ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

政治記事一覧

中国の掘削リグが南シナ海を南下中、ベトナム警戒態勢強める (15/1/7)
中国が保有する石油掘削リグが、海南島沖からインド洋に向けて南シナ海を南下している。これを受けてベトナムの国防省海上警察及び農業農村開発省水産総局漁業管理検査局は、リグ移動中にベトナム領海を侵害しないよう警戒態勢を強めている
2014年ベトジョー政治記事ランキング (14/12/31)
ランクインしたすべての記事が、南シナ海での中国との衝突事件と、それに端を発したと思われるデモや暴動の記事となっています。年末になると徐々にこれらの記憶も薄れゆくように思えますが、事件当時、日本では現場で起きた最も過激なシー
ベトナム人民軍創立70周年記念式典、駐日ベトナム大使館で (14/12/22)
駐日ベトナム大使館で18日、ベトナム人民軍創立70周年(1944年12月22日~2014年12月22日)記念式典が開催された。式典には日本の左藤章防衛副大臣兼内閣府副大臣や日越友好議員連盟の元会長である武部勤氏をはじめ、日本に駐在する各国の外交
ベトナム、中国の南シナ海領有権主張を否定、越中海上境界確定交渉も (14/12/16)
南シナ海における中国の領有権主張は国連海洋法条約(UNCLOS)に違反する上、自国の領有権を侵害するとして、フィリピンが常設仲裁裁判所(オランダのハーグ)に対して中国を提訴することを受けて、外務省のレ・ハイ・ビン報道官は11日、南シナ
ホーチミン:14年度信任投票、市人民評議会主席の信任度が最高 (14/12/15)
10日午前、ホーチミン市の要職者18人に対する信任投票が行われ、同日午後15時30分に投票結果が発表された。投票は、対象者の信任度を「高い」、「普通」、「低い」の3段階で評価する形で実施された。 今回の投票で最も信任度が高かった
ロシアに発注した3隻目のキロ型潜水艦「ハイフォン」、カムラン湾に到着 (14/12/12)
ベトナムが2009年にロシアへ発注した潜水艦6隻のうち、3隻目となるキロ型潜水艦「ハイフォン」が10日、南中部沿岸地方カインホア省カムラン湾に到着した。 「ハイフォン」を含む潜水艦6隻は、ロシア海軍の通常動力型潜水艦であるディー
ハノイ:14年度信任投票、市人民評議会主席の信任度90% (14/12/5)
3日午前、ハノイ市人民評議会により選出された要職者15人に対する信任投票が行われ、同日午後16時30分に投票結果が発表された。投票は、対象者の信任度を「高い」、「普通」、「低い」の3段階で評価する形で実施された。 今回の投票で
法律18本を可決、決議11本を採択し国会が閉幕 (14/12/2)
第13期(2011~2016年)第8回国会が28日、閉幕した。今期国会では18本の法案が成立し、11本の決議が採択された。また、12本の法案を審議した。 成立した主な法律は◇改正投資法、◇改正企業法、◇改正特別消費税法など。採択した主な決議
ズン首相、CLV開発三角地帯首脳会議に出席 (14/11/26)
グエン・タン・ズン首相は25日、ラオスの首都ビエンチャンで開催された第8回カンボジア・ラオス・ベトナム開発三角地帯首脳会議(CLV8)に出席した。 ズン首相は、3か国が交通運輸・通信・エネルギー・観光・銀行など多くの分野で経済的
ホーチミン:2015年の域内総生産、成長率目標9.5~10% (14/11/25)
来年の経済や社会などに関する目標など重要な問題が議論される第20回ホーチミン市共産党委員会会議が22日、開幕した。 ボー・バン・トゥオン党委員会副書記は開幕演説の中で、来年の域内総生産(GRP)成長率9.5~10%の達成や、全社会開
中国の空軍士官、「人工島建設はレーダー設置と諜報活動のため」 (14/11/24)
中国空軍の高級士官、金志瑞氏は22日、中国国内で開催された国防治安シンポジウムで、チュオンサ諸島(英名:スプラトリー諸島、中国名:南沙諸島)における岩礁埋め立ての目的について、「レーダー設置や諜報活動を行うため」と述べた。
中国、南シナ海などでの石油採掘を強化、周辺諸国と対立激化の可能性も (14/11/21)
中国政府はこのほど、2020年までのエネルギー資源開発戦略として渤海、東シナ海、南シナ海などにおける地質調査、石油試掘、採掘を強化することを明らかにした。エネルギーの国内需要に対応するためだけでなく、海上での領有権を正当化する
14年度信任投票、ズン首相とビン中銀総裁の信任度が大きく回復 (14/11/18)
15日午前、国会で国の要職者50人に対する信任投票が行われ、同日午後に投票結果が発表された。国会で要職者に対する信任投票が行われたのは今回が2回目。投票は、対象者の信任度を「高い」、「普通」、「低い」の3段階で評価する形で実施さ
中国、ASEAN諸国に200億USDの融資提供の意向 (14/11/17)
13日にミャンマーの首都ネピドーで開かれた東アジアサミットで、中国の李克強首相は、ASEAN諸国との友好協力条約調印と200億USD(約2兆3000億円)の融資を提供する意向を表明した。 李克強首相はASEAN諸国の首脳らを前に、「中国はASEAN
ASEAN首脳会議で南シナ海問題を協議、行動規範の早期締結を強調 (14/11/14)
このほどミャンマーの首都ネピドーで開かれた東南アジア諸国連合(ASEAN)の首脳会議で、南シナ海の領有権問題を巡ってフィリピンやベトナムなど加盟国の一部と中国との対立が続いていることが主要議題となった。 同会議でグエン・タン・
米政府、対越武器禁輸緩和に関する公式文書を発出 (14/11/13)
米外務省は10日、ベトナムとの武器取引に関する規制を修正する公式文書を発出し、ベトナムの海洋安全保障を支援するため、殺傷力のある武器の売却を「ケースバイケース」で検討することを明らかにした。 同文書により、ベトナムへの輸
サン国家主席、北京で各国首脳と相次いで会談 (14/11/11)
第22回アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に出席するため北京を訪れたチュオン・タン・サン国家主席は10日、中国の習近平国家主席、米国のバラク・オバマ大統領、日本の安倍晋三首相と相次いで会談した。 習近平国家主席との会談
人民軍士官法改正案を審議、階級と給与の分離提案 (14/11/10)
国会は6日、ベトナム人民軍士官法改正案を審議した。審議では、改正案で示された将官の任命範囲の拡大に議論が集中した。 フイン・ゴック・ソン国会副議長は、改正案で将官の対象人数が減るどころか増えていることに言及。「共産党政治
ロシア、16年にもベトナム向け新型護衛艦2隻引き渡しへ (14/11/10)
ロシアの国営通信社イタルタス通信によると、ロシアは2016年にも武器を装備した新型護衛艦「ゲパルド3.9」2隻をベトナムへ引き渡す計画だという。インドネシアでこのほど開催された国際国防展示会で、ロシアの造船会社の代表が明らかにした
国会議員選挙法改正案を審議、議員の基準明確化を (14/11/7)
国会は5日、国会議員・人民評議会議員選挙法改正案を審議した。まず、国会事務局のグエン・ハイン・フック主任が改正案の内容を説明した。 討論の部に移るとチュオン・チョン・ギア議員が、国会議員の基準を国会議員・人民評議会議員選
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved