(C) vnexpress  | 
ハノイ市当局は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策としてソーシャル・ディスタンシング(社会距離拡大戦略)の情報周知に努めるとともに、行政処分を徹底している。
 同市司法局はこのほど、新型コロナウイルス対策に反する13種類の行為と、それぞれの行為に対する処分を網羅し情報周知を図る文書を発表した。
 この文書によると、公共の場でマスクを着用しなかった場合は、最大30万VND(約1400円)の罰金が科される。また、指定外の公共の場や歩道・道路に使用済みマスクを捨てた場合は最大700万VND(約3万3000円)の罰金が科される。
 このほか、◇自分または他人の感染を隠した場合、◇流行拡大につながる恐れがある飲食サービスの休止措置を遵守しなかった場合、◇隔離措置を逃れた場合、◇健康申告で虚偽の情報を提供した場合、◇インターネットでフェイクニュースを流布した場合などに関する処分も規定されている。ケースによっては刑法が適用される可能性もある。
 なお、同市は4日から市内の各ルートに人員を配置し、不要不急の外出を取り締まっている。バーディン区チュックバック街区(phuong Truc Bach)人民委員会は5日午前、花売りや魚釣りをしようとしていた計3人に対し、それぞれ20万VND(約930円)の罰金を科した。
・ ハノイ:新型コロナ感染防止違反行為に罰則、罰金に禁固刑も (2021/07/29)
・ マスク非着用の罰金、10倍に引き上げ 新政令で (2020/10/19)
・ マスク着用求めたパトロール隊に暴行、男に禁固9か月の有罪判決 (2020/04/14)
・ ベトナムのスタートアップ、コーヒー繊維からマスク生産 (2020/04/14)
・ ホーチミン:マスクなしで自宅前に座っていた市民に罰金 (2020/04/10)
・ 20人以上集まる会議など中止、首相が指示―28日から (2020/03/27)

                                                
                                                 
                        から
                	


										)
)
  										)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













