ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

日系記事一覧

国際航業、フエで水道管理システム構築へ (13/2/28)
社会インフラの整備・構築などを手掛ける国際航業株式会社(東京都千代田区)は26日、北中部トゥアティエン・フエ省の水道公社(フエワコ)から水道施設管理システム構築業務を受注したと発表した。 同社は2011年よりフエワコにて、同社が
マルカキカイ、ハノイ駐在事務所を現地法人化へ (13/2/28)
工作・建設機械の専門商社マルカキカイ株式会社(大阪府茨木市)は26日、ハノイ市に設置しているベトナム駐在事務所を現地法人化すると発表した。 現地法人の名称は「マルカ・ベトナム」(仮称)で、資本金は30万ドル(約2760万円)、マルカ
ブラザー工業、ハイズオン省に工業用ミシン製造拠点設立へ (13/2/27)
ミシン製造大手のブラザー工業株式会社(愛知県名古屋市)は25日、工業用ミシン事業の新たな生産拠点としてベトナムに子会社を設立すると発表した。 子会社の名称は「ブラザーマシナリーベトナム」(仮称)、ブラザー工業が100%を出資。ハ
東京メトロとJIC、ハノイ都市鉄道の運営・管理を支援 (13/2/27)
東京地下鉄株式会社(東京メトロ)(東京都台東区)と日本コンサルタンツ株式会社(JIC)(東京都千代田区)は25日、共同で独立行政法人国際協力機構(JICA)が推進する「ベトナム国ハノイ市都市鉄道規制機関強化及び運営組織設立支援プロジェクト
三菱レイヨン、ベトナムで水処理膜事業展開へ (13/2/26)
大手合成繊維・合成樹脂メーカーの三菱レイヨン株式会社(東京都千代田区)は22日、ベトナム地場企業のグリーンテック社と販売代理店契約を締結、ベトナムにおける水処理関連事業を強化すると発表した。 同社はグリーンテック社を通じてM
東横インがベトナムでホテル事業展開へ、100軒のチェーン展開目指す (13/2/26)
ホテルチェーン運営会社の株式会社東横インは22日、ベトナム友好協会連合及びベトナム商工会議所(VCCI)の共催によりハノイ市で開催されたセミナーの中で、ベトナムで100軒の3つ星ホテルを展開する計画を明らかにした。22日付ベトストックが
新田ゼラチン、ロンアン省に合弁会社設立 (13/2/25)
ゼラチンで日本最大手の新田ゼラチン株式会社(大阪市浪速区)は21日、メコンデルタ地方ロンアン省ロンハウ工業団地における合弁会社設立手続きを完了したと発表した。 合弁会社の名称は「ニッタゼラチンベトナム」で、新田ゼラチンが75
セブン-イレブン、2013年末にホーチミンへ進出 (13/2/21)
日本のセブン&アイ・ホールディングス傘下のタイ・セブン-イレブンはバンコクで6日、今後カンボジア、中国、ラオス、ミャンマーなど各国で店舗を拡大、ベトナムでは2013年末にホーチミン市で1号店を開業する計画を明らかにした。16日付カフ
博報堂、アジア14都市「暮らしとお金」に対する意識調査、HCMは資産形成のため投資している人の割合で最下位 (13/2/20)
株式会社 博報堂(東京都港区)は15日、アジア14都市(+参考資料:東京)の生活者(50~54歳の男女)を対象に実施した「暮らしとお金」に対する意識調査の結果を発表した。なお、ベトナムからはホーチミン市が調査都市として選ばれている。
搬送装置のローツェ、ハイフォンで磁石製造開始へ (13/2/19)
ウエハ・ガラス基板搬送装置などの製造販売を手掛けるローツェ株式会社(広島県福山市)は15日、精密シャフトモーター等の製造を行う株式会社ジイエムシーヒルストン(山形県最上郡)と共同出資で、北部ハイフォン市に新会社を設立すると発表し
コンテンツ配信のスマートブックドットコム、ハノイに現地法人設立へ (13/2/19)
電子書籍などコンテンツ配信を手掛ける株式会社スマートブックドットコム(福岡市博多区)は14日、ハノイ市に現地法人を設立すると発表した。現地法人の名称は「SmartEbook.com Vietnam」で、スマートブックドットコムが100%出資する。
イオン、ベトナムで商業施設20か所の展開を目指す (13/2/11)
大手流通グループのイオン傘下のイオンベトナムは7日、今後ベトナムで20か所の商業施設をオープンする計画だと発表した。7日付タインニエン紙(電子版)が報じた。 同社の商業施設は、2014年1月にホーチミン市、10月に東南部ビンズオン省
トヨタ、ベトナム自動車セールス満足度調査で1位 (13/2/8)
米国の市場調査会社JDパワーが実施した「2012年ベトナム自動車セールス満足度(SSI)調査」によると、前回調査で3位だったトヨタが首位に立った。前回1位のフォードは5位に、2位だったホンダは4位に後退した。6日付VNエコノミーが報じた。
金沢大チーム、ベトナムの心臓病患者3人のステント治療に成功 (13/2/8)
金沢大学医学部の大竹裕志特任教授らは1日、ハノイ市E病院で胸部大動脈狭窄(胸部の大動脈が狭まる疾患)の患者2人と鎖骨下動脈瘤(動脈に瘤ができる疾患)の患者1人に対するステント治療(金属製の筒を血管に挿入する治療)を実施し、成功した。2
フィットネスのルネサンス、ハノイに合弁会社設立 (13/2/6)
日本でフィットネスクラブを全国展開する株式会社ルネサンスは4日、ベトナム国内フィットネス最大手のバンリンエンターテインメント&スポーツ社との合弁会社設立の手続きを完了したと発表した。ルネサンスにとって初の海外進出となる。
工作機械カバーの吉村工業、ベトナム工場設置へ (13/2/6)
工作機械カバーの製作などを行う吉村工業株式会社(岐阜県可児市)は1月18日、バクザン省工業団地管理委員会より工作機械部品生産加工工場設立の認可を取得した。バクザン省工業団地管理委員会ウェブサイトが報じた。 同工場では、工作機
IHIインフラストラクチャー、ハイフォンに工場建設へ (13/2/6)
ハイフォン市経済区管理委員会は31日、IHIインフラストラクチャー・アジアに対し北部ハイフォン市ディンブー工業団地内における工場の建設許可書を交付した。ハイフォン紙(電子版)が報じた。 新工場は投資額4770万ドル(約44億円)。約30
金属再生のアサヒプリテック、ホーチミンに駐在員事務所設立 (13/2/5)
貴金属再生事業と廃棄物処理事業を展開するアサヒホールディングス株式会社(兵庫県神戸市)は1日、貴金属リサイクル事業を行う子会社アサヒプリテック株式会社(兵庫県神戸市)がホーチミン市にベトナム駐在員事務所を設置したと発表した。
資生堂が鎌倉工場閉鎖へ、生産拠点をベトナムなどに移管 (13/2/5)
日本の化粧品最大手の株式会社資生堂(東京都港区)は31日、事業構造改革の一環として2015年3月に鎌倉工場(神奈川県鎌倉市)を閉鎖すると発表した。これにより生産拠点を大阪とベトナムの各工場に移管する。 世界的な経済成長の鈍化や中国
ジャパンパイル、地場ファンブー社への出資比率引き上げ (13/2/5)
基礎工事大手のジャパンパイル株式会社(東京都中央区)は1日、ベトナム最大のコンクリートパイル製造・施工会社ファンブー・インベストメント社への出資比率を引き上げると発表した。 ジャパンパイルは2010年にファンブー・インベストメ
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved