ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

日系記事一覧

ヤマハ、輸入スクーター「BW’S」を販売 (09/6/5)
ヤマハモーターベトナムはこのほど、ベトナム市場で販売するバイクの輸入を開始したと明らかにした。今回輸入したのはスクーター「BW’S(ビーウイズ)」280台で、1台当たり6000万ドン(約33万円)で販売される予定。同社はこれまでにもバイク
日本政府、北部で2件の無償資金協力 (09/6/4)
日本政府はこのほど、ハノイ市でのかんがい施設改良計画と北部ランソン省での小学校建設計画の贈与契約に調印した。 ハノイ市では同市ソクソン郡スアンザン村人民委員会との間で、草の根・人間の安全保障無償資金協力「スアンザン村か
財政省、自動車の特別消費税減税に「ノー」 (09/6/2)
財政省はこのほど、トヨタ・モーター・ベトナムなどが請願をしていた、9人乗り以下の乗用車に対する特別消費税(SCT)の減税に対し、正式に拒否の回答を行った。 トヨタ・モーター・ベトナムによると、6ー9人乗り自動車はベ
ダイキン、越との共同研究で鳥インフル対策に光明 (09/5/26)
ダイキン工業は26日、ベトナム国立衛生疫学研究所との共同研究により、強力な酸化分解力を持つストリーマ放電技術が、「強毒性ヒト由来鳥インフルエンザウイルス:A型H5N1」を3時間で100%分解・除去することを世界で初めて実証したと発表し
ビンズオン省:クラウディアの工場が操業開始 (09/5/21)
ウエディングドレス生産クラウディアの現地製造子会社は20日、東南部ビンズオン省のベトナム・シンガポール工業団地(VSIP)に建設した工場の操業を開始した。投資額は180万米ドル(約1億7000万円)。ウエディングドレスや子供服などを生産
商船三井、ベトナムへの直接寄港を開始 (09/5/20)
商船三井は15日、6月からアジア発北米西岸向けサービス「PSX(Pacific Southwest Express)」を改編し、アジア~北米西岸航路では初の大型船によるベトナムへの直接寄港を開始すると発表した。6月4日の「M/V MOL PREMIUM」カイメップ(東南
住友金属、薄板合弁事業の認可を取得 (09/5/19)
住友金属工業は18日、同社と台湾鉄鋼最大手の中国鋼鉄(CSC)との薄板合弁事業がベトナム政府の認可を取得したと発表した。 合弁会社名は「チャイナ・スチール・スミキン・ベトナム」で、東南部バリア・ブンタウ省のミーサンA2工業団地
スミラバーベトナム、完全ゼロエミッション達成 (09/5/14)
住友ゴムグループは13日、グループ企業SRIハイブリッドの製造子会社スミラバーベトナム(SRV)が今年3月に「完全ゼロエミッション」を達成したと発表した。完全ゼロエミッションとは、直接埋立廃棄物の発生を完全になくし再資源化率を100%
バクニン省:「越日すそ野産業団地」が着工 (09/5/4)
キンバク都市開発株式会社(KBC)は4月27日、北部バクニン省のクエボ工業団地内で「越日すそ野産業団地」を着工した。開発面積は16ヘクタールで、投資額は6580億ドン(約36億7000万円)。日本側は同産業団地に中小企業50社、合計1億米ドル(
ファミリーマートが進出、ホーチミン市に1号店 (09/4/28)
ファミリーマートと地場卸大手フータイグループが、今年9月をめどに合弁会社を設立することが明らかになった。フータイグループ取締役会のファム・ディン・ドアン議長によると、合弁会社設立に関する覚書はすでに調印済みで、資本金額や代表
日立電線、日系企業からイーサネットスイッチ受注 (09/4/22)
日立電線は22日、NTTコミュニケーションズ(NTT Com)とベトナム郵政通信グループ(VNPT)との合弁会社グローバル・データ・サービス社から、10ギガビット(Gbps)バックボーン(基幹ネットワーク)スイッチとして「イーサネットスイッチApr
麻生首相、来日中のマイン書記長と会談 (09/4/21)
麻生太郎首相は20日、訪日中のノン・ドク・マイン・ベトナム共産党中央執行委員会書記長と首相官邸で会談を行った。双方は、両国の経済関係を一層活発化させるため、「日・ASEAN包括的経済連携協定(AJCEP)」と「日越経済連携協定(JVEPA)
北九州市とハイフォン市、交流協定を締結 (09/4/20)
北九州市の北橋健治市長とベトナム北部ハイフォン市人民委員会のチン・クアン・ス主席はハイフォン市で17日、両市間の交流協定に調印した。北九州市がベトナムの都市と交流提携を結ぶのは初めてで、ハイフォン市にとっても日本の都市との交
ナカシマベトナム、第2工場が操業開始 (09/4/17)
ナカシマプロペラ(本社:岡山県岡山市)の現地法人ナカシマベトナムはこのほど、北部ハイフォン市のディンブーハイフォン工業団地に建設した第2工場の操業を開始した。投資額は1800万米ドル(約18億円)。同工場では船舶用の各種スクリュー
日本政府の無償資金協力 2008年度は234万ドル (09/4/10)
在ベトナム日本国大使館は8日、「2008年度対ベトナム草の根・人間の安全保障無償資金協力の実績」を公表した。それによると、2008年度の総実施件数は28件、総供与額は234万5846米ドル(約2億3500万円)で、内訳は在ハノイ市日本国大使館が担
「日本さくら祭り2009」 10日からハノイで開催 (09/4/3)
財団法人日本・ベトナム文化交流協会は1日、今月10日から12日までの3日間ハノイ市で「日本さくら祭りin Vietnam 2009」を開催すると発表した。メイン会場のハノイ市クアングア・スタジアム、併設会場のハノイ美術大学展示ホールとハノイ大宇
東芝、CDMプロジェクト推進のため合弁会社設立 (09/4/2)
東芝は1日、ベトナムでCDM(クリーン開発メカニズム)プロジェクトを推進するため、地場グエンブー社と合弁会社「東芝クリーン開発サービス・ベトナム社」を東南部タイニン省に設立したと発表した。資本金は300万米ドル(約3億円)で、出資
NEC、Gテルモバイルから無線通信システムを受注 (09/4/2)
NECは2日、ベトナムの携帯電話サービス会社Gテルモバイルから超小型マイクロ波通信システム「パソリンクネオ」約1000台を受注したと発表した。 Gテルモバイルは昨年8月に設立された最も新しい携帯電話キャリアで、年内のサービス開始に
日本政府、ベトナムに832億円の円借款供与 (09/4/1)
日本政府は3月31日、ベトナムに対し総額832億100万円を限度とする円借款を供与すると発表した。同日ハノイ市で、日本側坂場三男駐ベトナム国大使とベトナム側ボー・ホン・フック計画投資相との間でこの円借款に関する書簡の交換が行われた。
八十二銀、越進出企業サポートでANZ銀と業務提携 (09/4/1)
八十二銀行(本店:長野市)は3月30日、ベトナム進出企業やベトナムとの貿易を検討中の企業に対するサポート体制を強化するため、オーストラリア・ニュージーランド銀行(ANZ銀行)と業務提携を締結したと発表した。 この業務提携によ
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved