ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

日系記事一覧

越人女性ホアン・イエンさんに糸賀一雄記念賞 (09/11/22)
2005年に「障害者人材育成センター(DRD)」を創設し現在もセンター長を務めているボー・ティ・ホアン・イエンさんはこのほど、第13回糸賀一雄記念賞を受賞した。この賞は生涯を通じて障害者福祉の向上に取り組んだ故糸賀一雄氏の心を受け継
日本政府、母子保健向上計画に無償援助 (09/11/20)
日本政府は18日、東南部バリア・ブンタウ省での「貧困女性のための母子保健向上計画」の贈与契約に調印した。草の根・人間の安全保障無償資金協力として実施するもので、供与額は9万7025米ドル(約865万円)。 ベトナム助産婦協会に対
久米設計、ガートゥーソー商業センターの設計受注 (09/11/19)
ペトロベトナム・ファイナンス・インベスト株式会社(PVFCインベスト)はこのほど、久米設計との間でハノイ市タインスアン区での「ガートゥーソー市場・商業センター」建設案件の設計コンサルティング契約を締結した。同案件は面積1万1225平
メイコー、越子会社に1400万ドル追加出資 (09/11/17)
プリント基板メーカーのメイコー(神奈川県綾瀬市)は16日、香港の子会社である名幸電子香港有限公司を通して、ベトナムの子会社メイコー・エレクトロニクス・ベトナムに1400万米ドル(約12億5400万円)を追加出資すると発表した。 同
IHI、橋りょう製造の全額出資子会社が開所 (09/11/16)
IHIは12日、北部ハイフォン市に設立した全額出資子会社「IHIインフラストラクチャー・アジア(IIA)」の開所式を行ったと発表した。新会社は橋りょうを主とするエンジニアリング、鋼構造物の製作・据付の海外拠点として昨年12月31日に設立さ
綜合警備保障、ホーチミン市に子会社設立 (09/11/10)
綜合警備保障は9日、ホーチミン市に子会社「ALSOK(ベトナム)」を設立すると発表した。新会社は資本金50万米ドル(約4500万円)で、今月中旬に設立する予定。事業内容はセキュリティに関するコンサルティングや機器販売などで、現地に進出
日本政府、ベトナムに549億円の円借款供与 (09/11/9)
日本政府は7日、ベトナムの経済社会開発と市場経済化努力を支援するため、総額549億円を限度とする円借款を供与すると発表した。同日東京で、日本側岡田克也外相とベトナム側ボー・ホン・フック計画投資相との間でこの円借款に関する書簡の
大阪市水道局、ホーチミン市の水道システムを調査 (09/11/9)
大阪市水道局は6日、ホーチミン市を対象にした「水道システムにおける高度水利用と持続的運営管理の調査」事業を実施すると発表した。独立行政法人「新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)」が公募した省水型・環境調和型水循環プロジ
日本政府、ダクラク省で医療機材を無償援助 (09/11/6)
中部高原地方ダクラク省エアヘレオ郡の総合病院で10月27日、日本政府による対ベトナム草の根・人間の安全保障無償資金協力「同郡総合病院医療機材整備計画(2008年度実施)」の機材引渡し式典が行われた。供与額は8万4940米ドル(約770万円
IBS、ホーチミン市にオフィショア開発拠点を開設 (09/11/5)
インテリジェンスビジネスソリューションズ(IBS)(東京都新宿区)は3日、ホーチミン市にオフショア開発拠点「IBSオフショア開発センター」を開設したと発表した。同センターは、ベトナムに本社を置く日系のシステム開発会社「インディビジ
郵船航空、ノイバイ空港内に事務所を移転 (09/11/5)
郵船航空サービス(東京都中央区)の現地法人ベトナム郵船航空サービスは4日、ハノイ市ノイバイ空港事務所を同空港内の建物に移転して営業を開始したと発表した。同空港内に事務所を構える日系フォワーダーは初めて。 同社は、空港での
ズン首相、日・メコン首脳会議に出席 (09/11/5)
外務省は3日、グエン・タン・ズン首相率いる政府代表団が今月6日と7日の両日東京で開かれる第1回「日本・メコン地域諸国首脳会議」に出席すると発表した。この会議にはメコン地域5カ国(ベトナム・ラオス・カンボジア・タイ・ミャンマー)の
ジェトロ、「第3回ハノイ部品調達商談会」を開催 (09/11/4)
日本貿易振興機構(ジェトロ)ハノイ事務所とベトナム商工省貿易促進局の共催による「第3回ハノイ部品調達商談会」が12日と13日の両日、ハノイ市チャンフンダオ通りのハノイ文化宮殿で開かれる。この商談会は、日系企業がベトナムでの調達や
JALホテルズ、ベトナム航空とマイレージ提携 (09/11/2)
JALホテルズ(東京都品川区)は10月30日、11月1日からベトナム航空のマイレージプログラム「ゴールデンロータスプラス」との提携を開始すると発表した。また提携を記念して12月31日までダブル・マイル・キャンペーンを実施する。 この
日本政府、「貧困農民支援」で無償援助 (09/10/30)
日本政府はベトナムに対し、3億6000万円を限度額とする無償資金協力「貧困農民支援」を実施する。29日ハノイ市で、日本側坂場三男駐ベトナム国大使とベトナム側ブー・バン・ニン財政相との間でこの資金協力に関する交換公文の署名式が行われ
トムス、キャラクターライセンス事業を本格始動 (09/10/28)
トムス・エンタテインメント(東京都新宿区)は28日、ホーチミン市テレビ(HTV)で11月28日から『爆丸バトルブローラーズ』のテレビ放送を開始し、これを基点としてベトナムでのキャラクターライセンス事業に本格着手すると発表した。同社
日本政府、ベトナムに649億円の円借款 (09/10/27)
日本政府は26日、ベトナムに対し総額648億9100万円を限度とする円借款を供与すると発表した。同日ハノイ市で、日本側坂場三男駐ベトナム国大使とベトナム側ボー・ホン・フック計画投資相との間でこの円借款に関する書簡の交換が行われた。対
パソナテック、日系企業向け給与計算ソフトを販売 (09/10/27)
IT(情報技術)人材サービスのパソナテック(東京都渋谷区)は26日、子会社パソナテック・ベトナムがベトナム進出日系企業向けの「給与計算パッケージソフトウエア」を11月から販売すると発表した。このソフトウエアは▽ベトナムの法律・税
日本政府、ベトナムのマイクロファイナンスを支援 (09/10/26)
日本政府とアジア開発銀行(ADB)は19日、ベトナム政府のマイクロファイナンス・プログラム拡充を目的に150万米ドル(約1億4000万円)を無償援助することで合意した。日本政府が拠出してADBに設立した「貧困削減日本基金」の資金を拠出する
日本政府、越産ドラゴンフルーツの輸入解禁 (09/10/21)
日本の農林水産省は20日、ベトナム産ヒロセレウス・ウンダーツス(ドラゴンフルーツ)の生果実の輸入を解禁したと発表した。同省がベトナム側からの解禁要請を踏まえ科学的・技術的検討を行った結果、ベトナムが開発した蒸熱処理で害虫のミ
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved