTサミット2013」で、現在、一般財団法人東アジア共同体研究所(EACI)の理事長を務める鳩山由紀夫元首相が日本のIT分野における政策及びベトナムとのIT分野での協力について講演を行った。21日付NDH
日清製粉、ドンナイ省に調理加工食品工場建設へ (13/6/24)
株式会社日清製粉グループ本社(東京都千代田区)と日清フーズ株式会社(同)は、日本国内向けの供給拠点並びに将来的なASEAN地域の市場開拓を目的として、ホーチミン市近郊の東南部ドンナイ省に現地法人を設立し、調理加工食品(パスタソー
フリーザー製造のアビー、ハノイのCAS技術ラボラトリーを完成 (13/6/24)
科学技術省地方研究開発センター(CRD)は19日、株式会社アビー(千葉県流山市)と共にハノイ市に設置したCAS(セル・アライブ・システム)技術ラボラトリーの完成式を開催した。19日付ベトナムプラスが報じた。 CAS技術はアビーが開発した細
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved