![]() (C) thanhnien |
マイ・ティエン・ズン政府官房長官は10日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に伴う入国者の受け入れ拡大に関する会合を主催した。この会合には関連省庁や協会、企業が出席した。
ズン政府官房長官は、政府が交通運輸省の提案のもと15日からベトナムと韓国、日本、中国、台湾の4か国・地域を結ぶ路線、22日からさらにベトナムとラオス、カンボジアを結ぶ路線の定期便の運航を再開する方針を明らかにした。運航便数はそれぞれ週2便(1往復)を予定している。
また、目先では外交・公用旅券の所持者、国際機関・組織の職員、専門家、管理者、高技能労働者、投資家およびその家族を受け入れることとし、観光客の受け入れは引き続き一時停止する。週に5000人の入国者を受け入れる予定。
検疫について、入国者は航空機に搭乗する約3日前に新型コロナウイルス検査で陰性判定の結果が出たことを証明しなければならない。入国後の隔離期間はこれまでの14日間から5日間に短縮する方針で、宿泊施設での隔離期間中に2回のPCR検査を受ける。宿泊と検査にかかる費用は全て入国者の負担となる。
なお、第三国を経由した場合は、入国後に集中隔離施設で14日間の隔離を受けなければならない。
・ ホーチミン:14日以上滞在の入国者、集中隔離期間は6日間 (2020/09/28)
・ ホーチミン:外国人専門家の入国申請手続きなどガイダンス (2020/09/17)
・ 副首相、国際線定期便の運航再開を指導 条件など提示 (2020/09/16)
・ 国際線定期便の運航再開を一時延期 入国者受け入れ計画案まとまらず (2020/09/15)
・ 首相、入国者1万人分の宿泊施設の用意を指示 外国人専門家ら受け入れ拡大へ (2020/09/14)
・ ホーチミン:メトロ1号線、日本人専門家が入国へ 10月に車両搬入 (2020/09/07)
・ 短期出張の外国人専門家、入国後の集中隔離が不要に 保健省ガイダンス (2020/09/03)
・ 特例入国の外国人専門家に事前PCR検査を義務化、8月5日から (2020/07/28)