ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

政治記事一覧

ウルグアイと科学技術分野の協力協定調印 (10/6/16)
ホアン・バン・フォン科学技術相とウルグアイのルイス・アルマグロ・レメス外相は15日、科学技術分野の2国間協力協定に調印した。それによると、両国は農業・林業・バイオテクノロジー・水産養殖・新素材などの分野で協力して計画や投資案な
チュオンサ諸島で携帯電話開通 中国に抗議 (10/5/28)
中国の新華社通信が「中国は25日、南沙諸島(英名:スプラトリー諸島、ベトナム名:チュオンサ諸島)で携帯電話サービスを開通させた」と伝えたことについて、ベトナム外務省のグエン・フオン・ガー報道官は27日、「チュオンサ諸島とホアン
越米政府、原子力エネルギー分野で協力覚書 (10/4/1)
ベトナムと米国の両国政府はハノイ市で3月30日、原子力エネルギー分野での協力に関する覚書に調印した。それによると、両国は引き続き原子力エネルギーの民事・平和利用に必要なインフラ整備で協力するとしている。調印式でレ・ディン・ティ
米ヒューストンでベトナム第2総領事館開設 (10/3/31)
米テキサス州ヒューストン市で25日、ベトナム総領事館の開設式典が行われた。米国のベトナム総領事館としては、カリフォルニア州サンフランシスコに次いで2番目。ホー・スアン・ソン外務次官は「米国での第2総領事館の開設は今年外交関係樹
国会議員と有権者つなぐサイトを立ち上げ (10/3/24)
国会事務局は23日、国会議員と有権者をオンラインでつなぐウエブサイト「質問と回答」<http://hoidap.quochoi.vn>を立ち上げた。このサイトは在ベトナム英国大使館の協力を得て構
次期国会は5月20日開会 南北高速鉄道案件も討議 (10/3/19)
国会常務委員は16日、第12期第7回国会の日程を5月20日から6月25日までの29日間とすることを決めた。今回の会議では、「2030年までの首都ハノイ建設マスタープランおよび2050年までのビジョン」案や南北高速鉄道建設案件について討議される。
メコン川上流のダム情報 中国側に提供要請 (10/3/15)
ベトナム・メコン川国家委員会事務所のレ・ドク・チュン所長は11日、中国側からメコン川上流にあるダムの視察に招かれていることを確認した。ただし、具体的な時期や場所についてはまだ連絡がないという。この視察には、メコン川下流域のタ
越僑を国会議員に 祖国戦線が提案 (10/3/12)
共産党活動への大衆動員機関であるベトナム祖国戦線中央委員会と国会常務委員会の会合が10日開かれ、祖国戦線側から海外在住ベトナム人(越僑)を国会に参加できるようにするべきとの提案が行われた。第13期国会(2012年からの任期)からが
ベトナムとEU、FTA交渉入りで合意 (10/3/3)
欧州連合(EU)のカレル・デグフト通商担当委員とグエン・タン・ズン首相は2日に会見した際、EUとベトナムが自由貿易協定(FTA)の交渉を開始することで合意した。ASEAN諸国の中でEUとFTA交渉を開始するのはシンガポールに次いで2番目。カレ
越漁船、パラセル諸島海域で中国船に財産没収 (10/2/8)
2日正午ごろ、南中部クアンガイ省リーソン島の漁船(船長グエン・チンさん)がパラセル諸島(ベトナム名:ホアンサ諸島、中国名:西沙諸島)の海域で操業後、リーソン島に戻ろうとした際、中国船に一時だ捕され、財産を没収される事件が起き
4人の被告に「政府転覆活動罪」で禁固刑 (10/1/23)
ホーチミン市人民裁判所は20日、元弁護士のレ・コン・ディン被告ら4被告に対し、刑法79条の政府転覆活動罪で禁固刑を言い渡した。量刑は、チャン・フイン・ズイ・トゥック被告が禁固16年と服役後の保護観察5年、グエン・ティエン・チュン被
中国漁船、ベトナム中部沿海での領海侵犯目立つ (10/1/7)
中部ダナン市国境警備軍は4日、最近中部沿海で中国漁船がベトナムの領海を侵犯して漁業を繰り返す行為が目立っていると明らかにした。昨年12月23日から31日の期間だけでも延べ36隻の中国漁船の領海侵犯が確認されている。ダナン市沿岸から35
食糧安保に関する決議:稲作地380万haを維持 (09/12/24)
グエン・タン・ズン首相は23日、国家食糧安全保障に関する政府決議63/NQ-CP号に署名した。それによると、2020年までの計画として380万ヘクタールの稲作地(うち320万ヘクタールは水利施設が整備された2期作以上の耕地)を維持し、年間の国内
パラセル諸島海域で越漁船、また中国側にだ捕 (09/12/15)
南中部クアンガイ省国境警備軍は12日、同省リーソン島の漁民らが漁船3隻でパラセル諸島(ベトナム名:ホアンサ諸島、中国名:西沙諸島)の海域で操業中、中国側にだ捕されたことを同省人民委員会に報告した。だ捕されたのは7日と8日で、中国
国防白書を公表、昨年の国防費は27兆ドン (09/12/10)
国防省は8日、「2009年国防白書」を公表した。それによると、2008年のベトナムの国防費は27兆ドン(約1300億円)で、国内総生産(GDP)の1.8%に相当する。常備軍の軍人数は45万人。国防白書の公表は今回が3回目で、国際社会との間で相互理
欧州議会、越の人権状況を非難する決議採択 (09/12/1)
欧州議会が11月26日にベトナムでの人権、報道・宗教の自由の置かれた状況を非難する決議を採択したことについて、外務省のグエン・フオン・ガー報道官は「欧州議会のこの決議には非常に失望した」と表明、「決議の内容は事実に反し客観性に
英国で服役中のベトナム人受刑者、引き渡しで合意 (09/11/25)
公安省と英国内務省の代表はこのほど、英国で不法滞在しているベトナム人とベトナム人受刑者の取り扱いについて協議を行い、英国で服役中のベトナム人受刑者をベトナムに引き渡して服役させることで合意した。 現在英国には564人のベト
中国漁船17隻がベトナム領海内で密漁 (09/11/12)
中部トゥアティエン・フエ省沖南シナ海のベトナム領海内で10日午前9時ごろ、密漁中の中国漁船17隻が発見された。通報を受けた同省国境警備指揮部は巡視船2隻を出動、16隻を領海外に追い払い、1隻(中国人乗組員13人)を拿捕(だほ)した。
来年の経済成長率目標6.5%に 国会が決議採択 (09/11/10)
開会中の第12期第6回国会は6日、2010年の経済社会発展計画に関する決議を採択した。それによると、来年の主な目標は▽経済成長率:約6.5%▽輸出額増加率:6%以上▽消費者物価指数(CPI)上昇率:7%以下▽雇用創出:約160万人(うち8万500
国会議員と意見交換できるウエブサイト創設へ (09/11/4)
国会議員と有権者をオンラインでつなぐウエブサイトが来年にもお目見えする。国会事務局、在ベトナム英国大使館、英サムサイズ社の各代表が10月26日、このサイトの構築に関する覚書に調印した。 国会事務局によると、このサイトは、有
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved