ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

日系記事一覧

医療機器のテルモ、ハノイの医療機器工場新棟が完成 (13/6/24)
日本の大手医療機器製造・販売会社、テルモ株式会社(東京都渋谷区)は18日、ハノイ市メーリン郡のクアンミン工業団地に建設した医療機器工場の第2期棟の落成式を開催した。バオモイ紙(電子版)が報じた。 式典には、在ベトナム日本国大
流通大手のフータイ、ファミマとの提携解消で店舗名を「ビーズマート」に改称 (13/6/21)
6月初めに株式会社ファミリーマート(東京都豊島区)との提携を解消したベトナム流通大手のフータイグループ(PTG)は20日、ホーチミン市内のファミリーマート各店舗の名称を「B’s Mart(ビーズマート)」に改称すると発表した。サイゴンタ
サントリーとペプシコベトナムの資本提携、双方の狙いは? (13/6/21)
サントリーホールディングス株式会社(大阪市北区)は2012年10月に、米ペプシコ傘下のペプシコインターナショナルベトナムカンパニー(本社:ホーチミン市)に51%を出資する資本提携を結び、合弁会社「サントリーペプシコベトナム飲料」を設立
九州経済国際化推進機構、べトナムで経済交流ミッションを予定 (13/6/21)
九州経済国際化推進機構は関係機関と共同で、日越友好年(日越外交関係樹立40周年)を記念して8月27日(火)から9月1日(日)にかけて「九州ベトナム経済交流ミッション2013」の訪問団をハノイ市及びホーチミン市に派遣する。 今回の訪
日本ペイント、ビンフック省でベトナム3か所目の工場着工 (13/6/20)
日本ペイント株式会社(大阪市北区)は17日、紅河デルタ地方ビンフック省でベトナム国内3か所目となる塗料製造工場を着工した。17日付バオモイが報じた。 同工場は1400万ドル(約13億3000万円)で、同省の第2バーティエン工業団地に確
食品製造販売のサタケ、ベトナム企業に精米事業で技術協力 (13/6/20)
食品製造販売の株式会社サタケ(広島県東広島市)は5月末、メコンデルタ地方アンザン省に本社を置くアンザン植物保護会社(AGPPS)との間で、米の乾燥・精米、分析・品質管理及び付加価値米の技術協力に関する覚書を締結した。 今回の
ヤマハベトナム、新型スクーター「Nozza Limited Edition」を発売 (13/6/19)
ヤマハベトナムは、現地生産の新型スクーター「Nozza Limited Edition」の販売を開始した。「Nozza(ノザ)」は若い世代の女性をターゲットとした現地生産モデル。17日付VNエクスプレスが報じた。 新型Nozzaは、前後のライト周辺にクロ
第一三共、ベトナム初の麻疹・風疹混合ワクチン国内製造を支援 (13/6/19)
製薬メーカー大手、第一三共株式会社(東京都中央区)傘下の北里第一三共ワクチン株式会社(埼玉県北本市)は5月、日本の国際協力機構(JICA)と共同で、ベトナム初となる国内産の麻疹(はしか)・風疹混合ワクチン(MRワクチン)製造に関す
信販会社のセディナ、エクシムバンクと自動車ローン事業で業務提携 (13/6/19)
三井住友フィナンシャルグループ傘下で信販会社の株式会社セディナ(東京都港区)は、ベトナムの大手民間銀行のエクシムバンク[EIB]と提携し、5月よりベトナムの自動車
ベトナムオフショア開発セミナー「行くなら今でしょ!!話題のベトナムオフショア開発。最新事情と成功の秘訣を大公開!」、6月27日開催 (13/6/19)
アプリ企画の株式会社まさか(東京都渋谷区)は、東京で6月27日(木)、「行くなら今でしょ!!話題のベトナムオフショア開発。最新事情と成功の秘訣を大公開!~ベトナムオフショア開発セミナー~」を開催する。 中国でのオフショア開発
設備工事の大成温調、ベトナムの設備会社と業務提携 (13/6/19)
設備工事の大成温調株式会社(東京都品川区)は14日、ベトナムの冷蔵技術株式会社[SRF]の発行済株式20%を取得することで合意し、SRFとの間で業務提携に関す
新日鉄住金と豪ブルースコープ、ベトナムに合弁会社設立 (13/6/18)
日本の大手鉄鋼メーカー、新日鐵住金株式会社(東京都千代田区)はこのほど、オーストラリアのブルースコープ・スチール(BSL)と共同で、合弁会社「NSブルースコープベトナム」を設立した。14日付ダウトゥ紙(電子版)が報じた。 同合弁会
ベトナム味の素、醤油製法を日本式に変更して販売開始 (13/6/18)
味の素株式会社(東京都中央区)の海外子会社、ベトナム味の素はこのほど、醤油「Phu Si」の品質改善を目指し、製法をべトナム式から日本式に変更して販売を開始した。13日付ラオドンが報じた。 生まれ変わった「Phu Si」は天然醸造醤
日本、べトナム産エビに対する化学物質検査を緩和 (13/6/18)
農業農村開発省農林水産物品質管理局は13日、日本の厚生労働省がベトナム産の水産物に対する化学物質検査を緩和したと発表した。14日付タンニエン紙(電子版)が報じた。 日本はこれまで、ベトナム産エビの100%に対して有機フッ素化合
羽田発着ベトナム路線、昼間時間帯の運航が14年3月末から可能に (13/6/17)
日本とベトナムの航空当局間協議が6月11日と12日の両日に東京で開催され、早ければ2014年3月末にも、羽田空港の昼間時間帯(6時~23時)での路線開設を可能とすることで合意した。 今回の合意は、羽田空港の昼間の国際線発着枠が2014年
地盤調査の地盤ネット、ホーチミンに子会社設立へ (13/6/17)
地盤調査を手掛ける地盤ネット株式会社(東京都中央区)はこのほど、ホーチミン市で現地子会社「地盤ネットアジア」を設立すると発表した。 同子会社は、アジアにおける住宅地盤関連情報の収集及び各種マーケティング活動を推進する目
JCBとサコムバンク、バイク関連特典付クレジットカードを発行 (13/6/17)
日本のクレジットカード最大手、株式会社ジェーシービー(JCB:東京都港区)は、ベトナムの大手民間商業銀行サコムバンク[STB]との間で、ベトナム国内におけるJCBブラ
電子書籍配信のSmartEbook.com、ベトナム書籍デジタル配信の権利を獲得 (13/6/14)
電子書籍の配信サービス事業を手掛ける株式会社SmartEbook.com(福岡市博多区)はこのほど、ベトナムのM Joint Stock Company(TMG)及びクアンバン社による人気書籍のデジタル配信権利を獲得し、配信を開始した。 TGMは自己啓発関連の
日本へのベトナム人技能実習生、出発前の事前講習内容を充実化 (13/6/14)
日本でのベトナム人技能実習プログラムは、労働傷病兵社会省と日本の公益財団法人国際人材育成機構(アイム・ジャパン)との合意により2006年から開始された。労働傷病兵社会省外国労働センターはこのプログラムにより、これまでに1100人以上
人材紹介のJACリクルートメント、ベトナムで事業開始へ (13/6/14)
人材紹介のJACリクルートメントはこのほど、ホーチミン市人民委員会より、現地法人「JACリクルートメントベトナム」の投資許可を取得した。営業開始時期は2013年6月中を予定している。JACベトナムでは主に、ベトナムで活躍する多国籍企業に
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved