ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

子どもを強制的に働かせていた夫婦の身柄を拘束

2008/01/17 08:42 JST配信

 ホーチミン市5区第4地区警察は10日、複数の子どもを強制的に働かせていたチュオン・バン・フン(43歳)とチャン・ティ・フオン(51歳)の夫婦の身柄を拘束した。

 地元警察はこの数日前、みすぼらしい姿の子どもが路上で寝ているという周辺住民の通報でビック・チャムちゃん(4歳)という女の子を保護していたが、10日昼に父親だといって警察に現れたのがフンだった。しかし、取り調べを受けたフンが父親ではないことを認めたため、フンの自宅を捜索したところ別の3人の子どもが発見された。

 フン夫妻はこれら4人の子どもを家族から預かって、毎日午後9時から午前4時までガムや花などを売らせていたことを認めた。子どもたちは毎日10万~30万ドン(約700~2100円)を稼いで、夫妻に渡していた。最も幼いチャムちゃんは2カ月間、8歳のゴックちゃんは3年間も労働を強いられていた。

 警察からの連絡を受け、チャムちゃん以外の3人はそれぞれの家族に引き取られ帰宅した。2人の家族は子どもが働かされていたことを知っていたと認めた。なお、チャムちゃんは同市の施設が保護することになった。

Clip to Evernote
[Sai Gon giai phong online, 12/01/2008,03:20(GMT+7)].  © Viet-jo.com 2002-2023 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。免責事項
この記事に関連するおすすめの記事
最新ニュース [社会]
国連世界幸福度報告、ベトナムは137か国中65位に上昇 (6:47)
 国連の持続可能な開発ソリューション・ネットワーク(Sustainable Development Solutions Network=SDSN)とコロンビア大学地球研究所が発表した「2023年世界幸福度報告(World Happiness Report 2023)」によると...>> 続き
ホーチミン市特殊政策試行に関する国会決議を策定、5月に採択へ (5:22)
 政府は20日、「ホーチミン市の開発促進に向けた特殊政策・メカニズムの試行に関する国会決議」の策定を提案する政府決議第38号/NQ-CPを公布した。  政府決議第38号によると、司法省は政府の委任のもと、国...>> 続き
保健省、マールブルグ病発生地域からの入国者に3週間の健康観察措置を適用 (21日)
 アフリカで致死率が高い「マールブルグ病」と呼ばれる感染症の患者が確認されたことを受け、保健省は20日、パスツール研究所や地方自治体などの関連機関宛てに公文書を送付し、入国者に対する監視を強化するよ...>> 続き
サコムバンクで預金2.6億円が蒸発、銀行員が横領 (21日)
 サコムバンク[STB](Sacombank)カインホア支店カムライン出張所(南中部沿岸地方カインホア省カムライン市)で、顧客の預金が銀行員によって無断で引き出されていたことが分かった。  被害に遭ったのは、H・T...>> 続き
ベトナム人がショック、「他人に冷たい」日本人の文化 (21日)
 ホーチミン市在住のフー・ビンさん(男性・28歳)は2018年に日本を旅行した。その時、発展した国で美しい景色が多いと感じた一方、ある出来事で「他人に冷たい」日本人の文化にショックを受けたと振り返った。 ...>> 続き
これより過去の記事は、社会記事一覧でご覧ください。
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2023 All Rights Reserved