ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

政治記事一覧

山崎参議院議長が訪越、チョン書記長ら政府要人と会談 (15/12/10)
グエン・フー・チョン共産党総書記は8日、ベトナムを公式訪問中の山崎正昭参議院議長とハノイ市で会談した。今回のベトナム訪問はグエン・シン・フン国会議長の招きにより実現したもので、山崎参院議長にとって3回目の訪越となる。 山
南シナ海でベトナム漁船が発砲受け1人死亡、フィリピン漁船の襲撃 (15/12/2)
ベトナムが領有権を主張する南シナ海のチュオンサ諸島(英名:スプラトリー諸島、中国名:南沙諸島)海域で11月26日、漁獲を行っていた南中部沿岸地方クアンガイ省ビンソン郡の漁船がフィリピンの漁船から発砲を受け、乗組員1人が死亡した。
新たな多機能海難救助船が進水、海上警察の装備増強 (15/12/1)
国防省傘下のソントゥー総公社(Song Thu)及びベトナム海上警察は11月30日、多機能海難救助船「CSB8005号」の進水式を南中部沿岸地方ダナン市で開催した。 「CSB8005号」は、オランダで設計されソントゥー総公社が建造した国際水準の多
国会閉幕、法律16本を可決、2016年度国家予算など承認 (15/11/30)
第13期(2011~2016年)第10回国会が27日、当初予定よりも1日早く閉幕した。10月20日に開幕した今国会では、16本の法律が成立し、団体法や改正新聞法、情報アクセス法など10本の法律案が審議された。また、2016年度の経済社会発展計画や国家予
第14期総選挙、2016年5月22日に実施 (15/11/25)
国会は24日、第14期(2016年~2021年任期)の総選挙実施日として2016年5月22日(日)を選択した。この日に有権者の18歳以上の国民が投票を行い、候補者の中から第14期国会及び各レベルの人民評議会の構成員を選出する。 これに伴い、国会は
越日首相が会談、日本が新造巡視船の供与を表明 (15/11/24)
ASEAN関連首脳会議に出席するためマレーシアの首都クアラルンプールを訪問していたグエン・タン・ズン首相は20日、安倍晋三首相とワーキングディナーを行った。両首相の会談は、7月のズン首相訪日時以来、今年2回目。 会談で両首相は、
米政府、ベトナムの海洋安全能力向上に2年で4010万USD援助 (15/11/20)
米政府は18日、ベトナムの海洋安全能力の向上のために、2年間で4010万USD(約49億3000万円)を援助すると発表した。これは南シナ海問題を背景として、東南アジア諸国の海洋安全保障能力強化を支援する米政府の計画の一環。 発表によると
越比が戦略的パートナーシップ締結、南シナ海問題で連携強化 (15/11/19)
アジア太平洋経済協力会議(APEC)に出席するためフィリピンの首都マニラを訪問しているチュオン・タン・サン国家主席は17日、アキノ大統領と会談した。会談で、両国間の協力関係の強化について議論が交わされた。 会談の末、サン国家主
中国船の攻撃で沈没した漁船、陸揚げ後は放置状態 (15/11/16)
南シナ海のホアンサ諸島(英名:パラセル諸島、中国名:西沙諸島)近くの海域で2014年5月26日にベトナム漁船が中国船の体当たりを受けて沈没した事件は、まだ記憶に新しい。その後漁船は陸揚げされ、中国の犯罪行為の証拠として南中部沿岸地方
日本供与の中古船舶2隻を受け入れ、海上監視体制強化 (15/11/9)
南中部沿岸地方ダナン市で3日、日本が政府開発援助(ODA)の2014年度ノンプロジェクト無償資金協力として供与する中古船舶「第28勝栄丸」及び「第28昭福丸」がベトナム海上警察に引き渡された。 同日、引き渡し式典に出席した在ベトナム
タイン国防相と中谷防衛相が会談、緊密な協力で合意 (15/11/9)
フン・クアン・タイン国防相と日本の中谷元防衛相は6日、ハノイ市で会談し、対話や人材育成などを通じて双方の国防・安全保障問題で緊密な協力を続けることで合意した。 双方は、多くの分野で両国の友好関係が発展していること、特に「
チョン書記長が中国の習国家主席と会談、南シナ海問題で議論 (15/11/6)
ハノイ市の国家主席官房で5日午後、グエン・フー・チョン共産党総書記はベトナムを公式訪問中の中国の習近平国家主席を最高儀礼で歓迎し、首脳会談に臨んだ。会談では、両国間の協力関係の強化や南シナ海領有権をめぐる問題の解決策について
中国とイタリアのトップが訪越、習国家主席は国会で講演も (15/11/6)
中国の習近平国家主席は5日11時30分、ハノイ市ノイバイ国際空港に到着し、ベトナム公式訪問を開始した。今回の訪越は、グエン・フー・チョン共産党総書記及びチュオン・タン・サン国家主席の招きにより実現したもの。 2013年6月、サン
拡大ASEAN国防相会議、中国難色で異例の共同声明採択見送り (15/11/5)
第3回拡大東南アジア諸国連合(ASEAN)国防相会議(ADMMプラス)が4日にマレーシアの首都クアラルンプールで開かれ、南シナ海の領有権をめぐり各国間の関係が緊迫化する中、海上での平和維持方策について議論が交わされた。 同会議には、AS
全国61省・市で党委新書記を選出、残る2大都市は政治局の決定待ち (15/11/4)
9月15日から11月2日までに全国63省・市で共産党地方大会が開催され、61省・市で共産党委員会の新書記(任期2015~2020年)の選出が完了した。残るハノイ市とホーチミン市の2大都市については、2016年に開催される第12回共産党全国大会後に政治
カンボジア首相「ダクノン省国境分割で越と合意」、越外務省が反発 (15/11/4)
カンボジアのオンライン媒体「vodhotnews.com」はこのほど、同国のフン・セン首相が10月25日にフランスのパリで「非公式ルートで、カンボジアのモンドルキリ州に隣接するベトナムのダクノン省ダクダム地域(南中部高原地方)を分割することで
高官子息が高官に、相次ぐ異例の昇進で賛否両論 (15/11/3)
2016年に開催される共産党全国大会を控えて全国各地で地方大会が行われる中、多くの高官の子息が地方共産党委員会や地方政府の要職に選出されており、相次ぐ異例の昇進に賛否両論の意見が上がっている。 ホーチミン市党委グエン・ティ
中国の習近平国家主席が就任後初の訪越、11月5日から (15/11/2)
中国の習近平国家主席は、5日と6日にベトナムを公式訪問する。習国家主席は国家副主席在任中の2011年12月にも訪越しているが、現職就任後は今回が初めて。ベトナムと中国は今年で国交樹立65周年を迎えた。 今回の訪越は、グエン・フー
ベトナムとカンボジア、国境に関する16項目の共同声明発表 (15/10/30)
第8回ベトナム・カンボジア国境地域発展協力会議が28日に開催され、両国の協力関係に関する16項目の共同声明が発表された。 年初9か月の両国の貿易額は約25億USD(約3030億円)で、前年同期に比べ+5.6%増加した。またベトナム企業による
米国による南シナ海での「航行の自由作戦」、越外務省が賛意 (15/10/30)
米海軍のイージス駆逐艦「ラッセン」が27日、南シナ海のチュオンサ諸島(英名:スプラトリー諸島、中国名:南沙諸島)にあるスビ礁(中国名:渚碧礁)で中国が埋め立てた
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved