ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

政治記事一覧

ベトナムと米国、初の国防次官級協議を開催 (10/8/20)
ベトナムと米国はハノイ市で17日、初めての国防次官級協議を開催した。ベトナム側はグエン・チー・ビン国防次官が、米側はロバート・シャー国防副次官補が出席した。 両国はこの協議で、ベトナム戦争後に残された地雷の除去、枯葉剤(
原子力協力協定の交渉に向け米国と意見交換 (10/8/12)
外務省のグエン・フオン・ガー報道官は10日、米国と民生用分野での原子力協力協定の交渉入りに向けて意見交換を行っていると発表した。通称「123協定」と呼ばれるもので、建設資材・設備・原子力技術などの情報の米国から相手国への移転に関
ダナン:洪水観測センター落成、米太平洋軍支援で (10/8/11)
中部ダナン市人民委員会及び米国太平洋軍(USPACOM)司令部は9日、同市ハイチャウ区ホアクオンナム村で洪水観測センターの落成式を行った。USPACOMによるダナン市での人道支援案件はこれで3件目。 同センターは、用地面積1,000平米、総
越代表団、ダナン沖停泊の米原子力空母を訪問 (10/8/9)
ベトナム代表団は8日、在ベトナム米国大使館の招きを受けて、中部ダナン市沖に停泊中の米原子力空母ジョージ・ワシントンを訪れ、空母の紹介や艦内の各施設の説明を受けた。空母ジョージ・ワシントンは米海軍横須賀基地に配備されているニミ
米グーグル、中越国境線の誤りを修正 (10/8/8)
インターネット検索大手の米グーグルはこのほど、同社が提供している地図情報サービス「グーグルマップ」の地図上に表示される中越国境線の誤りを修正した。ベトナム外務省は今年3月、グーグルマップの地図上の中越国境線はベトナム北部のデ
中国に再抗議、パラセル諸島海域で海上埋め立て (10/8/7)
ベトナム政府は5日、ホアンサ諸島(英名:パラセル諸島、中国名:西沙諸島)の領有権を巡り、再びベトナムの主権を侵害する問題を起こしたとして、中国政府に抗議した。 外務省のガー報道官によると、中国は5月末からホアンサ諸島に属する
越・韓国間犯罪人引き渡し協定、8月末に発効 (10/8/2)
ベトナム外務省と在ベトナム韓国大使館は7月30日、ベトナム・韓国両国間の犯罪人引き渡し協定批准書の交換式を行った。犯罪人引き渡し協定は昨年5月29日にソウルで調印された。同協定は8月30日に発効する。ベトナムはタイとの間でも犯罪人引
フック計画投資相、対越投資呼び掛けで訪米 (10/7/28)
グエン・タン・ズン首相はこのほど、ボー・ホン・フック計画投資相による米国訪問を承認した。フック大臣はこの訪米で、米政府による対越政府開発援助(ODA)と米企業による対越投資を呼び掛けるとともに、世界銀行(WB)にもさらなる対越支
ハザン省人民委主席、共産党除名・主席職も停止 (10/7/28)
北部ハザン省の共産党省委員会は25日、党委員会執行委員会会議を招集し、チュオン・タン・サン共産党政治局委員兼書記局常務委員が、グエン・チュオン・トー同省人民委員会主席兼共産党省委員会副書記に対する書記局の処分を通達した。
フランスとベトナム、国防分野での協力強化 (10/7/27)
ベトナムを訪問中のフランスのエルベ・モラン国防相は26日、ベトナムのフン・クアン・タイン国防相と会談し、双方は国防分野での協力関係を強化することで一致した。モラン国防相は会談後の記者会見で、ベトナム側が人民軍近代化への支援を
ベトナムとタイ間の犯罪人引き渡し協定が発効 (10/7/21)
ベトナム外務省と在ベトナム・タイ大使館は19日、ベトナム・タイ両国間の犯罪人引き渡しと刑事判決の執行協力に関する協定批准文書の交換式を行った。この文書は今年3月にバンコクで調印されている。同協定は、両国の司法機関同士の協力を強
国会常務委員会の第32回会合が開会 (10/7/20)
国会常務委員会の第32回会合が20日、26日までの日程で開会された。今回の会合では先の第7回国会で議論された行政訴訟法、公務員法、環境保護税法、鉱産法などの各法案についてさらに討議する。また、ベトナム国会65周年記念事業や改正人民検
米上院、ベトナム戦争に関する秘密文書を公開 (10/7/20)
米上院外交委員会はこのほど、ベトナム戦争に関する秘密文書を公開した。この資料は1000ページ余りで、1967年から1968年にかけて米上院外交委員会で行われたベトナム戦争に関する議論が収録されている。 上院議員らはこの戦争を政治・
ダナン:領有権巡って問題の諸島 道路名に命名 (10/7/19)
中部ダナン市人民評議会は14日、市内の道路128路線について命名または名称の変更を決定した。このうち、海岸沿いの道路ソンチャー・ディエンゴック通り(全長約27キロメートル)には、領有権を巡って中国などとの間で問題になっている南シナ
ベトナム・中国陸上国境線画定議定書が発効 (10/7/16)
ベトナム・中国両政府が昨年11月に調印した両国の陸上国境線画定に関する文書が14日に発効し、両政府の代表が出席して文書発効の宣言式が行われた。 この日発効したのは「ベトナム・中国陸上国境線確定議定書」、「ベトナム・中国陸上
アセアンエネルギー閣僚会議 19日から (10/7/15)
第28回アセアンエネルギー閣僚会議(AMEM28)が今月19日から23日まで中部高原地方ラムドン省ダラット市で開催される。今回の議題は「エネルギーと気候変動」。アセアン諸国10カ国のエネルギー相のほか、日本・韓国・中国・インド・オースト
ズン首相、5次官を任命 2人は再任 (10/7/7)
グエン・タン・ズン首相はこのほど、教育訓練省・財政省・内務省・司法省・保健省の次官5人を任命した。新次官は3人で、2人は再任。 教育訓練次官:ダナン大学(中部ダナン市)学長のブイ・バン・ガー氏 財政次官:東北部バクカン
中国の南シナ海リゾート計画に抗議 (10/6/29)
中国の国家発展改革委員会が先ごろ、ベトナム領土のホアンサ諸島(英名:パラセル諸島、中国名:西沙諸島)での観光活動を含む「海南国際リゾート島建設発展計画概要2010~2020年」を承認したことについて、ベトナム外務省のグエン・フオン
国会、南北高速鉄道計画に関する決議を否決 (10/6/21)
第12期第7回国会は会期最終日の19日、南北高速鉄道建設計画に関する決議案を採決し、反対多数で否決した。反対率は42.19%で、賛成の37.53%を上回った。政府の決議案が国会で否決されるのはベトナムでは珍しい出来事。これにより、政府は同
新教育訓練相にファム・ブー・ルアン氏 (10/6/20)
第12期第7回国会は18日、グエン・タン・ズン首相が提出したファム・ブー・ルアン教育訓練筆頭次官の新教育訓練相任命案を採決し、賛成多数で可決した。ファム・ブー・ルアン氏(55歳)は経済学博士で、1999年から2004年までハノイ貿易大学の
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved