ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

社会記事一覧

台風3号ヤギ、死者・行方不明者336人に (24/9/13)
先週末にベトナム北部を襲った台風3号(アジア名:ヤギ、日本では台風11号)は8日に熱帯低気圧へと変わったが、その後も鉄砲水に伴う地滑りや土砂崩れ、冠水など台風の影響による被害が拡大している。 13日午前7時時点の統計
地滑りで行方不明の115人を発見、若き村落長の英断で避難 (24/9/13)
西北部地方ラオカイ省では、先週末にベトナム北部を襲った台風3号(アジア名:ヤギ、日本では台風11号)の影響で大雨が続いたことで、鉄砲水に伴う地滑りが相次いで発生しており、甚大な人的被害が出ている。各地で多くの死者・行方不明者が出
台風3号ヤギ、保険会社の補償金・保険金支払額409億円に (24/9/13)
財政省傘下の保険監視管理局によると、各保険会社が受け取った台風3号(アジア名:ヤギ、日本では台風11号)の影響による財産や車両などの損害報告件数は、12日午後5時時点で9000件以上に上る。 死者14人などの人的損害を合
地場カフェチェーン「Katinat」、台風便乗商法で批判の的に (24/9/13)
急成長中の地場カフェチェーン「カティナ(Katinat)」が台風3号(アジア名:ヤギ、日本では台風11号)に便乗したマーケティング戦略を展開したとして、批判の的となっている。なお、カティナは全国で約60店舗以上を展開している。
台風ヤギ被害のハロン湾、観光客の受け入れを再開 (24/9/13)
東北部地方クアンニン省のハロン湾管理委員会は、13日からハロン湾の一部観光スポットで通常営業を再開し、観光客を迎え入れると発表した。クアンニン省ハロン市では先週末、台風3号(アジア名:ヤギ、日本では台風11号)が直撃して観光業にも
豪アデレード大学を合併・新設、ベトナムの大学や企業と協力強化 (24/9/13)
ホーチミン市で11日、オーストラリアのアデレード大学(University of Adelaide)と南オーストラリア大学(University of South Australia)の合併により新たに設立されたアデレード大学(Adelaide University)のお披露目式典が開催された。
タインホア省:墓を荒らして遺体を盗み金銭要求、警察が捜査中 (24/9/13)
北中部地方タインホア省クアンスオン郡クアンロック村警察は12日、墓を掘り起こし、遺体の一部を盗んで金銭を要求する事件が発生し、捜査中であることを明らかにした。 10日午前5時、同村に住むLさん(女性)は、見知らぬSNS
教育訓練省、英語能力試験「PTEアカデミック」を認定 (24/9/13)
教育訓練省はこのほど、世界有数の教育サービス企業である英国のピアソン(Pearson)が開発した英語能力試験「PTEアカデミック(PTE Academic)」を英語力の証明として認める決定第2383号/QD-BGDDTを公布した。 同決定は2024年
台風3号ヤギ、死者・行方不明者327人に (24/9/12)
台風3号(アジア名:ヤギ、日本では台風11号)は、8日に熱帯低気圧に変わったが、台風と熱帯低気圧による被害が引き続き拡大している。 12日12時30分時点の統計によると、死者・行方不明者は327人(うち死者199人、行方不明者
豪米韓日など各国が台風3号ヤギ被災者の支援を開始 (24/9/12)
ベトナムで台風3号(アジア名:ヤギ、日本では台風11号)による被害が拡大する中、オーストラリア、米国、韓国、日本の政府がお見舞いメッセージを発出し、被災者の支援を開始した。 オーストラリア政府は、第1弾として、人
ハノイ:ホン川の水位低下、都心部の冠水リスク解消 (24/9/12)
台風3号(アジア名:ヤギ、日本では台風11号)の影響により増水したホン川(紅河)では、12日午前3~4時ごろに増水が収まり、未明から水位が下がり始めた。 午前5時の時点で、ハノイ市で観測されたホン川の水位は11.26m。水位
ラオカイ省:台風の影響で地滑り多発、死者・行方不明者173人に (24/9/12)
台風3号(アジア名:ヤギ、日本では台風11号)の影響により、西北部地方ラオカイ省の複数の地点で鉄砲水に伴う地滑りが相次いで発生している。 同省では地滑りなどにより12日午前9時の時点で88人が死亡、85人が行方不明とな
イエンバイ省:洪水で檻から逃げた体重120kgのワニ2匹を捕獲 (24/9/12)
西北部地方イエンバイ省イエンバイ市ナムクオン街区(phuong Nam Cuong)人民委員会は10日午後、洪水により檻から逃げ出したワニ2匹の捕獲に成功したと発表した。同省では、台風3号(アジア名:ヤギ、日本では台風11号)の影響を受けて川が増水
フエ:中央直轄市に格上げ案、政府の審査評議会が承認 (24/9/12)
北中部地方トゥアティエン・フエ省人民委員会のチャン・フウ・トゥイ・ザン事務局長 兼 報道官は10日、ハノイ市で9日に開かれた中央直轄フエ市設立計画案の審査評議会で同計画案が全会一致で承認されたと発表した。今後、内務省が計画案を完
台風3号ヤギ、死者・行方不明者296人に (24/9/11)
一時は「猛烈な勢力」にまで発達し、7日から8日にかけてベトナム北部で猛威を振るった台風3号(アジア名:ヤギ、日本では台風11号)は、8日に熱帯低気圧に変わったが、台風と熱帯低気圧による被害が引き続き拡大している。 1
祖国戦線中央委員会、台風被災者向けの募金運動を開始 (24/9/11)
一時は「猛烈な勢力」にまで発達し、7日から8日にかけてベトナム北部で猛威を振るった台風3号(アジア名:ヤギ、日本では台風11号)は、8日に熱帯低気圧に変わったが、土砂崩れや地滑り、鉄砲水、洪水など台風と熱帯低気圧による被害が引き続
北部広域で洪水、複数の河川で水位が過去最高に 台風の影響続く (24/9/11)
一時は「猛烈な勢力」にまで発達し、7日から8日にかけてベトナム北部で猛威を振るった台風3号(アジア名:ヤギ、日本では台風11号)の影響を受け、ホン川(紅河)をはじめとする北部の河川が増水し、至る所で洪水が発生している。
ベトジェットエア、台風被災地を支援 航空券で寄付も (24/9/11)
一時は「猛烈な勢力」にまで発達し、7日から8日にかけてベトナム北部で猛威を振るった台風3号(アジア名:ヤギ、日本では台風11号)と洪水により、ベトナム北部の各地が大きな影響を受けている。 こうした中、格安航空会社(L
台風3号ヤギ、洪水警戒などで大使館が注意喚起 (24/9/11)
一時は「猛烈な勢力」にまで発達し、7日から8日にかけてベトナム北部で猛威を振るった台風3号(アジア名:ヤギ、日本では台風11号)を受けたホン川(紅河)上流の水力発電所からの放水により、ハノイ市内のホン川の水位が上昇しており、注意警報
ランソン省の地質公園、ユネスコの世界ジオパークに認定 (24/9/11)
東北部地方ランソン省文化スポーツ観光局は8日、「ランソン地質公園(Cong vien dia chat Lang Son)」が、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の「世界ジオパーク」に認定されたと発表した。 8日に東北部地方カオバン省で「第8
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved