ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

社会記事一覧

故ホー主席の電子本棚サイトを開設、生誕135周年記念 (5/19)
スタット(Su That=事実)国家政治出版社は14日、故ホー・チ・ミン主席の生誕135周年(1890年5月19日~2025年5月19日)を記念して、ホー主席の電子本棚サイトを開設した。 電子本棚にはホー主席の思想や道徳、スタイルを深く理解するのに有益な135冊の貴重...
ミャンマー詐欺拠点で保護されたベトナム人450人余りが帰国 (5/19)
外務省のファム・トゥー・ハン報道官は、15日に行われた定例記者会見で、ミャンマーの出入国規定に違反して、一時的に拘束されていたベトナム人のうち、450人余りが既に帰国したと明らかにした。 現在も約200人のベトナム人が帰国を待っており、同省は現地当局および国内の関...
フエ:仏教徒弾圧抗議で焼身自殺した僧侶を乗せた水色の自動車 (5/17)
北中部地方フエ市のティエンム寺には、英国の自動車メーカーであるオースチン(Austin)の水色の自動車「オースチンA95ウェストミンスター(Austin A95 Westminster)」が展示されている。 ベトナム戦争中の1963年6月11日に、当時の南ベトナム...
越2大都市、故ホー・チ・ミン主席生誕135周年で多彩なイベント (5/17)
故ホー・チ・ミン主席の生誕135周年および独立を目指した旅立ちから114周年を記念し、国内2大都市のホーチミン市とハノイ市では、故主席の思想・道徳・生活様式を学び、感謝の気持ちを表すための様々な政治・文化イベントが催される。 故主席の名を冠した最大都市ホーチミン市では...
ホーチミン:新型コロナ感染者が増加傾向、大規模イベントで感染か (5/16)
ホーチミン市保健局は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染者が増加傾向にあるとして、感染予防を呼びかけている。同市では4月中旬から現在までに40人の感染者が見つかっているが、重症化したケースはないとのこと。      特に5月5日から11日...
ホーチミン:ゴーバップ区で排水改修プロジェクト着工 (5/16)
ホーチミン市都市インフラ建設投資案件管理委員会は14日、同市ゴーバップ区で主要幹線道路の排水改修プロジェクトの着工式を開催した。 同プロジェクトは、長年にわたり集中豪雨のたびに深刻な冠水被害が発生していたグエンバンコイ(Nguyen Van Khoi)通り、レバント(Le Van Tho)通り...
保健省元食品安全局長を収賄容疑で逮捕、偽機能性食品100t事件で (5/16)
公安省捜査警察機関は、偽の機能性食品の製造・販売事件で、保健省傘下の食品安全局の元局長グエン・タイン・フォン容疑者(男)ら5人を収賄容疑で逮捕したと発表した。 フォン容疑者のほか、食品安全局所属の食品安全研修・応用センター所長のディン・クアン・ミン容疑者および同局...
ハノイ国家大学、傘下校でデジタル技術入門・AI応用科目を導入へ (5/15)
ベトナム国家大学ハノイ校(ハノイ国家大学=VNU-HN)は2025~2026年度から、VNU-HN傘下のすべての大学でデジタル技術と人工知能(AI)に関する科目を導入する。 今年9月に始まる新年度から、すべての1年生を対象に「デジタル技術入門・AI応用科目」のオンラ...
国産ワクチン「ナノコバックス」生みの親、地場ナノゲン会長が死去 (5/15)
新型コロナウイルスワクチン「ナノコバックス(Nanocovax)」の研究開発を手掛けた地場ナノゲン社(Nanogen、ホーチミン市)のホー・ニャン会長 兼 社長がこのほど死去した。59歳だった。ニャン氏の義母で地場ソンキムグループの創業者であるグエン・ティ・ソン氏がこの情...
FV病院、AI統合型のロボット放射線治療装置を導入 ベトナム初 (5/14)
ホーチミン市7区のFV病院(フランス・ベトナム病院=FV Hospital)は7日、約2000億VND(約11億1700万円)を投じて、ベトナムの病院として初めて人工知能(AI)を統合したロボット放射線治療装置「サイバーナイフS7(CyberKnife S7)」を導入する...
タイニン省:開通2週間の橋付近で大規模な陥没、乗用車など大破 (5/13)
東南部地方タイニン省チャウタイン郡(huyen Chau Thanh)にあるホアビン橋付近の道路で11日、大規模な地盤沈下が発生して道路が陥没した。走行中の自動車1台とバイク1台が巻き込まれるなどの被害が出ている。 事故現場では10日に大雨が降っており、雨水が地盤...
「戦士ヘスマン」の作者、漫画家グエン・フン・ラン氏が死去 (5/13)
ベトナムを代表する漫画家で、「戦士ヘスマン(原題:Dung Si Hesman/英語名:Hero Hesman)」の作者として知られるグエン・フン・ラン氏が9日、ホーチミン市内の自宅で死去した。69歳だった。死因は現在調査中となっている。 ラン氏は1956年にホーチミ...
ハイフォン市解放70周年パレード、軍人や警察官など3000人が参加 (5/12)
北部紅河デルタ地方ハイフォン市で5月11日朝、ハイフォン市解放70周年(1955年5月13日~2025年5月13日)を記念したパレードが開催された。パレードには、ベトナム人民軍や警察官、自警団だけでなく、地元の労働者や農民、学生、プロサッカークラブ「ハイフォンFC」の選手ら...
ハノイ:新たに49か所のサイクルポート設置を承認 (5/12)
ハノイ市人民委員会は、チーナムグループ(Tri Nam Group)の傘下でシェアサイクル事業を手掛ける(Tri Nam Digital Transportation Services)に対し、公共自転車(コミュニティサイクル)のサイクルポート49か所(約500台分)の追加設置を...
タインホア省:後黎朝皇帝の墓荒らしで中国人2人を逮捕 (5/12)
北中部地方タインホア省文化遺産保存・歴史研究センターは7日、ラムキン(Lam Kinh)特別国家級遺跡群に属する後黎(レ)朝(1532~1789年)第7代皇帝レ・トゥック・トン(黎粛宗、在位1504~1505年)の廟が荒らされた事件について、省警察が捜査中であることを明ら...
ハノイ:9月2日の建国80周年記念日に軍事パレード (5/12)
南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)を記念したホーチミン市での軍事パレードの成功を受けて、国防省は9月2日の建国記念日にハノイ市で軍事パレードを実施する計画だ。今年は建国80周年の節目の年となる。 ハノイ市の軍事パレードは、8月革...
ホーチミン:公立校教員の英語力調査、約3割が最低水準 (5/12)
ホーチミン市教育訓練局はこのほど、市内の公立学校に勤務する約5万人の教員を対象に実施した英語能力調査の結果を公表した。この結果、全体の約31%がヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR)のA1またはA2、すなわち最も低いレベルにとどまっていることが明らかとなった。 調査は4...
警察に不信感を抱いた父、娘を轢いたトラック運転手を銃撃後に自殺 (5/12)
南部メコンデルタ地方ビンロン省警察は、2024年9月4日にチャーオン郡(huyen Tra On)を通る省道901号線で発生した女子生徒の交通死亡事故について、刑事事件として立件することを決定した。 この事故では、N・N・B・Tさん(当時14歳)がトラックに轢かれて...
バンラン大学、退役軍人に不適切言動の学生に訓告処分 (5/12)
ホーチミン市バンラン大学(VLU)は9日、在学生が退役軍人に無礼で不適切な言動をとったとして世間から批判されていた件について、問題行為が確認された中国語学科の男子学生を訓告処分とした。大学側は、学生に寄り添い成長を促す方針を示した。 問題が発生したのは、4月30日の早朝の...
タンソンニャット国際空港、開業間もない新ターミナルで雨漏り (5/9)
ホーチミン市タンソンニャット国際空港の第3旅客ターミナル(T3)で7日、雨漏りが発生した。投資総額11兆VND(約610億円)をかけて建設され、開業から1か月も経っていない新ターミナルでの出来事だった。 7日午後に降った大雨で、ガラス屋根から出発ロビーの床にまで雨...
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved