ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

日系記事一覧

ドンナイ省:双日出資のLPG貯蔵タンクが完成 (07/10/30)
東南部ドンナイ省のニョンチャック工業団地近くでこのほど、フオックカイン液化石油ガス(LPG)貯蔵タンクが完成し操業が開始された。このタンクは、双日、双日ペトロレウム(シンガポール)、地場のドンタップ石油ガス貿易社が出資して設立
大成建設、カントー橋崩落事故で役員を処分 (07/10/30)
大成建設は26日、同社を代表とする共同企業体がメコンデルタ地方ビンロン省で建設中のカントー橋の橋げたが先月26日崩落した事故に関し、取締役会を開いて役員の異動と報酬カットなどの措置を決めた。南部邦彦代表取締役兼副社長を11月1日付
1~9月日本向け水産品輸出額、前年同期比マイナス (07/10/29)
ベトナム水産輸出加工協会(VASEP)によると、今年1~9月の日本向け水産品輸出額は5億2560万米ドル(約600億円)で、前年同期に比べ12.2%のマイナスとなっている。輸出額減少の主な原因はベトナム産水産品の安全衛生問題で、日本の多くの業
ホーチミン市、横浜市・大阪府と提携関係 (07/10/27)
訪日中のホーチミン市人民委員会のレ・ホアン・クアン主席は23日、横浜市の中田宏市長と両市間のビジネスパートナー都市提携を目的とする経済交流に関する覚書に調印した。この覚書には、両市間の経済・貿易・投資に関する情報交換と定期的
JOGMEC、銅・レアアースの共同地質調査で覚書 (07/10/26)
独立行政法人石油天然ガス・金属資源機構(JOGMEC)は25日、ベトナムの資源環境省地質鉱物資源局と銅・レアアース(希土類元素)の共同地質調査に関する覚書に調印した。両者は、北部ラオカイ省からイエンバイ省にまたがる約6000平方キロメ
ドリームインキュベータ、HCM市に子会社設立 (07/10/26)
ドリームインキュベータは25日、ホーチミン市に子会社「株式会社ドリームインキュベータベトナム」を設立すると発表した。資本金は400億ドン(約3億円)で、ドリームインキュベータが98%を出資する。同社は日本でのビジネスモデルとノウハ
住友商事、商業車ディーラー事業に進出 (07/10/23)
住友商事は22日、日野モーターベトナムの最大手ディーラー、チュンロン・エンジニアリングの株式25.56%を約100万米ドル(約1億1500万円)で取得し、同社の経営に参加したと発表した。日本企業がベトナムの商用車ディーラーに経営参加するの
トヨタ紡織ハイフォン、3000万米ドルを追加投資 (07/10/23)
北部ハイフォン市人民委員会はこのほど、トヨタ紡織ハイフォンによる3000万米ドル(約35億円)の追加投資を認可した。これにより、同社の投資額は3000万米ドルから6000万米ドル(約70億円)へと倍増する。同社は野村ハイフォン工業団地内の
双日、ビナケムと戦略的パートナーシップ (07/10/22)
双日は18日、ベトナム化学総公社(ビナケム)と戦略的パートナーシップに関する覚書に調印した。両社は今後定期的に協議会を開催し、ベトナム化学産業の市場や投資環境、法規・税制などの情報を共有する。双日はビナケムとの提携により、ベ
ホーチミン:ルネサスデザインの新社屋で開所式 (07/10/19)
ルネサステクノロジは18日、ホーチミン市のタントゥアン輸出加工区内に建設したシステムLSIの設計・開発子会社「ルネサスデザイン・ベトナム(RVC)」の新社屋開所式を行なった。RVCは2004年10月に設立されたが、システムLSI事業の拡大に伴
ホンダ、ダナン市に自動車代理店をオープン (07/10/19)
ホンダベトナムは19日、中部ダナン市に自動車代理店をオープンする。同社の自動車代理店はハノイ市とホーチミン市に2店舗ずつありこれが5店舗目になるが、中部では初めて。同代理店では販売・整備・安全運転指導などのサービスを行う。
ベトナム産食肉加工品、日本に輸出の可能性も (07/10/18)
駐日ベトナム大使館商務部と日本の農林水産省および厚生労働省はこのほど、ベトナムの食肉加工品の日本への輸入について協議を行なった。農林水産省はベトナム側に対し、ベトナム産食肉加工品輸入に関する29項目の条件から成る規則案を提示
西日本鉄道、ホーチミン市に合弁で現地法人設立 (07/10/17)
西日本鉄道は16日、ホーチミン市に航空貨物事業の現地法人「NNRグローバル・ロジスティックス(ベトナム)」を設立すると発表した。ワールド・エアカーゴ・オーガニゼーション(WACO)グループの一員の航空貨物事業者ロイヤルカーゴ・ベトナ
横浜で「ベトナム・ホーチミン経済セミナー」開催 (07/10/15)
横浜市経済観光局とホーチミン市投資貿易促進センター(ITPC)は今月23日、横浜市で「ベトナム・ホーチミン経済セミナー」を開催する。概要は下記の通り。 【ベトナム・ホーチミン経済セミナー】 アジアにおける新たな生産拠点として
ハノイ:パナソニック、従業員用住宅を賃貸契約 (07/10/15)
パナソニックベトナムは10日、ハノイ市資源環境・土地家屋局と従業員用住宅の賃貸契約を締結した。こうした契約を企業がするのは同市では初めて。同社は同市バックタンロン工業団地内の住宅区域を借り受け、全従業員2000人のうち500人の住宅
日越高等科学技術研究センターを設立へ (07/10/12)
ホアン・バン・フォン科学技術相と服部則夫駐越日本国大使はこのほど、「日本・ベトナム高等科学技術研究センター」構想について意見を交わし、同センターを設立することで合意した。 同センターは科学技術分野の日越双方の科学者が共
NECブランドのコンピュータ、FPTが組み立て生産 (07/10/11)
NECコンピューターズ・アジア・パシフィックとFPTディストリビューションは9日、NECのデスクトップ型パソコン「パワーメイト」の組み立て生産をFPT側に委託することを内容とする覚書に調印した。生産はFPT傘下のコンピュータメーカー、FPTエ
三菱UFJリース、ホーチミン市に駐在員事務所開設 (07/10/9)
三菱UFJリースは9日、ホーチミン市に駐在員事務所を開設すると発表した。同社はベトナム国家銀行(中央銀行)から事務所開設のライセンスをすでに取得、2008年1月の業務開始に向けて準備を進める。今後日系企業による設備投資の加速が見込ま
日立電線、ハノイに駐在員事務所開設 (07/10/5)
日立電線グループは4日、同社の東南アジア地区における地域統括会社ヒタチケーブル・アジア・パシフィックがハノイ市に駐在員事務所を開設したと発表した。製造業を中心とした外資系企業のベトナム進出が加速すると予想されることから、同社
村田製作所、ハノイに駐在員事務所開設 (07/10/4)
村田製作所は1日、同社の海外関係子会社であるムラタ・エレクトロニクス・シンガポールがハノイ市に駐在員事務所を開設したと発表した。同社の得意先である電子機器メーカーのベトナム進出が相次いでいることから、現地で直接、マーケット、
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved