ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

政治記事一覧

チュオンサ諸島海戦から28年、犠牲者64人の慰霊祭を開催 (16/3/15)
南中部沿岸地方ダナン市にあるベトナム海上捜索救難協力センター(VMRCC)所属ダナンMRCC埠頭で14日、1988年のチュオンサ諸島海戦で犠牲になったベトナム海軍の兵士64人の慰霊祭が行われた。 チュオンサ諸島
2大都市が国会議員の立候補者数を公表、倍率3倍に (16/3/15)
ハノイ市とホーチミン市の選挙管理委員会は、2月17日から3月13日まで第14期(2016~2021年任期)国会議員の推薦及び自薦を受け付け、14日までに立候補者の数を公表した。4月末に最終的な候補者名簿が公表され、5月22日に選挙が実施される。
中国、ホアンサ諸島で大型クルーズ客船の観光ツアーを開始 (16/3/15)
中国は13日から、ベトナムなどと領有権を争っている南シナ海のホアンサ諸島(英語名:パラセル諸島、中国名:西沙諸島)で、大型客船による観光ツアーを開始した。同国は2013年4月から毎月、ホアンサ諸島で観光ツアーを行っているが、今回は新
訓練用帆船「レクイドン号」、航海旗の掲揚式を開催 (16/3/11)
ベトナム海軍司令部は10日、南中部沿岸地方カインホア省ニャチャン市の海軍学院軍港で、訓練用帆船「レクイドン286号」の航海旗の掲揚式を開催した。海軍が所有する初の近代的な帆船で、主として海軍学院の学生の訓練用に利用される。
越漁船が中国船の体当たりで転覆、ホアンサ海域で操業妨害相次ぐ (16/3/11)
ベトナムと中国が領有権を争う南シナ海のホアンサ(英語名:パラセル、中国名:西沙)諸島付近で7日、ベトナム漁船が中国船から体当たりを受けて転覆していたことが分かった。 転覆したのは南中部沿岸地方カインホア省登録の漁船「KH9644
第12期党中央執行委員会第2回会議が開幕、指導者人事など討議 (16/3/11)
ハノイ市で10日、第12期(2016年~2021年任期)共産党中央執行委員会第2回会議が開幕した。今会議では、任期通期のスケジュールを討議するほか、2016年から2020年までの5か年の経済社会発展計画、また国家主席・国会議長・首相を含む国の指導
デモ法案の国会提出またも見送りに、5年間たなざらし (16/3/4)
国会常務委員会はこのほど、3月21日に開幕する第13期(2011~2016年)第11回国会にデモ法案を提出しない方針を固めた。理由については、さらに時間をかけて内容を検討し、法案を準備する必要があるとしている。 2015年5月の第9回国会への
ダナン市書記の実弟、33歳で交通運輸省道路総局副局長に (16/3/4)
交通運輸省は2日、同省官房次官兼大臣秘書のグエン・スアン・アイン(Nguyễn Xuân Ảnh)氏(33歳)を、同省傘下の道路総局副局長に任命した。 アイン氏は1983年生まれで、南中部沿岸地方ダナン市ホアバン郡出身。ロンドン
ズン首相、16年のGDP成長率目標+7%への上方修正を指示 (16/3/2)
グエン・タン・ズン首相は2月29日に開かれた政府月例会議で、2016年の国内総生産(GDP)成長率+7%の達成を目指すよう指示した。これは、国会が設定した目標である+6.7%を上方修正することを意味する。 2015年のGDP成長率は過去8年間で
ASEAN非公式外相会議の声明、南シナ海情勢で中国けん制 (16/3/1)
ラオスの首都ビエンチャンで27日、東南アジア諸国連合(ASEAN)非公式外相会議が開催された。ベトナムからは、ファム・ビン・ミン副首相兼外相率いる代表団が出席した。 各国外相は会議で南シナ海情勢について議論し、ミサイルの配備やレ
国連国際法委員会の選挙にベトナム人が初立候補 (16/3/1)
グエン・ホン・タオ駐クウェート大使はこのほど、国際連合国際法委員会(ILC)アジア太平洋グループの委員に立候補した。スイス・ジュネーブの国際連合欧州本部のベトナム政府代表部が各国の政府代表部に文書を送付し、正式に選挙運動を開始し
第13期最終国会が3月21日に開幕、7本の法律案を審議 (16/2/25)
グエン・ハイン・フック国会官房長官は24日、国会常務委員会に第13期(2011~2016年)第11回国会の議事内容と日程について説明し、意見を求めた。今回は第13期の最終国会で、総括が主な内容になるが、7本の法律案も上程される。
11~15年の兵器輸入量、ベトナムは世界8位に急浮上 (16/2/23)
スウェーデンのストックホルム国際平和研究所(SIPRI)が発表した2011年~2015年の5年間における世界の兵器取引量に関する報告書によると、同期間にベトナムが輸入した兵器の量は2006年~2010年の5年間に比べて7.99倍に増加し、世界の輸入量全
海上自衛隊P-3C哨戒機がダナンに寄航、海軍と合同図上訓練 (16/2/19)
海上自衛隊の派遣海賊対処行動航空隊21次隊のP-3C哨戒機2機が16日から18日にかけて、アフリカ東部ソマリア沖アデン湾での任務を終えて日本へ帰投する途中、南中部沿岸地方ダナン市に寄航しベトナム海軍との防衛交流を実施した。 日本の
米ASEAN首脳会議、共同声明採択し閉幕 (16/2/18)
米カリフォルニア州サニーランズで15日から開かれていた米国とASEANの首脳会議は16日(ベトナム時間で17日)、地域の平和と安定を堅持することを強調した共同声明を採択して閉幕した。 共同声明は、紛争の解決に当たっては外交努力や法的
ティエンザン省:ミトー市、第1級都市に格上げ (16/2/18)
グエン・タン・ズン首相は5日、メコンデルタ地方ティエンザン省ミトー市の第1級都市への格上げに関する決定242/QD-TTgを公布した。これによりミトー市は、カントー市に続いて同地方で2か所目の第1級都市となる。 300年の歴史を有する省
ファム・クイ・ティエウ交通運輸次官が死去 (16/2/18)
交通運輸省によると、ファム・クイ・ティエウ交通運輸次官(59歳)が14日、病気のため死去した。ティエウ氏は、ベトナム共産党幹事委員会委員、捜索救難国家委員会副委員長、民間航空安全国家委員会副委員長を兼務していた。 ティエウ氏
ズン首相がオバマ米大統領と会談、5月に訪越を招請 (16/2/17)
米国とASEANの首脳会議が開かれていた米カリフォルニア州サニーランズで15日、グエン・タン・ズン首相とオバマ米大統領が会談し、2国間関係や双方が関心を持つ国際問題について話し合った。 ズン首相は南シナ海問題について、人工島や
ディン・ラ・タン交通運輸相、ホーチミン市党委書記に就任 (16/2/8)
ディン・ラ・タン交通運輸相は5日、ホーチミン市共産党委員会書記に就任した。タン氏は、1月末に開かれた第12期(2016年~2021年任期)党中央執行委員会の会議で、第12期政治局員に初当選したばかりだ。 タン氏は現在56歳。紅河デルタ地
ハイ副首相、ハノイ市党委書記に就任 (16/2/6)
ホアン・チュン・ハイ副首相は5日、ハノイ市共産党委員会書記(2015年~2020年任期)に就任した。ハイ党委新書記は、1月に開かれた第12回共産党全国大会で、第12期(2016年~2021年任期)
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved