ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

新型コロナ:11日の市中感染185人、死者+2人増(11日午後発表)

2021/06/11 23:13 JST配信
(C) vnexpress
(C) vnexpress 写真の拡大.

保健省によると、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)により4115人目の感染者(女性・65歳)と3595人目の感染者(女性・59歳)が死亡した。2人とも転移性がんを患っていた。

 これにより、新型コロナによる死者は57人、4月末から広がった第4波では22人となった。

 56人目の死者となった4115人目の感染者は、北部紅河デルタ地方ニンビン省イエンカイン郡在住。2020年3月から腹部リンパ節への転移を伴う子宮頸がんを患い、化学療法と放射線療法を6回受けていた。

 女性は5月3日に直腸炎と血尿のためハノイ市K病院タンチエウ分院に入院し、16日に新型コロナ陽性となり、中央熱帯病病院に転院した。その後病状が悪化し、10日に死亡が確認された。死因は敗血症性ショック、子宮頸がんを背景とする真菌感染症と新型コロナによる肺炎と診断された。

 57人目の死者となった3595人目の感染者は、北部紅河デルタ地方ハナム省キムバン郡在住。肝転移を伴う進行胆嚢がんを患っていた。

 女性はK病院タンチエウ分院でがんの治療を受けており、娘が新型コロナに感染。女性も5月11日に陽性となり、中央熱帯病病院に転院した。その後病状が悪化し、10日に死亡が確認された。死因は敗血症性ショック、進行胆嚢がんを背景とする新型コロナによる肺炎と診断された。

 保健省の新型コロナに関する11日午後の発表によると、4省・市で市中感染者63人が新たに確認された。

 新規の市中感染者の内訳は、◇東北部地方バクザン省:27人、◇ホーチミン市:20人、◇北部紅河デルタ地方バクニン省:15人、◇ハノイ市:1人。

 市中感染者は、ホーチミン市の4人を除いていずれも感染者の接触者(F1)や既存の集団感染発生地域の関係者などで、隔離区域内または封鎖区域内で感染が確認された。ホーチミン市の4人は保健省が詳細を確認中。

 11日午前と正午、午後の発表を合わせると、同日に確認された市中感染者数は5省・市の計185人だった。

 11日午後の発表時点でベトナム国内の新型コロナ累計感染者数は9980人、死者数は+2人増えて57人となっている。

 なお、ホーチミン市グエンディンチエウ(Nguyen Dinh Chieu)通り287番地の路地でバインカイン店を営んでいる女性とその家族らが新型コロナ陽性となった集団感染により、5月20日から封鎖されていた同路地の封鎖が11日午前0時に解除された。

 また、ホーチミン市クチ郡にある従業員1万人規模のサムホー・ベトナム(Samho Vietnam)に勤務する3人が陽性となったことを受けて、同社の工場労働者3500人が出勤停止となっている。

【関連記事】

新型コロナ:3省・市で市中感染70人(15日午前発表) (2021/06/15)
新型コロナ:14日の市中感染266人、死者+2人増(14日午後発表) (2021/06/14)
新型コロナ:4省・市で市中感染100人、ティエンザン省の2町・郡で社会的隔離措置を強化(14日正午発表) (2021/06/14)
新型コロナ:7省・市で市中感染91人(14日午前発表) (2021/06/14)
新型コロナ:13日の市中感染293人、第4波の死者24人に(13日発表) (2021/06/13)
新型コロナ:12日の市中感染259人、累計感染者数1万人超える(12日発表) (2021/06/12)
新型コロナ:5省・市で市中感染81人、ティエンザン省で社会的隔離措置(11日正午発表) (2021/06/11)
ホーチミン:市内の集団感染、4件は感染源不明 宗教団体関連は制御下に (2021/06/11)

[VnExpress 18:11 11/06/2021, 17:00 11/06/2021 / Thanh Nien 12:29 11/06/2021, A].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
ハノイ:タムアイン総合クリニックが開業、市内最大規模 (14:18)

 タムアイン総合病院は22日、ハノイ市カウザイ街区で市内最大規模の総合クリニックを開業した。  同クリニックは面積約1万7000m2で、診察室200室余りを備える。1日あたり最大3000人の患者を受け入れることが...

タイ系CPVフード、日本向け鶏肉加工品の輸出1万t突破 (14:13)

 タイ系畜産大手CPベトナム(CP Viet Nam)傘下のCPVフード(CPV Food)は22日、日本向け鶏肉加工品の輸出量が累計1万tを突破したと発表した。2022年に日本市場へ正式参入して以来の実績で、ベトナム産鶏肉の品質向...

決済アプリ「MoMo」と「ePass」、デジタル交通促進で提携 (13:07)

 ベトナムの決済アプリ大手「モモ(MoMo)」と、国防省傘下の携帯通信大手ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)の子会社であるデジタル交通ソリューション会社イーパス(ePass)は23日、デジタル交通エ...

サイゴン動植物園にそびえ立つ樹齢160年・高さ62mの大木 (26日)

 ホーチミン市サイゴン街区(旧1区)のサイゴン動植物園には、樹齢160年余り、高さ62mの「サークー(xa cu)」の木がそびえ立つ。学名は「カヤ・セネガレンシス(Khaya senegalensis)」で、ムクロジ目センダン科カヤ...

国交75周年のベトナムとブルガリア、戦略的パートナーシップ構築 (6:29)

 ベトナム共産党のトー・ラム書記長は、ベトナム・ブルガリア国交樹立75周年(1950年~2025年)に当たり、22日から24日の日程でブルガリアを公式訪問した。23日には、ルメン・ラデフ大統領との首脳会談に臨み、双...

ベトナム・南ア首脳会談、年内に戦略的パートナーシップ格上げへ (6:03)

 ルオン・クオン国家主席は23日、ベトナムを公式訪問した南アフリカ共和国のマタメラ・シリル・ラマポーザ大統領と会談した。  ラマポーザ大統領はこの席で、南アフリカのみならず、世界が大きな変化の波に...

ベトナムIT最大手FPT、英チェルシーFCの袖スポンサーに就任 (5:28)

 イングランド・プレミアリーグのチェルシーFCは10月22日、ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)との間で、プリンシパルパートナーおよびユニフォーム袖スポンサー契

日系企業主導の高層マンション、タワークレーン倒壊で作業員死亡 (5:15)

 南中部地方ダナン市警察は、同市ソンチャー街区で計画されている高層分譲マンションプロジェクト「ヒヨリ・アクア・タワー(HIYORI Aqua Tower)」の建設現場で発生したタワークレーンの倒壊事故について調査を進...

ホーチミン:国際旅客港3か所を新設へ、海洋観光を強化 (4:44)

 ホーチミン市は2026年から2030年にかけて、旧バリア・ブンタウ省(今年7月にホーチミン市と合併)の旧ブンタウ市およびカインホイ街区に、国際旅客港3か所を整備する計画を明らかにした。国際クルーズ客の受け入...

ホーチミン:低所得カップル50組が集団結婚式、メトロで会場入り (3:18)

 ホーチミン市で24日、50組の低所得カップルが「2025年の集団結婚式」に参加した。同プログラムは、ホーチミン共産青年同盟ホーチミン市支部(ホーチミン青年団)と同市青年労働者支援センターが主催するもので、...

過去最大のベジタリアンフェス、ホーチミンで10月末から開催 (2:12)

 ホーチミン市ビンフー街区人民委員会と同市飲食協会(FBA)は同街区ビンフー公園(cong vien Binh Phu)で10月31日(金)から11月4日(火)にかけて、ベジタリアンフェスティバル「グリーンフード・フェスティバル2025...

「読書100時間で50万VND進呈」ユニークに読書を推奨するカフェ (25日)

 「読書100時間で50万VND(約2900円)を進呈します」。  ホーチミン市バイヒエン街区(旧タンビン区)グエンタイビン(Nguyen Thai Binh)通り218番地にあるカフェ「サム・アートブックス&コーヒー(Sam - Art boo...

ベトナム美術博物館、毎月最終金曜日に「ミュージアムナイト」開催 (25日)

 ハノイ市のベトナム美術博物館は、開館60周年(1966~2026年)を記念するイベントの一環として、10月31日に「ミュージアムナイト」を開催する。  ミュージアムナイトは、2026年3月までの毎月最終金曜日に、そ...

「世界の美食の国トップ15」、タイ1位 日本3位 ベトナム4位 (25日)

 米国の大手旅行雑誌「コンデナスト・トラベラー(Conde Nast Traveler=CN Traveller)」が実施した読者投票「第38回リーダーズ・チョイス・アワード2025(Readers Choice Awards 2025)」の一環で発表された「世界...

デジタルトランスフォーメーション指数24年版、ハノイが初の首位 (24日)

 科学技術省はこのほど、全国34省・市を対象とした「2024年デジタルトランスフォーメーション指数(Digital Transformation Index=DTI)」を発表した。  7月1日付けで全国63省・市が34省・市に再編され、今回...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved