ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

日系記事一覧

精密バルブ製造のフジキン、バクニン省に第2工場を竣工 (13/5/30)
精密バルブのトップメーカー株式会社フジキン(大阪市西区)はこのほど、紅河デルタ地方バクニン省のベトナム・シンガポール・バクニン都市工業団地サービス区(VSIPバクニン)に第2工場を竣工した。28日付ジエンダンゾアンギエップが報じた。
トヨタベトナム、ビンフック省に正規代理店を開業 (13/5/29)
トヨタ広島ビンフックは24日、紅河デルタ地方ビンフック省ビンスエン郡でトヨタベトナム正規代理店の開業式を行った。24日付ベトナムプラスが報じた。 同代理店の投資総額は1000万ドル(約10億1000万円)、総面積は9000平方メートルで
日本公庫がヴィエティンバンクと提携、日系中小企業向け融資で (13/5/28)
日本政策金融公庫(日本公庫、JFC)とベトナム大手銀行ヴィエティンバンク[CTG]は24日、日本の中小企業向けスタンドバイ・クレジット制度に関する業務提携を締結した。24
日本とベトナムの研究機関、キャッサバ研究で協力契約を締結 (13/5/27)
ベトナム農業遺伝学研究所(AGI)は横浜で22日、理化学研究所傘下の環境資源科学研究センター(CSRS :神奈川県横浜市)との間で、有用キャッサバ植物の効率及び品質の向上に向けた技術研究に関する協力契約を結んだ。今後両国の研究者や学生に
JICAベトナム所長、国会運営への貢献でベトナム国会よりメダルを授与 (13/5/24)
ベトナム国会は22日、国際協力機構(JICA)ベトナム事務所の築野元則所長がこれまで同国会へ貢献してきたことを称え、同所長に対してメダルを授与した。22日付VNプラスが報じた。 築野所長は2008年に赴任して以来、ベトナム国会の役員
安倍首相、訪日したニャン副首相と日越友好関係の強化を確認 (13/5/23)
安倍晋三首相は23日、訪日したグエン・ティエン・ニャン副首相と会談を行い、両国の戦略的パートナーシップの強化及び日越友好年(日越国交樹立40周年)記念行事の共同開催について協力していくことで一致した。24日付ガフィンが報じた。
GSユアサ、ビンズオン省に2輪車用鉛蓄電池の組立工場を増設へ (13/5/23)
株式会社GSユアサ(京都市南区)は21日、同社べトナム子会社ジーエスバッテリーべトナム(GSV)が東南部ビンズオン省のべトナムシンガポール工業団地(VSIP)に2輪車用鉛蓄電池の組立工場を増設すると発表した。 GSユアサによると、今
ホンダべトナム、越製高級スクーターをタイへ輸出 (13/5/22)
ホンダベトナム(HVN)はこのほど、2012年7月にベトナムで発売された大径ホイールスクーターシリーズの「SH150i」450台をタイへ輸出したと発表した。今年6月からタイで発売される。18日付トゥオイチェー紙(電子版)が報じた。 今回、
矢崎総業、クアンニン省に越で4か所目のワイヤーハーネス生産拠点設置を計画 (13/5/22)
自動車部品メーカー大手の矢崎グループ傘下、矢崎ハイフォンベトナムの川井崇社長はこのほど、北部クアンニン省人民委員会グエン・バン・タイン副主席と会合し、同省クアンイエン町のドンマイ工業団地におけるワイヤーハーネス生産拠点設置
第2チョーライ病院、日本のODAで建設へ (13/5/21)
保健省は15日、在ベトナム日本国大使館及び国際協力機構(JICA)と協力し、ハノイ市で「日本・ベトナム医療分野協力40周年」をテーマとしたシンポジウムを開催した。16日付ガフィンが報じた。 このシンポジウムでJICAは、大都市の病院だ
ハイフォン:北九州市の浄水処理設備導入へ (13/5/21)
北九州市は16日、北部ハイフォン市に対して北九州市が特許を有する浄水処理設備の導入を了承したと発表した。ハイフォン市は総額2300万円を投資して導入する。17日付けべトナムプラスが報じた。 同処理設備のろ過システムは、北九州市
「レクサス」、間もなくベトナムで正規輸入販売開始か (13/5/21)
ホーチミン市で10月に開催が予定されているモーターショーの開催者によると、トヨタ自動車の「Lexus(レクサス)」ブランド車両がモーターショーの中で紹介される。ベトナムでは初めての公式お披露目となる。15日付ザンチー紙(電子版)が報じ
LIXIL、ビンズオン省のアメリカンスタンダード工場を増強 (13/5/20)
建材・住宅設備機器業界最大手の株式会社LIXIL(東京都江東区)の井植敏雅代表取締役社長は、東南部ビンズオン省人民委員会との会合で、同省にある衛生陶器工場の規模を引き続き拡大する意向を示した。16日付ガフィンが報じた。 同工場は
日本政府、ベトナムの金融再建をODAで支援 (13/5/20)
在ベトナム日本国大使館は14日、ベトナム計画投資省に対して政府開発援助(ODA)の案件リストに関する報告を行った。リストには、新たに金融再建の案件も出てきた。15日付べトストックが報じた。 日本大使館の岸田秀二等書記官によると
農業農村開発省、農業分野での功績でJICAベトナム所長にメダルを授与 (13/5/20)
農業農村開発省は10日、ベトナムの農業分野における国際協力機構(JICA)ベトナム事務所の築野元則所長の多大なる貢献を表彰し、メダルを授与した。14日付ノンギエップが報じた。 カオ・ドゥック・ファット農業農村開発相は、「これまで
ヤマハベトナム、燃料漏れの恐れでスクーター「NOZZA」をリコール (13/5/17)
ヤマハベトナムは16日より、燃料漏れの恐れがあるとしてスクーター「Nozza」のリコール(回収・無償修理)を実施している。16日付タンニエン紙(電子版)が報じた。 リコールの対象となるのは、2011年8月20日から2013年3月30日までに製造
総合物流のケイヒン、ホーチミン市に合弁会社設立 (13/5/17)
総合物流サービスのケイヒン株式会社(東京都港区)は14日、ホーチミン市に物流事業を行う合弁会社を設立すると発表した。新会社の名称は「ケイヒンマルチトランス(ベトナム)カンパニーリミテッド」、資本金は55万ドル(約5600万円)。
日越企業が参加する3つの展示会、9月にハノイで同時開催 (13/5/16)
今年9月4日~6日にハノイ市のハノイ国際エキシビションセンター(I.C.E.)で、日越友好年(日越外交関係樹立40周年)事業の一環として、日本とベトナムの企業が参加する3つの展示会が同時開催される。13日付ダウトゥ紙(電子版)が報じた。
藤倉ゴム、ハイフォンに第2工場を増設 (13/5/16)
藤倉ゴム工業株式会社(東京都品川区)は14日、ベトナムの子会社フジクラ・コンポジット・ハイフォン(FCH)が総額960万ドル(約9億8000万円)を投じて北部ハイフォン市の野村ハイフォン工業団地内に第2工場を増設すると発表した。 現在
TBSドラマ『パートナー』で日越俳優が共演、主演は東山紀之さん (13/5/16)
TBSとベトナムテレビ局(VTV)はこのほど、日越外交関係樹立40周年を記念するスペシャルドラマ『パートナー』の制作発表を行った。6月~7月に撮影し、9月に両国で同日放送される。13日付ベトナムプラスが報じた。 このドラマは、ベトナム
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved