ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

日系記事一覧

日本、ベトナムの産婦人科医療を無償援助 (11/8/18)
日本のODAによる無償資金協力で実施された中央産婦人科病院における医療設備増強案件が15日に完了し、各種医療設備が同病院に引き渡された。16日付サイゴンザイフォン紙(電子版)が報じた。 同案件の実施期間は18か月、投資総額は500
カンボジア野球連盟、役員に在越日本人を選出 (11/8/18)
プノンペン・オリンピック協議会においてこのほど、カンボジア野球連盟(CBAF)が主催する役員会議が開かれ、新たにベトナム在住の日本人2名が新役員として、選出された。 それによると、西村 重明氏(RMIT大学野球チーム監督)がCBAF副会
リクルート、越に新会社設立、人材事業を展開へ (11/8/17)
株式会社リクルート(東京都千代田区)は、海外における人材紹介事業を拡大すべく、ベトナムに新会社RGF HR Agent Vietnam Co., Ltdを設立し、人材紹介事業を開始すると発表した。 グローバル化が加速する中で、日系企業、欧米企業のア
日本、ODAでベトナム人工衛星の打ち上げを支援へ (11/8/17)
日本の共同通信社によると、日本政府は13日、政府開発援助(ODA)を活用したベトナムの人工衛星打ち上げ計画支援に向けて、ベトナム政府との間で最終調整に入ったという。15日付ベトナムプラスが報じた。 これにより日本から供与されるOD
三井住友銀、ペトロベトと9600万ドルの融資契約 (11/8/16)
株式会社三井住友銀行(東京都千代田区)は12日、ペトロベトナムグループ(ペトロベトナム)との間で、国際協力銀行(JBIC)とともに総額約9580万ドル(約73億5740万円)の貸付契約に調印したと発表した。三井住友銀行の融資部分には、日本貿易保険
インテージ、ベトナムFTAと資本提携契約を締結 (11/8/15)
市場調査の株式会社インテージ(東京都千代田区)はこのほど、ベトナムの市場調査会社であるFTA Research and Consultant, LLC(FTA)と資本提携契約を締結すると発表した。 両社はこれまで、ベトナムにおける業務上のパートナーとして、
ヤマハ、20億円投資、バイク生産能力150万台に (11/8/15)
ヤマハ発動機は、ハノイ市にあるヤマハ・モーター・ベトナムの二輪車工場の年間生産能力を50%引き上げて150万台とするため、20億円を投資すると発表した。11日付DVTが報じた。 同社の二輪車工場は現在、▽同市ソックソン郡チュンザー
キンデン・ベトナム、Hawee社と協力関係を促進へ (11/8/15)
株式会社きんでん(大阪府大阪市)の100%子会社キンデン・ベトナム・カンパニー・リミテッドの副社長はこのほど、Hawee生産貿易会社の配電盤電子工場を視察した。同工場は、紅河デルタ地方バクニン省ティエンソン工業団地に位置する。この視
長大、ホーチミン新都市区の基本設計を受注 (11/8/15)
建設コンサルタント事業を手掛ける株式会社長大(東京都中央区)とYooshin Engineering Corporation(韓国)の共同企業体(JV)はこのほど、ホーチミン市2区のトゥーティエム地区における新都市開発向け基本設計(地盤対策、道路、橋梁、ライフラ
山本資源、ハノイに不動産事務所を開設 (11/8/15)
ベトナムで不動産事業や貿易関連事業などを手掛ける山本資源株式会社クリエイション事業部(本社:静岡県袋井市)はこのほど、ハノイ市にて不動産事務所を開設したと発表した。 同事務所は同社にとって、既存のホーチミン事務所に続く2か
JICA、メトロ1号線の建設向け融資を優先 (11/8/12)
国際協力機構(JICA)の築野元則ベトナム事務所長は4日、ホーチミン市都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイン~スオイティエン間)建設案件向け土地収用作業の進捗状況に関する会議において、同市人民委員会のレ・ホアン・クアン主席に対し、日本
キリン調査、越ビールの生産量は世界13位、10年連続増 (11/8/12)
キリンホールディングス株式会社(東京都中央区)のキリン食生活文化研究所はこのほど、世界各国のビール協会などに対して、独自に実施したアンケート調査と最新の海外資料に基づいてまとめた、2010年の世界主要国及び各地域のビール生産量
ハノイ:第2回日越友好音楽祭が10月に開催 (11/8/12)
歌手で日ベトナム特別大使でもある杉良太郎氏はこのほど、10月8日にハノイ市民劇場(オペラハウス)で「第2回日越友好音楽祭」を開催すると発表した。同音楽祭は2008年に2大都市(ハノイ市・ホーチミン市)で開催されて以来、2回目。 今回
NTTドコモ、最大手コンテンツプロバイダVMGへ出資 (11/8/12)
NTTドコモ(東京都千代田区)はこのほど、ベトナムのVMG Media Joint Stock Company社(ハノイ市)の発行済株式総数の約25%にあたる株式を約3700億ドン(約14億円)で取得したと発表した。ドコモのベトナム企業への出資は今回が初めて。
高橋外務副大臣が10日からベトナムを訪問 (11/8/11)
8月10日から12日まで、高橋千秋外務副大臣がハノイ市を訪問する。高橋副大臣は11日、ハノイ市において、日本とベトナムとの二国間関係、特に原子力発電所建設に関する協力を始めとする種々の二国間の協力案件について、ベトナム政府関係者等
帝人、東南アジアで痛風治療剤の販売契約を締結 (11/8/11)
帝人ファーマ株式会社(東京都千代田区)とアステラス製薬株式会社(東京都中央区)はこのたび、新規痛風・高尿酸血症治療剤であるフェブキソスタットについて、東南アジア諸国とインドにおける独占販売契約を締結したと発表した。 この
ホテル・ニッコー・サイゴンが12月にオープン (11/8/11)
日本航空の子会社であるJALホテルズ(東京都品川区)は、12月18日に同市1区グエン・バン・クー通りに5つ星ホテル「ホテル・ニッコー・サイゴン」を開業すると発表した。このホテルは同社にとって、1998年に開業した「ホテル・ニッコー・ハノイ
ホーチミン:第3回日越俳句コンテストを開催 (11/8/11)
在ホーチミン日本国総領事館はホーチミン市人文社会科学大学と協力して、第3回日越俳句コンテストを開催する。応募資格者はベトナム在住の日本人及びベトナム人。年齢制限は無し。9日付タインニエン紙(電子版)が報じた。 ベトナム人の
曙ブレーキ工業、ハノイ近郊に生産拠点を設立 (11/8/9)
曙ブレーキ工業株式会社(東京都中央区)は、子会社のPT. Akebono Brake Astra Indonesia(AAIJ)及びインドネシアAstraグループのPT. Astra Otoparts Tbk.(AOP)と共同で新会社Akebono Brake Astra Vietnam(AAVH)を2011年11月に...
JSCA、11日にスマートコミュニティワークショップを開催 (11/8/9)
独立行政法人・新エネルギー産業技術総合開発機構(NEDO)が事務局を務めるスマートコミュニティ・アライアンス(JSCA)の活動の一環として、8月10日から12日にかけてベトナムでの再生可能エネルギー等を活用するスマートコミュニティ分野の協
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved