ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

日系記事一覧

大島造船所のカムラン湾工場建設計画承認、2017年稼動へ (13/5/14)
株式会社大島造船所(長崎県西海市)はこのほど、南中部カインホア省人民委員会より、同省カムラン湾での同社造船工場建設の詳細計画への同意を得た。13日付ジエンダンゾアンギエップが報じた。 この案件は、同省カムラン市カムティンド
日越両政府、迷惑メール発信元の情報共有で協力 (13/5/14)
日本の総務省及び一般財団法人日本データ通信協会は10日、ベトナム情報通信省ベトナム・コンピューター・セキュリティセンター(VNCERT)との間で迷惑メール発信者のIPアドレス等の情報交換について合意し、今年5月から実施することを発表し
JICAがベトナム農業分野への支援強化、食の安全や気候変動に対応 (13/5/14)
ベトナムの農業農村開発省と国際協力機構(JICA)ベトナム事務所はハノイ市で10日、農業分野における協力状況を評価するシンポジウムを開催した。10日付ベトストックが報じた。 このシンポジウムでJICAベトナム事務所の築野元則所長は、
JICA、ベトナム幹線道路沿いの斜面災害危険度評価技術で協力 (13/5/13)
交通運輸省傘下の交通運輸技術科学研究所はこのほど、国際協力機構(JICA)と「第2回斜面災害危険度評価技術会議」を開催した。 この会議は、両国が締結した「ベトナムにおける幹線交通網沿いの斜面災害危険度評価技術の開発協力プロジェクト
不動産開発の国際ランド&ディベロップメント、ホーチミンに現地法人設立 (13/5/10)
日本アジアグループ傘下で、不動産開発などを行う国際ランド&ディベロップメント(東京都千代田区)は8日、ホーチミン市に現地法人を設立したと発表した。現地法人の名称は「コクサイランド(ベトナム)」で、4月に設立した。 新会社
オフショア開発企業10社、日本向けコンソーシアムJOVAを設立 (13/5/10)
ハノイ市を拠点に日本市場向けにシステム開発のアウトソーシングを行う情報技術(IT)ベンチャー企業10社は8日、共同でコンソーシアム(企業共同体)「JO・ベンチャーズ協会(Japan Outsourcing Ventures Association –JOVA)」を...
ハウス食品のドンナイ省加工工場が竣工、粉末食品を越全国で発売へ (13/5/9)
ハウス食品株式会社(東京都千代田区)の現地子会社ハウスフーズベトナムは7日、東南部ドンナイ省のアマタ工業団地に建設していた食品加工工場が4月24日に竣工したと発表した。今後、同工場で作られる製品はベトナム全土で販売される。
家電量販店のノジマ、ベトナム家電販売大手と資本業務提携へ (13/5/9)
家電量販店の株式会社ノジマ(神奈川県横浜市)は7日、ハノイ市で家電販売店をチェーン展開するチャンアインデジタルワールド[TAG]との資本業務提携及び役員派遣に関して
キヤノン、直販店「キヤノン・イメージスクエア」をハノイにオープン (13/5/6)
キヤノン株式会社(東京都大田区)は4月27日、ハノイ市バーチエウ区にある商業施設「ビンコムタワー」の4階に直販店「キヤノン・イメージスクエア」をオープンした。3日付サイゴンタイムズ紙(電子版)が報じた。 同店舗では、デジタルカ
信金中金がBIDVと業務提携、アジア進出支援体制を強化 (13/5/3)
信用金庫のセントラルバンクである信金中央金庫(東京都中央区)は26日、ベトナム投資開発銀行(BIDV)と業務提携に関する覚書を締結したと発表した。BIDVが日系金融機関と業務提携するのは初めてとなる。 信金中金は信用金庫取引先のア
医薬品卸売大手アルフレッサ、越国営大手と合弁会社設立へ (13/5/3)
医薬品などの製造販売を手掛けるアルフレッサホールディングス(東京都千代田区)は26日、ベトナム国営企業コドゥファ(Codupha)と共同で、ホーチミン市に合弁会社を設立すると発表した。 新会社の名称は「アルフレッサ・コドゥファ・
セシール、「NINOMAXX」ブランドの越大手アパレルと資本提携 (13/5/2)
通販大手の株式会社セシール(香川県高松市)は25日、ベトナムの大手アパレル企業ベトファッショントレーディング(VFC)の発行済株式の3.33%を同日付で取得したと発表した。 VFCはベトナム全土で自社カジュアルウェアブランド「NINOMAXX(
ソフト開発のソフトフロント、ホーチミンに現地法人設立へ (13/5/2)
ソフトウェア開発を手掛ける株式会社ソフトフロント(東京都港区)は25日、ホーチミン市に現地法人を設立すると発表した。現地法人の名称は「ソフトフロントベトナム」。資本金は3000万円で、ソフトフロントが全額出資する。 同社は主に
トヨタベトナム、ニャチャン市に32店舗目の販売代理店をオープン (13/5/2)
トヨタベトナム(TMV)は22日、南中部カインホア省ニャチャン市に国内32店舗目となる販売代理店「トヨタニャチャン」をオープンした。これにより、TMVの支店、販売代理店およびサービスセンターは全国で35か所となった。26日付ベトナムプラス
根室のサンマをベトナムでPR、輸出増狙い (13/5/1)
北海道根室市は日本貿易振興機構(ジェトロ)の支援を受け、ベトナムをはじめとする東南アジア諸国へのサンマの輸出強化を図っている。ここ数年ベトナムの海水魚輸入需要は着実に伸びており、ベトナムは根室市にとって有望な潜在的市場となっ
JICA、「中部地域災害に強い社会づくりプロジェクト(第2期)」の協力覚書に調印 (13/4/26)
国際協力機構(JICA)は23日、ベトナムとの間で「中部地域災害に強い社会づくりプロジェクト(第2期)」に関する協力覚書の調印式を行った。23日付サイゴンタイムズ紙(電子版)が報じた。 同プロジェクトは2013年9月から2016年までの3年間
ホーチミン:牡蠣ショップ「KAKIGOYA」開店、三陸牡蠣復興支援プロジェクトで (13/4/26)
牡蠣のネットショップを運営する株式会社アイリンク(宮城県仙台市)は23日、1区にある商業施設ナウゾーン(NOWZONE)内フードコートにキオスクスタイルの牡蠣(かき)ショップ「KAKIGOYA」を開店した。 同社は2013年2月にホーチミン市7区フ
調理機器のフジマック、ドンナイ省に現地法人設立 (13/4/26)
業務用厨房機器総合メーカーの株式会社フジマック(東京都港区)は24日、連結子会社のネオシスが東南部ドンナイ省に現地法人を設立したと発表した。 現地法人の名称は「ネオシスベトナム」。資本金は11万5000ドル(約1140万円)で、ネオシ
日越両政府、国民からの苦情受け付け制度で協力へ (13/4/24)
日本の総務省とベトナム政府監査部は22日、行政苦情救済分野(行政相談制度)で両国間の包括的な協力関係を推進していくことで合意し、覚書に署名した。同分野での日本政府による海外協力は初めてとなる。 協力分野は市民からの行政に
JICA、麻疹・風疹混合ワクチン製造への技術移転で合意 (13/4/24)
ベトナムのワクチン・生物製剤研究・製造センター(POLYVAC)はこのほど、国際協力機構(JICA)と「麻疹(はしか)・風疹混合ワクチン製造能力強化」プロジェクトに調印した。ダウトゥ紙(電子版)が報じた。 同プロジェクトは2013年5月に
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved