ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

日系記事一覧

NSKベトナム、6月15日からシルクスクリーン印刷開始 (12/6/6)
スポーツおよびアパレル衣料のマークのデザイン製作などを手掛ける、株式会社NSKエコーマーク(東京都新宿区)のベトナム法人NSKベトナムは6月15日からシルクスクリーンプリント事業を開始する。 NSKベトナムの工場は、メコンデルタ地方
第2四半期の対日プラ製品輸出額、前年同期比23.3%増の見込み (12/6/5)
ベトナム・プラスチック協会(VPA)によると、ベトナム製プラスチック製品の日本向け輸出が拡大しており、2012年第2四半期の輸出額は前年同期比23.3%増の1億ドル(約78億円)に達する見込みだという。STEが報じた。 第1四半期の対日プ
機械工具のNaITO、ホーチミンに現地法人設立 (12/6/5)
切削・機械工具、産業機器・工作機械の専門商社、株式会社NaITO(東京都北区)は1日、ホーチミン市に販売子会社を設立したと発表した。NaITOは、「中期経営計画Change2013」において、グローバルネットワークの拡大を掲げており、今回の現地
特殊印刷のナビタス、ビンズオン省に現地法人設立 (12/6/5)
特殊印刷機とその周辺関連機器および資材の製造販売を手掛ける、ナビタス株式会社(大阪府堺市)は1日、東南部ビンズオン省に連結子会社を設立すると発表した。設立時期は今年11月上旬を予定している。 現在、国内経済は欧州の金融問題や
文具・事務用品のプラス、ベトナム3番目の文具工場を本稼働 (12/6/4)
オフィス家具や文具・事務用品の製造販売を手掛けるプラス株式会社(東京都港区)は、全額出資のベトナム現地法人「プラス ベトナム工業株式会社(PVI)」の文具・事務用品製造拠点として、◇ビエンホア工場、◇ニョンチャック工場に次ぐベ
阪和興業、SMC投資貿易株式会社の株式5%取得 (12/6/4)
阪和興業株式会社(大阪市中央区)は5月23日付けで、SMC投資貿易株式会社[SMC](ホーチミン市)が発行する株式の5%を取得したと発表した。 ベトナム有力鋼材問屋
ベトナム日産、3車種のベトナムでの販売を発表 (12/6/1)
ベトナム日産会社(NVL)は30日、◇ムラ―ノ、◇ティアナ、◇370Zの3車種をベトナムで販売すると発表した。同社は年内に更に他の3車種の販売を開始する予定。30日付ダウトゥ紙(電子版)が報じた。 同社によると、今回ベトナムでの販売が
阪急阪神エクスプレス、ハイフォン・ビンズオンに事務所新設 (12/6/1)
株式会社 阪急阪神エクスプレス(大阪市北区)のベトナム現地法人である、阪急阪神エクスプレス(ベトナム)はこのほど、ハイフォン事務所とビンズオン事務所を新設した。 阪急阪神エクスプレス(ベトナム)では、2012年から航空・海運の
外務省、杉良太郎氏に対する日越特別大使の委嘱状交付 (12/6/1)
日本の外務省は、歌手で俳優の杉良太郎氏に対し、同氏の過去約7年間に及ぶ日ベトナム特別大使等としての活動と功績を評価し、日越親善のための広報業務を引き続き委嘱することを決定。30日に玄葉光一郎外務大臣から杉氏に対して委嘱状が交付
人材サービスのテンイヤーズスタッフベトナム、社名を「プログレッサー」へ変更 (12/6/1)
中国・ベトナムを中心に総合人材サービスを提供しているテンイヤーズスタッフベトナムが2012年5月より、社名を「ASIA HR PROGRESSOR(プログレッサー)」に変更した。事業内容は引き続き人材サービスを提供していく。 同社では、◇日本
ズン首相、自衛隊の岩崎茂統合幕僚長と会談 (12/6/1)
日本の岩崎茂統合幕僚長率いる自衛隊代表団が29日、ベトナム人民軍の招きを受けてベトナムを公式訪問した。岩崎統合幕僚長は同日、グエン・タン・ズン首相と会談を行った。30日付トゥオイチェー紙(電子版)が報じた。 ズン首相は、こ
マイクロアド、ベトナム・インド・シンガポールで広告主向けプラットフォーム事業展開 (12/5/31)
株式会社マイクロアド(東京都渋谷区)は、アジア太平洋地域諸国においてDSP(※1)「MicroAd BLADE(マイクロアドブレード)」の事業展開を開始する。6月に設立予定のベトナム子会社と今秋を目処にインドに設立する子会社を通じて事業展開
岩手県:ベトナム人学生を町の医師に、医療過疎の町の試み (12/5/29)
医師不足に悩む岩手県一戸町は、将来町の医師になってもらおうと、ベトナムの女子学生ルー・ホン・ゴックさん(18歳)を招聘し、医師免許取得を支援する医師養成策をスタートした。厚生労働省によると、自治体が海外の学生を医師として養成
アイホン、戸建用インターホン生産をタイ・ベトナムに移管へ (12/5/29)
インターホン製造のアイホン株式会社(愛知県名古屋市)は2015年をめどに、戸建住宅用インターホンの生産を豊田工場からタイとベトナムの2工場に全面移管する。 製造コストの低減により、グローバル市場での価格競争力を高めるのが狙い
日本、越産エビに対する安全検査強化を示唆 (12/5/25)
ベトナム水産輸出加工協会(VASEP)によると、日本は現在、ベトナム産のエビ30%に対して、有機窒素化合物エトキシキン検査を実施しているが、今後、この検査率を50%~100%に引き上げ、検査対象をベトナム水産物の全品目に拡大する可能性
サイバーエージェントが探す投資先候補オンラインゲーム会社、その条件とは (12/5/25)
株式会社サイバーエージェント(東京都渋谷区)傘下のサイバーエージェントベンチャーズ(同)は19日、「ベトナム・モバイルデー2012」と題されたシンポジウムにおいて、ベトナム国内のオンラインゲーム会社に資金投入するため候補先を探し
仁科工業、ハイフォンに初の海外生産拠点 (12/5/24)
23日付の日本経済新聞によると、株式会社豊田自動機器(愛知県刈谷市)の子会社で、油圧機器製造を手掛ける仁科工業株式会社(長野県長野市)が北部ハイフォン市に初の海外工場を設ける。このほど現地法人を設立し、9月から本格的な建設機械
ゾアン副主席、愛知県の大村知事と会談 (12/5/24)
グエン・ティ・ゾアン国家副主席は22日、愛知県の大村秀章知事と会談を行った。この会談で、ゾアン副主席は、2009年に発表した日越共同声明「アジアの平和と繁栄のための戦略的パートナーシップに向けて」以降、両国間の協力関係が大きく進
東芝と双日、共同で第2タイビン火力発電所プロジェクト受注 (12/5/24)
株式会社東芝(東京都港区)と双日株式会社(同)は23日、韓国の大林産業と共同で、紅河デルタ地方タイビン省のタイビン第2石炭火力発電所プロジェクトを、ペトロベトナムグループ(PVN)の子会社で同プロジェクトのEPC契約者であるペトロベ
児玉化学工業、ドンナイ省に新会社設立 (12/5/23)
プラスチック製品や機械・装置などの製造販売を手掛ける児玉化学工業株式会社(東京都大東区)の子会社であるTHAI KODAMA CO.,LTD.は18日、東南部ドンナイ省ロンビン工業団地にベトナム子会社(児玉化学工業の孫会社)を設立すると発表した
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved