ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

日系記事一覧

エス・エム・エス、ハノイに子会社 (09/1/22)
介護・医療・アクティブシニア分野の人材紹介事業・メディア事業を展開するエス・エム・エス(本社:東京都港区)は21日、トライアックス(本社:東京都渋谷区)の子会社「トライアックスベトナム」の出資持分100%を取得し、子会社化すると
皇太子さま、2月9日からベトナムご訪問 (09/1/21)
日本の宮内庁は20日、皇太子さまのベトナム公式訪問が同日開かれた日本政府の閣議で了解されたと発表した。皇太子さまは2月9日から15日までの7日間の日程でベトナムを訪問される。日本とベトナムが昨年外交関係樹立35周年を迎えたことから、
ビナコミン、日本の2機関と業務協力 (09/1/16)
ベトナム商工省と日本の経済産業省は北部クアンニン省で15日、第2回日越石炭・鉱物資源政策対話を行った。この席でベトナム石炭鉱産グループ(ビナコミン)は、日本の国際協力銀行(JBIC)、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)との
トヨタベトナム、自動車生産は計画どおり実施 (09/1/14)
トヨタベトナムはこのほど、今年の同社の自動車生産は計画どおり実施し、1日2交代制と週休2日制を維持すると明らかにした。トヨタ自動車本社は、日本国内の12工場を対象に2月と3月の操業を11日間停止し、減産を強化する方針を打ち出している
日本政府、ODA案件の借款期間を延長 (09/1/13)
計画投資省はこのほど、日本政府がホーチミン市水環境改善プロジェクト(第1期)に対する政府開発援助(ODA)の借款期間を2013年3月31日まで延長することに同意したと明らかにした。同省はホーチミン市人民委員会に対し、新たに設定された期
豊田通商、商社機能持つ現地法人を設立 (09/1/9)
豊田通商は8日、ベトナムに商社機能を持つ現地法人「豊田通商ベトナム(TTVN)」を昨年12月29日付けで設立したと発表した。資本金は300万米ドル(約3億円)で、豊田通商が全額出資する。ハノイ市に本社を、ホーチミン市に支店を置く。
「日越経済連携協定」に署名 (08/12/26)
中曽根弘文外相とブー・フイ・ホアン商工相は25日、「経済上の連携に関する日本国とベトナム社会主義共和国との間の協定(日越経済連携協定)」に署名した。この協定は関税の撤廃・削減、サービス貿易の自由化、関連分野の連携強化を図るこ
東芝、産業用高効率モーター製造の現法設立 (08/12/25)
東芝は24日、世界的な高効率モーターの需要拡大に対応するため、東南部ドンナイ省ビエンホア市のアマタ工業団地で100馬力以下の産業用高効率モーターと関連部品の製造・販売を行う現地法人「東芝産業機器アジア」を設立したと発表した。新会
VIJAパワーソース、「パークゲートビル」を着工 (08/12/24)
越日人材開発株式会社(VIJAパワーソース)は23日、ホーチミン市2区で開発中のトゥーティエム新都市区で「パークゲートビル」を着工した。投資額は4000万米ドル(約36億円)。このビルは18階建て、総床面積3万8000平米、IT(情報技術)分野の
日本政府、医療器材整備計画3件で無償資金協力 (08/12/24)
日本政府はこのほど、東南部ビントゥアン省とメコンデルタ地方カマウ省での医療器材整備計画3件の草の根・人間の安全保障無償資金協力贈与契約に調印した。 ビントゥアン省では「ファンリークア地区総合診療所医療機材整備計画」を実施
三井住友銀行、ハノイ支店が営業開始 (08/12/23)
三井住友銀行は22日、同日付けでハノイ支店(住所:1105, 11th Floor, Pacific Place Building, 83B Ly Thuong Kiet Street)を開設し営業を開始したと発表した。これに伴い、ハノイ駐在員事務所は今後閉鎖する予定。同行は2006年に...
フンイエン省:キヤノン電子が工場を着工 (08/12/23)
キヤノン電子の現地法人キヤノン・エレクトロニクス・ベトナムは22日、北部フンイエン省バンラム郡のフォーノイA工業団地で電子機器・部品製造工場を着工した。投資額は6300万米ドル(約57億円)。2010年に操業を開始する予定。
TCM、給電式トランスファークレーンを受注 (08/12/18)
TCMは18日、ベトナムの大手ターミナル会社であるサイゴン新港社から給電式新型トランスファークレーン(タイヤ式)CT5Fを2基受注したと発表した。 トランスファークレーンは主に港湾ターミナルでコンテナ荷役に使用される大型機械で、
ニデックベトナム、工場第2期工事に着工 (08/12/17)
日本電産(ニデック)グループの現地法人ベトナム日本電産(ニデックベトナム)はこのほど、ホーチミン市9区のサイゴンハイテクパークで同社工場の第2期工事に着工した。同工場への総投資額は2300万米ドル(約20億円)。面積2700平米(全体
古河AS、ワイヤーハーネス製販会社を設立 (08/12/16)
古河電工は12日、同社の全額出資子会社である古河ASがメコンデルタ地方ベンチェ省のザオロン工業団地に自動車用ワイヤーハーネス(組み電線)製造・販売の「フルカワ・オートモーティブ・システムズ・ベトナム(FASV)」を設立したと発表し
東京電力、メコン川流域国際送電線コンサルを実施 (08/12/15)
東京電力は11日、ラオス~ベトナム間のメコン川流域での「50万ボルト国際送電系統マスタープラン策定のためのコンサルティング」をアジア開発銀行(ADB)から受託し、同日から業務を開始したと発表した。期間は来年11月まで。 業務内容
中日本高速道路、ハノイに駐在員事務所を開設 (08/12/10)
中日本高速道路(NEXCO中日本)はこのほど、ハノイ市のベトナム高速道路投資開発公社(VEC)庁舎内に駐在員事務所を開設した。同社が海外に事務所を開設するのはこれが初めて。同社は昨年11月、VECと情報交換や人的交流の関係強化に関する覚
日産自動車、合弁で販売会社を設立 (08/12/9)
日産自動車は8日、ベトナムで合弁の販売会社「ベトナム日産(NVL)」を設立すると発表した。今月中に営業を開始する。合弁パートナーはデンマークに本社を置くケア(Kjaer)グループ。 日産は昨年、ケアの連結子会社で日産の現地販売会
オリンパス、新工場が今月末から操業開始 (08/12/9)
オリンパスは9日、東南部ドンナイ省のロンタイン工業団地内に建設していた工場が完成し、今月末から操業を開始すると発表した。新工場は100%出資子会社の「オリンパスベトナム」が管理・運営する。総投資額は4300万米ドル(約40億円)。
日本政府、対越ODAを一時凍結 (08/12/5)
4日にハノイ市で開かれたベトナム支援国会合(CG会合)で、坂場三男駐ベトナム日本国大使は、日本政府は2008財政年度上半期の対越政府開発援助(ODA)を一時凍結したと発表した。日本政府はこの期間の対越ODA額を653億円に引き上げることを
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved