イメージ写真 |
ホーチミン市人民委員会はこのほど、同市直轄トゥードゥック市および区・郡レベルの人民委員会と関連機関に文書を送付し、勤務中や会議出席時などのスーツやフォーマルウェアの着用を制限するクールビズを呼びかけた。
これは、行政機関やオフィスビルにおける節電を推進し、市内での安定的な電力供給を確保することを目的としたもの。エルニーニョ現象により貯水池や水力発電用貯水池が枯渇し、電力不足に陥るリスクに対処するためだ。
さらに、学校や教育施設、生産施設、産業施設、商業施設などでは、エレベーターの使用を平常時の50%に制限し、廊下や駐車場の照明を消灯するほか、冷房の設定温度を26度以上にし、稼働時間を短くするなどの対策を求めている。
この節電対策は、5月16日から6月30日まで実施される。
・ 猛暑続くハノイ、ATMブースや商業施設が人気の「避暑地」に (2023/06/02)
・ ホーチミン:節電で1日当たり1430万円を節約 (2023/05/29)
・ ダナン:節電呼びかけ、広告・装飾照明を午後8時以降消灯 (2023/05/26)
・ 猛暑のハノイ、8つの区で「クールシェルター」の取り組み始動 暑さ対策で (2023/05/26)
・ クアンニン省:中国広西チワン族自治区から電力を輸入 (2023/05/24)
・ EVNが節電呼びかけ、大規模ダム貯水池11か所で最低水位 (2023/05/17)
・ 観測史上最高気温が連日更新、ゲアン省で44.2度を記録 (2023/05/08)
・ 生活用電気料金も+3.0%引き上げ 5月4日から (2023/05/05)

から




)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













