教育訓練省は8日、2011年の大学合格最低点を発表した。それによると、受験科目選抜別の合格最低点は、▽A選抜(数学・理学・化学)及びD選抜(数学・文学・英語):13点、▽B選抜(数学・化学・生物学)及びC選抜(文学・歴史・地理):14点となっており、いずれも前年と同じ点数だった。これにより、全受験者の3分の1が不合格という結果になった。8日付VNエスプレスが報じた。
2011年における大学の受験者数は約150万人、短期大学の受験者数は約50万人。その内、部門別の受験者比率は、▽A選抜:55.2%(110万人)、▽B選抜:19.4%(38万1503人)、▽D選抜:15.5%(30万4480人)、▽C選抜:6.4%(12万5264人)、▽その他:3.5%(6万8768人)となっている。
・ 2012学年度の大学入試、受験科目「A1」が人気 (2012/02/09)
・ 英語教員の90%以上が能力不足 (2012/01/03)
・ 大学入試3次募集、多くの大学で定員割れ必至 (2011/09/26)
・ 大学の外国語学科が不人気、定員割れも (2011/05/19)
・ 大学入試出願書類受け付け、経済系大学が人気 (2011/04/16)
・ 障害者は大学入試免除へ、逆効果を懸念する声も (2011/03/28)
・ 改正案:大学・短大の入学試験、外国人は免除へ (2011/01/27)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













