ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

日系記事一覧

クロスコ、ホーチミンに映像制作拠点を開設 (13/4/23)
動画・映像などを組み合わせたクロスメディアプロモーションを提供するクロスコ株式会社(東京都港区)は19日、オフショア開発事業等を手掛ける日系企業エボラブルアジア(ホーチミン市)と共同で、映像制作拠点「クロスコベトナムラボ」を開設
東急、ホーチミン~ビンズオン省新都市区間急行バス運行の意向を表明 (13/4/23)
交通運輸省のグエン・ゴック・ドン次官は17日、ベトナムを訪問した日本・ベトナム友好議員連盟元会長で現在顧問を務める武部勤氏、及び東急グループ代表の越村敏昭氏(東京急行電鉄株式会社取締役会長)と会談し、高速バス運行の意向を明らか
五洋建設、東亜建設工業と共同でラックフエン国際港建設工事を受注 (13/4/22)
臨海部を中心とした土木、建築、環境の建設工事を手掛ける五洋建設株式会社(東京都文京区)は17日、東亜建設工業と建設共同企業体(JV)を編成し、交通運輸省海事局(VINAMARINE)から紅河デルタ地方ハイフォン市ラックフエン国際港の建設土木
ブリヂストン、ハノイでタイヤ知識向上セミナー開催 (13/4/22)
日本大手タイヤーメーカーの株式会社ブリヂストン(東京都中央区)のベトナム法人ブリヂストンベトナムは13日、ハノイ市のミーディン運動場でタイヤの知識を向上することを目的としたセミナーを開催した。16日付ティンモイが報じた。 セ
サントリー・ペプシコ合弁会社、正式に操業開始 (13/4/18)
サントリーホールディングス株式会社(大阪市北区)と米PepsiCo,Inc.(ペプシコ)の合弁会社が、4日より正式に操業を開始した。16日付サイゴンタイムズ紙(電子版)が報じた。 合弁会社の名称は「サントリーペプシコベトナム飲料」で、サ
パナソニック、ビンズオン省に新工場建設へ (13/4/17)
14日付の日本経済新聞などによると、パナソニックグループ傘下のパナソニック・エコソリューションズ・ベトナム(PESVN)は15日、東南部ビンズオン省ベトナム・シンガポール第2工業団地(VISP2)にコンセントなどの配線器具を製造する新工場を建
GMOインターネット、オンラインショップ構築サービスを開始 (13/4/16)
GMOインターネットグループ(東京都渋谷区)子会社のGMOランシステムベトナムは5日、オンラインショップサイト構築サービス<tentenshop.vn>の開始を発表した。サイゴンタイムズ紙(電
ダナン:第2期ティエンサ港改良案件、JICAに支援を要請 (13/4/16)
中部ダナン市人民委員会のバン・ヒュー・チエン主席は10日、日本国際協力機構(JICA)の代表と会い、ティエンサ港改良プロジェクトへの資金融資についてJICAに協力を求めた。11日付ガフィンが報じた。 ティエンサ港は貨物取扱量で国内第3
エン・ジャパン、越最大の求人サイト「ベトナムワークス」運営会社を買収 (13/4/15)
インターネットで求職求人情報サービスを提供するエン・ジャパン株式会社(東京都新宿区)は11日、ベトナム最大の求職求人サイト「ベトナムワークス」<www.vietnamworks.com>や人
ニチレイ、アセロラ集荷・加工の新会社設立 (13/4/15)
株式会社ニチレイフーズ(東京都中央区)は10日、子会社で果汁原料のビジネスを展開する株式会社ニチレイスーコ(東京都中央区)がメコンデルタ地方ティエンザン省にアセロラの集荷および選別・加工を目的とした現地法人を設立したと発表した。
段ボールのトーモク、ビンズオン省に子会社設立へ (13/4/12)
段ボール・印刷紙器の製造を手掛ける株式会社トーモク(東京都千代田区)は10日、東南部ビンズオン省ミーフオック工業団地に子会社を設立すると発表した。 子会社の名称は「トーモクベトナム」。資本金は1000億ドン(約4億8000万円)で、ト
ペガサスミシン、ドンナイ省にリトラクター部品の合弁会社設立 (13/4/12)
工業用ミシンを製造・販売するペガサスミシン製造株式会社(大阪市福島区)は10日、嶋本ダイカスト株式会社(神戸市西区)と合弁でドンナイ省に子会社を設立したと発表した。 合弁会社の名称は「ペガサス・シマモトオートパーツベトナム」
「TONE」の前田金属、ドンナイ省に子会社設立へ (13/4/9)
「TONE」ブランドの手動工具、電動工具の製造・販売を行う前田金属工業株式会社(大阪市浪速区)は5日、東南部ドンナイ省に同社初の海外製造子会社を設立することを発表した。 子会社の名称は「TONEベトナム」。資本金は12万5000ドル(約1
テラモーターズ、ベトナムで3輪EVタクシーを年内にも発売へ (13/4/8)
電動バイクや電動シニアカーなどの製造販売を手がけるテラモーターズ(東京都渋谷区)はこのほど、ベトナムで3輪EVタクシー「トライシクル(Tricycle)」を年内にも販売する意向を明らかにした。4日付VNエコノミーが報じた。 「トライシク
フィデアHD、ベトコムバンクと業務提携、東北の金融機関で初 (13/4/5)
荘内銀行(本店・山形県鶴岡市)と北都銀行(本店・秋田県秋田市)を傘下に置く金融持株会社フィデアホールディングス株式会社(宮城県仙台市)は2日、ハノイ市でベトコムバ
クレディセゾン、ハノイにコンサルティング事業の現地法人設立 (13/4/5)
西武百貨店系列でクレジットカード事業を展開する株式会社クレディセゾン(東京都豊島区)は3日、コンサルティング事業ライセンスを取得し、ハノイ市に現地法人を設立したと発表した。 新会社の名称は「ベトナムセゾンコンサルティング」
総合物流サービスの上組、ホーチミン市に合弁会社設立 (13/4/4)
総合物流サービスを展開する上組(兵庫県神戸市)はこのほど、ホーチミン市に合弁会社を設立し4月1日より営業を開始した。同社は2011年4月にホーチミン市で駐在員事務所を設立しているが、現地決済サービスを可能とするため合弁会社を設立し、
キャピタルメディカ、ホーチミンでがん病棟運営を支援 (13/4/3)
病院の経営支援事業を展開するキャピタルメディカ(東京都港区)は1日、ホーチミン市ゴーバップ区の第3ホンドゥック総合病院のがん病棟運営について、同病院を経営するホンドゥック社と業務提携したと発表した。 第3ホンドゥック病院はが
日立GEと東芝、第2ニントゥアン原発に改良型沸騰水型原子炉を提案 (13/4/3)
日立GEニュークリア・エナジー (茨城県日立市)及び東芝(東京都港区)の共同企業体は29日、ハノイ市で第2ニントゥアン原子力発電所プロジェクトに導入する改良型沸騰水型原子炉(ABWR)についての説明を行った。29日付VOVオンラインが報じた。
人材サービスの廣済堂、ホーチミンに現地法人設立 (13/4/2)
総合人材サービスを提供する株式会社廣済堂(東京都港区)は1日、ホーチミン市に新会社を設立し、ベトナムで人材サービス事業を開始すると発表した。新会社の名称は「KOSAIDO HR VIETNAM」で、資本金は25万ドル(約2350万円)。 日本企業の
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved