ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

日系記事一覧

ホーチミン市:山善、4月に現地法人設立 (10/3/2)
生産財と消費財の専門商社の山善(大阪市西区)は1日、現在ハノイ市とホーチミン市の2カ所にある駐在員事務所を再編して、新たにホーチミン市に現地法人「山善ベトナム」を設立すると発表した。資本金は84億ドン(約4000万円)で山善が全額
サイバーエージェントインベストメント、VGAME社に出資 (10/3/2)
株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:藤田晋、東証マザーズ上場:証券コード4751)の連結子会社である株式会社サイバーエージェント・インベストメント(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:西條晋一)
出光クーロン、南部沖油田で商業生産開始 (10/3/1)
出光興産(東京都千代田区)は2月26日、子会社の出光クーロン石油開発(東京都港区)がベトナム南部沖ナムロン・ドイモイ油田で商業生産を開始したと発表した。 ナムロン・ドイモイ油田は、出光クーロンが2002年に15%の権益を取得した
イナックス、ベトナム3カ目の工場が完成 (10/2/26)
イナックス・ベトナム・プラミング・フィクスチャーズは25日、南中部クアンナム省のディエンナム・ディエンゴック工業団地に建設した工場の竣工式を行った。この工場では主に洗面用・浴室用・キッチン用の水栓金具、衛生陶器付属金具などを
計量のイシダ、ホーチミン市に駐在員事務所開設 (10/2/26)
計量・包装機器メーカーのイシダ(京都市左京区)は22日、ホーチミン市に駐在員事務所を開設し同日から営業を開始したと発表した。同社は2005年からベトナムで計量・包装機器の販売を行っているが、生産コストの削減、パッケージングと安全
ANA「WEB割」登場!4月以降日本行き運賃発表 (10/2/25)
ANAは25日より、2010年4月1日~9月30日出発分のベトナム発日本行き航空運賃を発表、販売を開始した。 ビジネスクラス・エコノミークラスとも各種「バリュー・フェア」を引き続き設定。旅行日数やその他条件等、ニーズに応じてリーズナ
カンキョウワン、フンイエン省でWPC工場を着工 (10/2/25)
リサイクル複合建材の製造販売を行うカンキョウワン(東京都千代田区)は23日、北部フンイエン省でWPC(ウッド・プラスチック・コンポジット)工場を着工したと発表した。WPCは廃木材や廃プラスチックを原料とした再生複合建材で、木材に比
三谷産業、ベトナムで金型現地製造へ (10/2/25)
三谷産業(石川県金沢市)は22日、ベトナムでの金型製造実現に向け、金型の外注先である藤精工(大阪府摂津市)の発行済み株式の全株式を取得した後、三谷産業の子会社と合併させることを決めたと発表した。 3月1日付けで
JFEスチール、越鉄鋼メーカーに出資 (10/2/24)
JFEスチール(東京都千代田区)は23日、ベトナムの鉄鋼メーカー、サンスチール株式会社(SUNSCO)の株式8%を取得したと発表した。SUNSCOは2008年に日本の丸一鋼管の子会社になっており、今回のJFEスチールの出資は丸一鋼管の保有株式を取得
スミダ、ハイフォン市に製販子会社設立 (10/2/20)
スミダコーポレーション(東京都中央区)は18日、北部ハイフォン市の野村ハイフォン工業団地に電子部品の製造・販売を行う全額出資子会社「スミダ・エレクトロニック・ベトナム」を設立したと発表した。資本金は200万米ドル(約1億8000万円
トヨタベトナム、経済技術短大で技術者育成 (10/2/12)
トヨタベトナムはこのほど、自動車修理・塗装技術者育成支援プログラムをホーチミン市のフーラム経済技術短期大学で実施すると発表した。期間は今年から3年間で、総額8万米ドル(約720万円)を支援する。このプログラムは、ベトナムの自動車
アイム・ジャパン、1000人の研修生受け入れへ (10/2/12)
グエン・ティ・キム・ガン労働傷病兵社会相と財団法人中小企業国際人材育成事業団(アイム・ジャパン)の柳澤共栄理事長は4日、ベトナム人の研修・技能実習受け入れプログラムの継続に関する合意書に調印した。それによると、アイム・ジャパン
丸紅など、南北鉄道橋りょうリハビリ案件受注 (10/2/10)
丸紅(東京都千代田区)は9日、同社と鉄建建設(東京都千代田区)、横河ブリッジ(千葉県船橋市)、タンロン建設(ハノイ市)の4社から成る共同企業体が、ベトナム鉄道総公社から「ハノイ~ホーチミン市間鉄道橋りょう安全性向上工事」を受
マニー、タイグエン省に販売子会社設立 (10/2/10)
医療機器メーカーのマニー(栃木県宇都宮市)は9日、北部タイグエン省に同社が全額出資する販売子会社「マニーメディカル・ハノイ(MMH)」を設立すると発表した。すでに計画投資省から投資認可を取得しており、3月1日に設立する予定。資本
丸紅、エースコックベトナムの第三者増資引き受け (10/2/8)
丸紅は8日、エースコックベトナム(ACV)が予定している第三者割当増資を引き受け同社の経営に参画することで、同社の親会社エースコックと基本合意したと発表した。 ACVは現在、高速ラインへの入れ替えやフォーなどの米粉めん製造ライ
広島大学、ホーチミン市国家大学と教育交流 (10/2/8)
広島大学とホーチミン市国家大学は6日、教育・学術交流協力に関する覚書に調印した。それによると、広島大学はベトナムに大学センターを設置して、両大学間の学生の交流活動を強化する。ホーチミン市国家大学のレ・クアン・ミン副学長は「こ
日本政府、国立産婦人科病院機材整備計画に無償援助 (10/2/8)
日本政府は5日、ベトナム政府との間で「国立産婦人科病院機材整備計画」実施のため4億6100万円を限度とする無償資金協力を行うことに関する書簡の交換を行った。坂場三男駐ベトナム日本国大使とベトナムのグエン・クオック・チエウ保健相が
日本トランスシティ、ハノイに現地法人設立 (10/2/4)
総合物流の日本トランスシティ(三重県四日市市)は3日、ハノイ市に現地法人「トランシーロジスティクス(ベトナム)」を設立したと発表した。資本金は10万米ドル(約900万円)。同社が49%を、ノーザンロジスティクス社が51%を出資する。同
東芝、ベトナム工場の閉鎖を検討 (10/2/4)
東芝広報部は3日、Tuoi Tre紙の取材に対し、「東芝家電ベトナム社の生産活動停止の可能性について検討しているが、最終決定には至っていない」と明らかにした。一方、東芝家電ベトナム社の代表者はこの情報についてのコメントを拒否し、正式
資生堂、アマタ工業団地で化粧品工場が完成 (10/2/3)
資生堂は2日、東南部ドンナイ省ビエンホア市のアマタ工業団地内で建設中だった化粧品生産工場が完成し、同日竣工式を開催したと発表した。同社工場としては世界で15番目の工場となる。 この工場は面積10万平米の敷地に4200万米ドル(約
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved