ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

政治記事一覧

チュオンサ諸島の島でベトナム・フィリピン海軍が交流、カラオケなど (15/5/29)
ロイターの報道によると、南シナ海のチュオンサ諸島(英名:スプラトリー諸島、中国名:南沙諸島)内のソントゥードン島(英名:Northeast Cay、漢字名:北子島)で27日、ベトナムとフィリピンの両国海軍の兵士らがスポーツやカラオケなどで交流
空幕長が訪越、安全保障問題と防衛協力で意見交換 (15/5/27)
24日からベトナムを訪問中の斉藤治和航空幕僚長は25日午後、ハノイ市でドー・バー・ティ国防次官兼人民軍総参謀長と会見し、意見交換を行った。 今回の訪越は、2者会談や部隊訪問で安全保障問題及び日越間の防衛協力・交流に関する意見
ニン副首相が訪日、安倍首相と東京で会談 (15/5/25)
ブー・バン・ニン副首相は21日と22日、東京で開催された第21回国際交流会議「アジアの未来」に出席し、21日午後には安倍首相との会談に臨んだ。 ニン副首相は、ベトナムに対する政府開発援助(ODA)を引き続き行うと共に、日系企業による
国会が開幕、ロンタイン国際空港建設投資案など審議 (15/5/21)
第13期(2011~2016年)第9回国会が20日に開幕した。今国会では、政府組織法改正案や国会議員及び人民評議会議員投票法など11本の法律案と1本の決議案を可決、民法改正案など15本の法律案を審議する予定だ。会期は6月26日まで。
海上自衛隊P-3C哨戒機、ダナンに寄航し海軍と交流 (15/5/15)
海上自衛隊の派遣海賊対処行動航空隊18次隊のP-3C哨戒機2機が13日と14日の2日間、アフリカ東部ソマリア沖アデン湾での任務を終えて日本へ帰投する途中、南中部沿岸地方ダナン市に寄航しベトナム海軍と交流した。 日本のP-3C哨戒機のベ
海上保安庁のPLH型巡視船「やしま」、10日にダナン寄港 (15/5/7)
日本の海上保安庁のPLH型巡視船「やしま(PLH-22)」が10日、南中部沿岸地方ダナン市ティエンサ港に寄港する。 乗組員130人は、10日から14日までダナン市に滞在し、ベトナム海上警察との経験共有を目的とする会合や、スポーツの親善試合
海軍がモルニヤ級ミサイル艇2隻の発射実験、Q2中に引き渡し (15/4/24)
ベトナムの海軍及び国防省傘下のバーソン総公社(Ba Son)は、ロシアのライセンスで建造された1241.8型モルニヤ(Molniya)級ミサイル艇「HQ379号」及び「HQ380号」の点検と、海上での発射実験を行った。 このミサイル艇2隻は、ロシアとの
海上自衛隊の護衛艦2隻がダナンに寄港、外洋練習航海で (15/4/17)
日本の海上自衛隊の護衛艦2隻が16日、南中部沿岸地方ダナン市ティエンサ港に寄港した。海上自衛隊のベトナム訪問は今回が3回目。 寄港した護衛艦は、「あさゆき(DD-132)」と「きりさめ(DD-104)」の2隻で、乗組員は約400人。3月21日から
14年のベトナムの軍事費、前年比+9.6%増の43億USD (15/4/14)
スウェーデンのストックホルム国際平和研究所(SIPRI)が発表した2014年における世界の軍事費(一部推定値)によると、ベトナムの軍事費は前年比+9.6%増の43億USD(約5160億円)だった。 2014年におけるベトナムの軍事費の増加は、南シナ海
チョン共産党総書記、中国の習近平国家主席と会談 (15/4/9)
北京を訪問したグエン・フー・チョン共産党総書記は7日、中国の習近平国家主席と会談し、両国の協力関係の強化や対立する問題について協議した。 両首脳は、今年で国交樹立65周年を迎える両国の間には困難な時期もあったが、友好協力関
メドベージェフ露首相が訪越、石油分野の協力強化で一致 (15/4/7)
ロシアのメドベージェフ首相が5~7日の日程でベトナムを訪問中だ。6日に開かれた共同記者会見でグエン・タン・ズン首相は、今年の上半期中にベトナムとユーラシア経済同盟(EEU)の間で自由貿易協定(FTA)を締結する見通しだと発表した。
リー・クアンユー元首相が死去、越シンガポール関係改善に寄与 (15/3/24)
シンガポールの「建国の父」として知られるリー・クアンユー元首相が23日、死去した。91歳だった。リー氏は1970年代から1980年代にかけて、カンボジア問題でベトナムと対立する立場を取っていた。しかし、1990年からベトナムとシンガポール
オーストラリア政府、ベトナム女性支援プロジェクトを発表 (15/3/19)
ベトナム女性連合会のグエン・ティ・タイン・ホア会長が率いる同連合会代表団は、8日から17日にかけてオーストラリアを訪問した。オーストラリア政府は「ベトナムとオーストラリアのパートナーシップ週間」にふさわしい意義深い訪問と高く評
漁業取締部隊に軍用武器と補助武器を装備 (15/3/2)
公安省と農業農村開発省が1月13日に公布した、漁業取締部隊用の軍用武器と補助武器の装備・管理・使用に関する共同通達01号/2015/TTLT-BCA-BNNPTNTが26日に発効した。漁業取締船でこれらの武器の使用が正式に可能となった。 それによる
政府批判で逮捕の有名作家「ボ・ラップ」が保釈 (15/2/13)
ブログで政府批判に関する内容を掲載し、逮捕・勾留されていた作家・脚本家のグエン・クアン・ラップ氏(男性・59歳)が10日、保釈された。 ラップ氏は、逮捕後に自身の違反行為を認めたことから保釈されることになったものと見られてい
越中トップが電話会談、相互に年内の訪問招請 (15/2/13)
越中外交関係樹立65周年記念と重なる2015年の旧正月(テト)を前に、グエン・フー・チョン共産党総書記は11日、中国の習近平(しゅうきんぺい、シー・チンピン)国家主席 兼 共産党総書記と電話会談を行った。 会談で両者はまず、互いの
汚職告発記事で新聞社の編集長解任、国の誹謗中傷などで立件へ (15/2/11)
公安省治安捜査局は9日、グオイカオトゥオイ(Nguoi Cao Tuoi、「高齢者」)新聞社が掲載した一連の記事の内容が「自由と民主主義を乱用し、国・組織・個人の合法的な権利を侵害」し、刑法第258条に触れた疑いで、刑事事件として立件すること
日本供与の中古船舶がダナン到着、南シナ海の巡視強化へ (15/2/10)
国防省海上警察第2地区司令部はこのほど、南中部沿岸地方ダナン市で日本政府から供与された船舶の受け取り式を開催した。日本政府がノン・プロジェクト無償資金協力によって供与すると表明した中古船舶の最初の1隻で、ベトナムの海上法執行
サン国家主席と西川農相が会談、協力関係について協議 (15/1/22)
チュオン・タン・サン国家主席は21日、ベトナムを訪問中の西川公也農林水産相と会談し、両国の協力関係について協議した。 西川農相は、農業・漁業分野での協力を推進するため、ベトナムの漁港整備や灌漑事業を支援する意向を表明。鳥
ロシアの軍用機、カムラン空港で初の離着陸 (15/1/8)
2014年中にロシアの軍用機が、南中部カインホア省のカムラン国際空港に初めて着陸していたことがロシア国防省の発表で明らかになった。それによると、同空港に着陸したのは、大型空中給油機「IL-78(イリューシン78)」で、戦略爆撃機「Tu-95M
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved